2025.04.07

【美味しく♡減塩!レシピ】水菜とたけのこのすまし汁[塩分0.9g]


「減塩レシピって、味が薄くて美味しくない」そんな風に思っている方、いませんか?
健康は気になるけど、毎日の食事は楽しみたいですよね。
【美味しく♡減塩!レシピ】では、管理栄養士が考案した、“減塩でも美味しいレシピ”をご紹介します。
血圧が気になる方はもちろん、そうでない方も、是非、作ってみてください♡

記事画像

記事画像

たけのこの上品な味わいが、いかにも春らしいすまし汁。

生活改善のポイント

野菜たっぷりのすまし汁は、上品な味わいで食物繊維の豊富なたけのこがよく似合います。だしのうま味と香りをいかして塩味を抑えます。たけのこの食感をいかし、汁物でも早食いを防ぎます。

材料(2人分)

ゆでたけのこ80g
水菜 20g
だし 1 と1/2カップ
酒 小2
塩 小1/6
しょうゆ 小1/2
木の芽 適宜

作り方

(1)たけのこは薄切りにする。水菜は2cm長さに切る。
(2)なべにだしを煮立てて酒と塩、しょうゆで調味する。たけのこを入れてひと煮したらおろしぎわに水菜を加えてさっと煮る。
(3)器に盛り、木の芽を添える。

記事画像

毎日元気に健康で過ごすためにも、日々の食事や生活習慣はとても大切です!
塩分の摂り過ぎは高血圧をはじめ全身にさまざまな影響を及ぼすため注意が必要です。
是非、【美味しく♡減塩!レシピ】を参考にしてみてください。
「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」では、種類豊富なオプションからオーダーメイド感覚で組み合わせでき、自分にピッタリのプランの選択が可能です。
また、高血圧症・脂質異常症・高血糖症のいずれかの治療を目的とする投薬治療を受けたときに給付金をお受け取りいただけます(医療⽤健康回復⽀援給付特約(特定投薬治療給付型))。
さらに、これらの生活習慣病が重症化することで発症する重大疾病や合併症を予防するための「生活習慣病サポートサービス」をご利用いただくことが可能です。

>「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」はコチラから

記事提供:株式会社Wellmira

記事画像

株式会社Wellmira

おすすめコンテンツ

関連記事

これぞうま味凝縮。しかも低糖質のレシピは?

これぞうま味凝縮。しかも低糖質のレシピは?

ストレスで太る?メンタルヘルスケアをダイエットに活かそう!

ストレスで太る?メンタルヘルスケアをダイエットに活かそう!

ビーツの栄養にはどんな効能があるの?~効果的な食べ方から食べ過ぎの注意点も紹介~

ビーツの栄養にはどんな効能があるの?~効果的な食べ方から食べ過ぎの注意点も紹介~

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

戻る