運動

記事一覧

ご自身の体と向き合っていますか?今から始める運動って何がいい?

ご自身の体と向き合っていますか?今から始める運動って何がいい?

「食べる量は変わらないのに太る」「なかなか体重が減らない」「お腹が……このままではまずい」というあ…

2023.06.08

健康的に楽しく!50代大人の趣味にスポーツが人気

健康的に楽しく!50代大人の趣味にスポーツが人気

代謝が落ち、筋力も落ちてくる40・50代。今のうちに手を打たなければ……生活習慣病の心配も。年をと…

2023.05.25

【糖尿病の人必見】筋トレは血糖値の改善に有効〜オススメの筋トレを紹介〜

【糖尿病の人必見】筋トレは血糖値の改善に有効〜オススメの筋トレを紹介〜

ダイエットやボディメイクなど、さまざまな目的で行われる筋力トレーニング(以下「筋トレ」)。 そん…

2023.05.17

「座りっぱなし=超危険」解消!名医考案"3分"体操|なんと「座ったまま」できる"超簡単な方法"紹介

「座りっぱなし=超危険」解消!名医考案"3分"体操|なんと「座ったまま」できる"超簡単な方法"紹介

生活習慣病、血管、心臓など内科・循環器系のエキスパートで「血管の名医」として知られ、日々多くの患者…

2023.05.16

メタボ改善!健康的にカッコよく!50代から無理なく始める運動習慣

メタボ改善!健康的にカッコよく!50代から無理なく始める運動習慣

新生活も落ち着き、体を動かしたくなる、そんなよい季節になりましたね!でも、いざとなると何から始めた…

2023.05.11

「猫背、肩・首こり」全解消!医師考案の"凄い体操"|「姿勢」は健康に直結!隙間時間にすぐできる!

「猫背、肩・首こり」全解消!医師考案の"凄い体操"|「姿勢」は健康に直結!隙間時間にすぐできる!

