メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2021.09.17

デスクに座ったままできる!肩こり解消簡単エクササイズ


記事画像

長時間のパソコン作業で、首から肩、背中の筋肉が緊張し、肩こりに悩まされている方はいませんか。肩だけでなく、首の後ろや背中にも痛みを感じることも…。
猫背で肩甲骨が離れた状態になっている方は、背骨と肩甲骨についている深層筋である菱形筋が伸びたまま硬くなってしまい、肩甲骨の内側あたりにこりを感じやすくなります。
座ったまま同じ姿勢でいると肩がこるだけでなく、下半身の血流が滞りやすくなり、冷えの原因にもなりますので気をつけたいものです。
そこで、肩こりや背中に痛みが起きたらすぐできる肩こり解消運動をご紹介します。

血流を促す肩こりエクササイズ

記事画像

収縮と弛緩を繰り返し、肩周りの筋肉の血流を促すことで、肩こりの症状の軽減、消失が期待できます。では早速始めてみましょう!

1. 肩の上げ下げ

肩をすくめるように肩を持ち上げ、3秒ほどしたら脱力をして肩を下ろします。
この動作を5回ほど繰り返し、肩を上げるときに息を吸って、肩を下すときに息を吐くようにしましょう。

2. 肩まわし

肩甲骨を大きく、前まわしと後まわしを5回程度ずつ回しましょう。
軽く肘を曲げて大きく円を描くように肩を回すとさらに肩甲骨の動きがよくなりますよ。

3. 首たおし

首を左右に倒します。首筋が伸びる角度まで首を倒し、数秒間伸ばし続けましょう。
首を倒す際に手で補助するとさらにストレッチ効果が高まります。

4. 胸・腕伸ばし

手を後ろで組み、胸を張るように組んだ手を上げていきます。
胸と腕の付け根が伸びている状態で30秒ほど続けましょう。
顔を上に向けると、さらに伸びやすくなります。

5. 脇腹伸ばし

頭の後ろで手を組み、脇腹を伸ばすように身体を真横へ倒します。
伸ばしている側の肘を高くするように身体を倒し、約30秒程度伸ばし続けましょう。

6. 背伸び

座ったまま胸を開くよう両腕を広げて背を伸ばし、腕を下ろして脱力します。
これを数回繰り返します。

肩こりを解消してリラックスしましょう

記事画像

肩こりの原因は人によって異なりますので、肩こりエクササイズを行い、自分に合ったものを探してみて。
また、肩こりが起こる前に肩こりエクササイズをすると、肩の筋がほぐれて肩こりの予防にもなります!

【参考文献】
公益財団法人長寿科学振興財団:健康長寿ネット「肩こりに効く体操とは」

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

【合わせて読みたい】

【肩こりは予防が重要!】原因と隙間時間にできる予防策とは?

タオル一つで肩こり改善!40代からの肩こり改善法

【肩こりを撃退!】バストアップにも効く「肩甲骨はがし」のやり方

《簡単ストレッチ・肩こり編》ボディデザイナー・森先生に教わる、座ってできるストレッチ

おすすめコンテンツ

関連記事

50代になったら要注意「足を守る」正しい歩き方|人間の足は50年で「耐用年数」を過ぎるという

50代になったら要注意「足を守る」正しい歩き方|人間の足は50年で「耐用年数」を過ぎるという

筋肉の達人が伝授「脚の疲れ」簡単に解消するコツ|パンパンのふくらはぎはこうやってほぐそう

筋肉の達人が伝授「脚の疲れ」簡単に解消するコツ|パンパンのふくらはぎはこうやってほぐそう

スマホ見過ぎ「頭ガチゴチ族」はこの筋肉をほぐせ|デスクワーカーは必須、頭が超スッキリするワザ

スマホ見過ぎ「頭ガチゴチ族」はこの筋肉をほぐせ|デスクワーカーは必須、頭が超スッキリするワザ

血圧を下げる運動とは〜室内でできる方法やコツも解説〜

血圧を下げる運動とは〜室内でできる方法やコツも解説〜

戻る