運動

記事一覧

足先が冷える人は試して。すねの筋肉「前脛骨筋」を伸ばして毛細血管の血流アップ

足先が冷える人は試して。すねの筋肉「前脛骨筋」を伸ばして毛細血管の血流アップ

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.12.18

食後の血糖値を下げるには?ポイントは歩数よりタイミング

食後の血糖値を下げるには?ポイントは歩数よりタイミング

健康維持にもダイエットにも効果的なウォーキング。ウォーキングには脂肪を燃焼させるだけでなく、血糖値…

2021.12.16

寒い季節こそ代謝アップのHIITを。体ポカポカ、脂肪燃焼効果も続く

寒い季節こそ代謝アップのHIITを。体ポカポカ、脂肪燃焼効果も続く

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.12.11

リモート生活で増えたぜい肉を落とす超簡単テク|まずは「お腹とお尻」に徹底的にこだわるべし

リモート生活で増えたぜい肉を落とす超簡単テク|まずは「お腹とお尻」に徹底的にこだわるべし

リモートワークで増えた体重を落としたい、低下した体力をなんとかしたい、筋力をつけたい……。日々の生…

2021.12.10

キュッとおしりを持ち上げて「美尻」を作るエクササイズ。股関節や骨盤のケアにも

キュッとおしりを持ち上げて「美尻」を作るエクササイズ。股関節や骨盤のケアにも

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.12.04

転びやすい人は、足ではなく「体幹」を鍛えて。体幹強化のショルダータッチ

転びやすい人は、足ではなく「体幹」を鍛えて。体幹強化のショルダータッチ

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.11.27

デスクワークでかたまった内転筋は「筋膜リリース」で痛みや可動域のケアを

デスクワークでかたまった内転筋は「筋膜リリース」で痛みや可動域のケアを

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.11.25

簡単なのに気持ちいい〜。姿勢改善、小顔効果も期待できる「肩甲骨」トレーニング

簡単なのに気持ちいい〜。姿勢改善、小顔効果も期待できる「肩甲骨」トレーニング

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.11.20

すくっと立てる、さっとしゃがめる。日常動作をスムーズにする「ハムストリングス」のトレーニング

すくっと立てる、さっとしゃがめる。日常動作をスムーズにする「ハムストリングス」のトレーニング

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.11.13

起き上がる前に20秒。血行を促す「お目覚めストレッチ」

起き上がる前に20秒。血行を促す「お目覚めストレッチ」

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.11.06

専門家に聞きました! みんなに使ってほしい 専門家のおすすめGoods(第1回)

専門家に聞きました! みんなに使ってほしい 専門家のおすすめGoods(第1回)

専門家が愛用している健康グッズや調理グッズ、気になりませんか? リンククロス シル編集部では、みな…

2021.11.05

「上腕三頭筋」のトレーニング。1年中、二の腕を鍛えたほうがいい理由とは?

「上腕三頭筋」のトレーニング。1年中、二の腕を鍛えたほうがいい理由とは?

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.10.30

効率よく肉体改造!筋肉とプロテインの関係

効率よく肉体改造!筋肉とプロテインの関係

筋力トレーニングに合わせて摂取するプロテインは、マッチョのためだけのものと思われていたのは昔のこと…

2021.10.29

まずは10回からでOK。鍛えにくい下腹部にアプローチして「ぽっこりおなか」を撃退

まずは10回からでOK。鍛えにくい下腹部にアプローチして「ぽっこりおなか」を撃退

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.10.23

一石二鳥!? カラダを鍛えながら、脳も鍛える!コグニサイズ

一石二鳥!? カラダを鍛えながら、脳も鍛える!コグニサイズ

「あれ!それ!あれ、何だっけ?」年齢とともに、脳の働きが低下する…これだけは防ぎたい! 最初に脳ト…

2021.10.22

HIIT初心者やトレーニングのマンネリ防止に。「マウンテンクライマー」アレンジ版

HIIT初心者やトレーニングのマンネリ防止に。「マウンテンクライマー」アレンジ版

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.10.16

【連載】専門家がずばり解説!健康情報Q&A 第11回 効果的な運動のタイミングって?