生活習慣病、血管、心臓など内科・循環器系のエキスパートで「血管の名医」として知られ、日々多くの患者…

2023.05.09

ウォーキングは糖尿病の治療に効果的〜正しい方法で血糖値を改善〜

ウォーキングは糖尿病の治療に効果的〜正しい方法で血糖値を改善〜

運動初心者の方でも始めやすいとよく聞く、ウォーキング。 実は、糖尿病の治療に効果があることをご存…

2023.05.06

もうイライラしない!更年期の不安を軽減するレジスタンス運動

もうイライラしない!更年期の不安を軽減するレジスタンス運動

男女ともに加齢にともない性ホルモンの分泌量低下、体調の変化や精神的な不安がみられる更年期。身体的や…

2023.04.27

なかなか痩せない下半身に股関節ストレッチが効くってほんと⁉

なかなか痩せない下半身に股関節ストレッチが効くってほんと⁉

体重は落ちても下半身は細くならない…と、悩んでいる方は必見ですよ!お尻や脚が痩せないのは、長時間の…

2023.04.06

バランスを整え「股関節の痛み」を緩和する楽トレ|ケガのもと、「開脚ストレッチ」には注意が必要

バランスを整え「股関節の痛み」を緩和する楽トレ|ケガのもと、「開脚ストレッチ」には注意が必要

テレビや雑誌などのメディアで健康情報を発信するトレーナーの坂詰真二さんが、疲れない体、引き締まった…

2023.04.05

1日5分!バランス感覚を鍛えて健康的な体をつくろう

1日5分!バランス感覚を鍛えて健康的な体をつくろう

春に向けて体型も気になり始めたけど、寒い中での運動は何かと心配……というあなた。インターネットやテ…

2023.03.16

握力が低下すると病気のリスクが高くなる⁉運動が苦手でも続けられる握力を鍛えるエクササイズ

握力が低下すると病気のリスクが高くなる⁉運動が苦手でも続けられる握力を鍛えるエクササイズ

握力とは、物を握るときに発揮される力のこと。雑巾を絞る、ペットボトルやジャムの蓋を開けるなどの日常…

2023.03.02

運動が苦手でも大丈夫!ガーデニングで運動習慣

運動が苦手でも大丈夫!ガーデニングで運動習慣

ウォーキングもジム通いも、寒い日は続けられそうにないかも……。「できれば、寒い冬でも楽しく運動を続…

2023.02.16

本当のところ「1日何歩」歩くのがベストなのか|害として報告されるのはほとんどが「けが」

本当のところ「1日何歩」歩くのがベストなのか|害として報告されるのはほとんどが「けが」

健康に関する「ちまたでよく聞く噂」には実際のところ、どこまで科学的根拠があるでしょう。 例えばウ…

2023.02.13

運動をすると“幸せホルモン”がアップするってほんと⁉

運動をすると“幸せホルモン”がアップするってほんと⁉

心のバランスを整えてくれる脳内物質のひとつである“幸せホルモン”。インターネットやテレビメディアで…

2023.02.09

「正月太りが解消しない人」が陥る食と運動の盲点|体脂肪だけが増える食生活の落とし穴があった

「正月太りが解消しない人」が陥る食と運動の盲点|体脂肪だけが増える食生活の落とし穴があった

テレビや雑誌などのメディアで健康情報を発信するトレーナーの坂詰真二さんが、疲れない体、引き締まった…

2023.01.31

運動が脳を鍛え、うつ退け、集中力上げるカラクリ|『運動脳』著者アンデシュ・ハンセン氏が明かす

運動が脳を鍛え、うつ退け、集中力上げるカラクリ|『運動脳』著者アンデシュ・ハンセン氏が明かす

運動は最強の“うつ予防薬”であり、記憶力、創造力、注意力、そして集中力を高める――。そう語るのは『…

2023.01.25

今年こそ!健康に暮らす運動習慣を始めよう

今年こそ!健康に暮らす運動習慣を始めよう

今年こそ理想の体型を手に入れる!年明けに新しいことを始めたいと考えているあなた。 そろそろ体型維…

2023.01.12

あなたはどれにする?正月太りを解消☆手軽にできる運動まとめ

あなたはどれにする?正月太りを解消☆手軽にできる運動まとめ

みなさん、年末年始はどのように過ごされましたか? ついつい食べすぎたり、飲みすぎてしまい、気づいた…

2023.01.05

「効く」ストレッチ、有酸素運動、筋トレの基本テク|正しい回数・強度で忘新年会&正月太りを防ぐ

「効く」ストレッチ、有酸素運動、筋トレの基本テク|正しい回数・強度で忘新年会&正月太りを防ぐ

テレビや雑誌などのメディアで健康情報を発信するトレーナーの坂詰真二さんが、疲れない体、引き締まった…

2022.12.27

隠れ肥満を解消⁉今すぐできる脂肪燃焼する運動とは

隠れ肥満を解消⁉今すぐできる脂肪燃焼する運動とは

「見た目は細いのに、実は体脂肪は高め」というあなた!それ、隠れ肥満です! 内臓脂肪は腹部に蓄積しや…

2022.12.22

お腹が全然へこまない人は「ほぐし」が足りない|「お腹&脚」を引き締める簡単ストレッチ

お腹が全然へこまない人は「ほぐし」が足りない|「お腹&脚」を引き締める簡単ストレッチ

「股関節は全身の関節や筋肉とつながっているので、しっかり動かしてほぐすと、やせる体づくりに直結しま…

2022.12.21

この冬はウイルス感染症に負けない体力づくり!

この冬はウイルス感染症に負けない体力づくり!

乾燥する冬は、特に新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染に注意が必要です。手洗い・うがい、ア…

2022.12.08

走りを楽しむ女性が注意したい「骨折と貧血」問題|選手が対策のために摂っている「予防食」とは?

走りを楽しむ女性が注意したい「骨折と貧血」問題|選手が対策のために摂っている「予防食」とは?

足を蹴り上げ、腕を大きく振る――。この「走る」というシンプルな動作に隠されている心とのさまざまなつ…

2022.11.30

【連載】専門家がずばり解説!健康情報Q&A第25回 筋肉をつけて体脂肪を減らす効果的な筋トレ教えて!?

【連載】専門家がずばり解説!健康情報Q&A第25回 筋肉をつけて体脂肪を減らす効果的な筋トレ教えて!?

「気になるけど結局どうなの?」という健康に関するソボクな疑問を、筑波大学体育系 准教授の中田由夫先…

2022.11.28

寒いと肩こりがひどくなる⁉ 肩こり解消法

寒いと肩こりがひどくなる⁉ 肩こり解消法

寒くなると肩こりが気になりますよね。気温が下がると頭痛を伴う肩こりになることも……。さらに我慢でき…

2022.11.24

股関節ストレッチしてむくみ・冷え性防止しよう!

股関節ストレッチしてむくみ・冷え性防止しよう!

自宅でのテレワーク業務が増えて「体動かしていない」「体がなまっている」と感じていませんか。長時間同…

2022.11.17

運動で「健康になる人・ならない人」の徹底的違い|有酸素運動、筋トレ、ストレッチの効果を解説

運動で「健康になる人・ならない人」の徹底的違い|有酸素運動、筋トレ、ストレッチの効果を解説

テレビや雑誌などのメディアで健康情報を発信するトレーナーの坂詰真二さんが、疲れない体、引き締まった…

2022.11.16

初心者でも「1人ラン」満喫できる音楽選びのコツ|イヤホンを使うときは安全なコースを選ぼう

初心者でも「1人ラン」満喫できる音楽選びのコツ|イヤホンを使うときは安全なコースを選ぼう

秋のマラソンシーズン真っ只中、コロナ禍が落ち着き、2019年以来3年ぶりにレースを再開する地域も増…

2022.11.01

猫背も気分もすっきり改善!呼吸筋ストレッチ

猫背も気分もすっきり改善!呼吸筋ストレッチ

長時間のデスクワークで猫背になり、気分もマンネリでいつのまにか、ため息。気づくと呼吸が浅くなる………

2022.10.27