メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2023.03.16

1日5分!バランス感覚を鍛えて健康的な体をつくろう


記事画像

春に向けて体型も気になり始めたけど、寒い中での運動は何かと心配……というあなた。インターネットやテレビ番組で、初心者向けの運動を見つけても、慣れない運動をして体を痛めるなら暖かくなってから始めよう・・・なんて思っていませんか。

今回は、運動初心者さんにおすすめ!体幹を鍛えてケガの予防に最適なバランス感覚を鍛えるエクササイズをご紹介します。室内でもできるエクササイズなので、テレビや動画を見ながら始めてみてはいかがでしょう。

バランス感覚を身につけるとメリットいっぱい

40~50代の体は、基礎代謝が落ち、筋肉量も減少していきます。最近、ちょっとした段差で躓くなんてこと、増えていませんか。今からでも大丈夫!バランス感覚を鍛えて、筋力を高めていきましょう。

体のバランス感覚を鍛えてボディバランスを高めると、基礎代謝を上げるだけでなく、姿勢が良くなるので、肩こりや腰痛の改善にもつながり、あなたの体にメリットがあります。

【メリット】

〇体のバランスを保つことで転倒やつまずきが軽減。ケガの予防に!
〇筋肉が鍛えられて基礎代謝アップ!
〇姿勢が良くなり、肩こりや腰痛の改善!

バランスボールに座るだけ⁉エクササイズ

室内で手軽にできる運動として、バランスボールがおすすめ。バランスボールに座り、体のゆがみを正していく筋トレをして、体の安定感を高めていきます。

ただバランスボールに座るだけ。本当にそれだけなのですが、意外と体中の筋肉を使います。

【バランスボールの選び方】

記事画像

まず、ご自身の体型に合ったバランスボールを選びましょう。選ぶコツは、身長を目安にします。バランスボールに座ったときに股関節の位置が膝よりも高くなるようにサイズを選んでください。

身長が~150cmの方は、45cmまたは55cm。150cm~170cmの方は、 55cmまたは65cm。170cm~180cmの方は、65cmまたは75cmのボールがおすすめです。サイズが合わないボールを使用すると、バランスがとりにくくケガや転倒のおそれがあります。

バランスボールに座っていきましょう

記事画像

1.背を伸ばして、ボールに座りましょう

猫背で座ると腰などに負担がかかり、バランスを保ちににくくなります。正しい姿勢を維持するために次の点を意識してみてください。

2.両足の膝と膝の間を20~30cmあけて座ります

背筋は伸ばしたまま。膝でボールを挟むようにして、両足のふくらはぎはボールに触れないようにします。ボールの真ん中あたりに座れるようにすると上体は安定します。

3.座ったままバランスボールを弾ませてみましょう

背筋を伸ばしたまま、体幹に力をいれてボールを弾ませます。体幹に力を入れていないと、弾んで着地した後、右や左にバランスがぐらついてしまいます。しっかり背を伸ばしましょう。毎日5分を目安に、バランス取れるようになったらOKです!

バランスボールを使ったエクササイズは、バランスをくずすとケガのおそれがあります。体力に自信のない方は、背後に補助者に立ってもらうなどして備えるように注意しておこなってください。

参考文献 ※外部サイトに遷移します

バランス運動の効果と実際

バランスボール運動の効果と方法

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

【合わせて読みたい】

腰痛【手軽にスタート!】バランスボールを使った簡単なストレッチ4選

【肩と腰を伸ばしてスッキリ】バランスボールを使った脇ストレッチでリラックスしよう!

【太ももにスキマが?】1日5分で◎下半身やせに超効果的な方法

運動で「健康になる人・ならない人」の徹底的違い|有酸素運動、筋トレ、ストレッチの効果を解説

おすすめコンテンツ

関連記事

「バランス感覚」悪い人に共通する"立ち方"改善法|まずは「チェックテスト」でバランス力を確認

「バランス感覚」悪い人に共通する"立ち方"改善法|まずは「チェックテスト」でバランス力を確認

【HIITトレーニング】初心者の方におすすめ〜動画でメニューを紹介〜

【HIITトレーニング】初心者の方におすすめ〜動画でメニューを紹介〜

固まった筋肉をゆるめるだけ「首・肩コリ」撃退法|効果UPのため踏まえておきたい7つのポイント

固まった筋肉をゆるめるだけ「首・肩コリ」撃退法|効果UPのため踏まえておきたい7つのポイント

専門家に聞く、自宅でできる「姿勢改善の方法」|姿勢が悪い人が抱える「恐ろしいリスク」とは

専門家に聞く、自宅でできる「姿勢改善の方法」|姿勢が悪い人が抱える「恐ろしいリスク」とは

戻る