【連載】専門家がずばり解説!健康情報Q&A 第11回 効果的な運動のタイミングって?

「気になるけど結局どうなの?」という健康に関するソボクな疑問を、筑波大学体育系 准教授の中田由夫先…

2021.10.14

しっかり伸びて気持ちいい。前ももストレッチで骨盤ケア&美脚に

しっかり伸びて気持ちいい。前ももストレッチで骨盤ケア&美脚に

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.10.09

おしり、おなか、ハムストリングにも効く一石三鳥の「片足ヒップリフト」

おしり、おなか、ハムストリングにも効く一石三鳥の「片足ヒップリフト」

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.10.02

腕の重だるさも解消。肩の可動域を広げて、動きをスムーズに

腕の重だるさも解消。肩の可動域を広げて、動きをスムーズに

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.09.25

自宅で起こるエコノミークラス症候群に要注意!予防のポイントは?

自宅で起こるエコノミークラス症候群に要注意!予防のポイントは?

エコノミークラス症候群といえば、飛行機で長時間の移動の際、同じ姿勢で座っていると起こる病気だと思わ…

2021.09.24

動きは地味だけど効果的。二の腕をすっきりさせる上腕三頭筋トレーニング

動きは地味だけど効果的。二の腕をすっきりさせる上腕三頭筋トレーニング

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.09.18

デスクに座ったままできる!肩こり解消簡単エクササイズ

デスクに座ったままできる!肩こり解消簡単エクササイズ

長時間のパソコン作業で、首から肩、背中の筋肉が緊張し、肩こりに悩まされている方はいませんか。肩だけ…

2021.09.17

20秒だけがんばって。下腹、脇腹に効かせる&脂肪燃焼が続く「HIIT」

20秒だけがんばって。下腹、脇腹に効かせる&脂肪燃焼が続く「HIIT」

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.09.11

【連載】専門家がずばり解説!健康情報Q&A 第10回 外出自粛のなか、運動するにはどうしたら良いですか?

【連載】専門家がずばり解説!健康情報Q&A 第10回 外出自粛のなか、運動するにはどうしたら良いですか?

「気になるけど結局どうなの?」という健康に関するソボクな疑問を、筑波大学体育系 准教授の中田由夫先…

2021.09.09

後ろ姿がすっきり。座ってでも&立ってでもできる簡単背中トレーニング

後ろ姿がすっきり。座ってでも&立ってでもできる簡単背中トレーニング

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.09.04

前ももトレーニングで、スッキリ印象の脚に。ひざ上のたるみも解消

前ももトレーニングで、スッキリ印象の脚に。ひざ上のたるみも解消

Twitterに載せているエクササイズ動画が人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学&…

2021.08.28

《簡単ストレッチ・腰痛編》ボディデザイナー・森先生に教わる、座ってできるストレッチ

《簡単ストレッチ・腰痛編》ボディデザイナー・森先生に教わる、座ってできるストレッチ

1. 呼吸は「イチ、ニ、サン」といいながら 2. まずは基本のポーズを復習しよう 3. (1)足腰…

2021.08.23

ぽっこりおなか解消トレーニング。タオルを使って効果的に下腹部へアプローチ

ぽっこりおなか解消トレーニング。タオルを使って効果的に下腹部へアプローチ

Twitterに載せているエクササイズ動画が大人気のコンディショニングトレーナー・りこさん。解剖学…

2021.08.21

【連載】専門家がずばり解説!健康情報Q&A 第9回 体脂肪率が低すぎるのは良くないってホント?

【連載】専門家がずばり解説!健康情報Q&A 第9回 体脂肪率が低すぎるのは良くないってホント?

「気になるけど結局どうなの?」という健康に関するソボクな疑問を、筑波大学体育系 准教授の中田由夫先…

2021.08.20