食事

記事一覧

カレーの糖質はどれくらい?〜糖質を抑えるコツやヘルシーレシピも紹介〜

カレーの糖質はどれくらい?〜糖質を抑えるコツやヘルシーレシピも紹介〜

「カレーの糖質ってなんか多そう・・・」 たしかにカレーはルーに脂や小麦粉が使われ、さらに大皿を使…

2025.03.19

ほんの少しの手間で"豪華見え"!「ポーチドエッグサラダ」を自宅で上手に作るコツ

ほんの少しの手間で"豪華見え"!「ポーチドエッグサラダ」を自宅で上手に作るコツ

料理の腕を上げるために、まず作れるようになっておきたいのが、飽きのこない定番料理です。料理初心者で…

2025.03.19

脂質とはどんな働きがあるのか〜多い食べ物や摂取量もわかりやすく解説〜

脂質とはどんな働きがあるのか〜多い食べ物や摂取量もわかりやすく解説〜

脂質というとダイエットの敵といったイメージを持つ方が、多いのではないでしょうか? たしかに脂質は…

2025.03.18

【美味しく♡減塩!レシピ】春野菜のビビンバ[塩分2.1g]

【美味しく♡減塩!レシピ】春野菜のビビンバ[塩分2.1g]

「減塩レシピって、味が薄くて美味しくない」そんな風に思っている方、いませんか? 健康は気になるけど…

2025.03.17

糖質ゼロなら飲んでもいい?知っておきたい体を労るお酒の楽しみ方

糖質ゼロなら飲んでもいい?知っておきたい体を労るお酒の楽しみ方

歓送迎会シーズンが到来しました。 「糖質ゼロだから安心」と思い込んでいませんか? 実は、糖質がゼロ…

2025.03.15

萌えたつ季節に「芽を食べる野菜の糖質ランキング」

萌えたつ季節に「芽を食べる野菜の糖質ランキング」

3月、芽吹きの季節になりました。草木や樹木の新芽のフレッシュな緑色に春の訪れを感じます。お店にも、…

2025.03.14

サラシアとは?ダイエット効果やサプリの選び方まで、初心者向けに解説

サラシアとは?ダイエット効果やサプリの選び方まで、初心者向けに解説

何気なく雑誌を見てると出てくるサラシア、これって本当に効果あるの? 最近あちこちの宣伝や記事でサ…

2025.03.14

リコピンとは?効能効果やオススメの摂り方を管理栄養士がポイント解説

リコピンとは?効能効果やオススメの摂り方を管理栄養士がポイント解説

「雑誌でリコピンが体にいいって、聞いたけど本当?」 「リコピンはトマトに多く含まれるんだって?」 …

2025.03.13

優しい春色の低糖質デザートのレシピは?

優しい春色の低糖質デザートのレシピは?

3月、木々の芽の萌える季節になりました。萌黄色や若葉色、若草色など若々しい色の新芽に元気をもらいま…

2025.03.13

高級スイーツの食感。低糖質の果物で作るデザートレシピは?

高級スイーツの食感。低糖質の果物で作るデザートレシピは?

宝石のような輝き。そのまま食べてとてもおいしいいちごですが、たまには目先を変えてさらに煌めきアップ…

2025.03.12

いちごのカロリーと糖質量は低いの?~1粒の量からダイエットへの影響も紹介~

いちごのカロリーと糖質量は低いの?~1粒の量からダイエットへの影響も紹介~

11月から5月頃までスーパーで見かけるいちご。 いちごは子どもから大人まで、幅広い年齢層に人気の果…

2025.03.12

【大満足♡糖質オフ!レシピ】切り干し大根ツナ和え[糖質2.5g]

【大満足♡糖質オフ!レシピ】切り干し大根ツナ和え[糖質2.5g]

糖質制限中の方が、糖質オフを意識しつつ満足感のある食事を楽しむためには、 低糖質な食材を積極的に取…

2025.03.10

アジは栄養豊富で味がいい?~調理法による違いや旬の時期まで一挙公開~

アジは栄養豊富で味がいい?~調理法による違いや旬の時期まで一挙公開~

「味がいいから」という理由で命名されたという説もある、アジ。 漁獲量が多く価格もリーズナブルなため…

2025.03.06

水溶性ビタミンの働き~9種類それぞれの効果や含まれる食べ物も紹介~

水溶性ビタミンの働き~9種類それぞれの効果や含まれる食べ物も紹介~

ビタミンは健康によい栄養素だ、と知っている方は多いでしょう。 さらに、ビタミンには水溶性と脂溶性が…

2025.03.05

嬉野温泉名物「ふわとろ湯豆腐」を自宅で作るワザ|豆腐を煮る"水"を工夫するだけで食感が激変

嬉野温泉名物「ふわとろ湯豆腐」を自宅で作るワザ|豆腐を煮る"水"を工夫するだけで食感が激変

料理の腕を上げるために、まず作れるようになっておきたいのが、飽きのこない定番料理です。料理初心者で…

2025.03.04

【美味しく♡減塩!レシピ】菜の花のミモザサラダ[塩分1.3g]

【美味しく♡減塩!レシピ】菜の花のミモザサラダ[塩分1.3g]

「減塩レシピって、味が薄くて美味しくない」そんな風に思っている方、いませんか? 健康は気になるけど…

2025.03.03

糖質制限中も罪悪感なしのこしあんのレシピは?

糖質制限中も罪悪感なしのこしあんのレシピは?

3月3日はひな祭り。ひな祭りと言えば桜もち!桜もちには関東風と関西風があり、関東風は小麦粉で焼いた…

2025.03.02

ちらし寿司は血糖値を急上昇させる?糖尿病の方が食べる時のポイントも解説

ちらし寿司は血糖値を急上昇させる?糖尿病の方が食べる時のポイントも解説

桃の節句であるひな祭りには、酢飯の上に彩り豊かな具材がのったちらし寿司を食べる風習があります。 …

2025.03.01

【大満足♡糖質オフ!レシピ】里いものチーズ焼き[糖質11.4g]

【大満足♡糖質オフ!レシピ】里いものチーズ焼き[糖質11.4g]

糖質制限中の方が、糖質オフを意識しつつ満足感のある食事を楽しむためには、 低糖質な食材を積極的に取…

2025.02.28

低糖質の大根を刺激的にいただくレシピは?

低糖質の大根を刺激的にいただくレシピは?

寒い季節ほど甘くおいしくなる大根。和の煮物のイメージが高い大根ですが、今回は目先を変えて、中華味の…

2025.02.27

ポップコーンの栄養と健康効果〜体に悪いといわれる理由もポイント解説~

ポップコーンの栄養と健康効果〜体に悪いといわれる理由もポイント解説~

軽い食感で、ついつい食べ進めてしまうポップコーン。 スナック菓子とはいえ、調理法やフレーバーを工夫…

2025.02.26

こんにゃくダイエットは痩せるの?~効果や正しいやり方を管理栄養士が解説~

こんにゃくダイエットは痩せるの?~効果や正しいやり方を管理栄養士が解説~

ヘルシー食品の代表格である「こんにゃく」を日常的に食べているのは、なんと日本だけ。 しかし最近では…

2025.02.25

【大満足♡糖質オフ!レシピ】ヘルシーフォンデュ[糖質10.5g]

【大満足♡糖質オフ!レシピ】ヘルシーフォンデュ[糖質10.5g]

糖質制限中の方が、糖質オフを意識しつつ満足感のある食事を楽しむためには、低糖質な食材を積極的に取り…

2025.02.21

ピーマンの栄養成分は素晴らしい!種やわたの健康効果についても解説

ピーマンの栄養成分は素晴らしい!種やわたの健康効果についても解説

子どもの嫌いな野菜ランキング、上位に入るピーマン。 私たちがよく目にする緑色のピーマンは、とうが…

2025.02.20

チンジャオロースのカロリー・糖質は高い?~簡単ひと手間でヘルシーに~

チンジャオロースのカロリー・糖質は高い?~簡単ひと手間でヘルシーに~

中華料理の定番であるチンジャオロースー。ピーマンの苦味とお肉のジューシーさが相性抜群ですよね。 …

2025.02.20

酢豚のカロリーと糖質は高い?~定食や黒酢酢豚についても解説します~

酢豚のカロリーと糖質は高い?~定食や黒酢酢豚についても解説します~

酸味のきいた甘酢あんが食欲をそそる、酢豚。 しかし「酢豚はカロリーが高そう」と、ダイエット中は食…

2025.02.19

鉄分の効果と不足した時の症状とは~食べ物やサプリの摂り方も解説~

鉄分の効果と不足した時の症状とは~食べ物やサプリの摂り方も解説~

「鉄分が不足すると貧血になる」とは、誰しも一度は聞いたことがありますよね。 鉄分は食べ物からも摂れ…

2025.02.19

パックご飯で「喫茶店のピラフ」を再現する裏ワザ|ポイントは"デンプンの性質"を活用すること

パックご飯で「喫茶店のピラフ」を再現する裏ワザ|ポイントは"デンプンの性質"を活用すること

料理の腕を上げるために、まず作れるようになっておきたいのが、飽きのこない定番料理です。料理初心者で…

2025.02.18

【満腹♡低カロリー!レシピ】ココアクッキー[153kcal]

【満腹♡低カロリー!レシピ】ココアクッキー[153kcal]

ダイエット中でも、カロリーは抑えつつしっかり食事を楽しみたいですよね。低カロリーでもバランスが悪い…

2025.02.14

甘いのに低糖質。おやつにもうってつけのレシピは?

甘いのに低糖質。おやつにもうってつけのレシピは?

「ちょっと甘いものが欲しい。糖質だけでなく体が喜ぶ成分が入っていたら罪悪感なく楽しめるのに」そこで…

2025.02.13