メンタルヘルス

記事一覧

「職場にいる頑固な人」との関わり方と謝り方|「プライドが高く自己肯定感が低い」という矛盾

「職場にいる頑固な人」との関わり方と謝り方|「プライドが高く自己肯定感が低い」という矛盾

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ®」の大野萌子です。 職場での人間…

2021.11.16

「適応障害」なりやすい人・なりづらい人の特徴|「軽い不調」と見過ごすのは絶対NGな理由

「適応障害」なりやすい人・なりづらい人の特徴|「軽い不調」と見過ごすのは絶対NGな理由

「適応障害」という精神科の診断名を耳にしたことのある人は多いのでは。 女優の深田恭子さんが今年5…

2021.11.11

「自己肯定感が低い人」がやってしまう3つの行動|これ以上自分が傷つかないためにやっている

「自己肯定感が低い人」がやってしまう3つの行動|これ以上自分が傷つかないためにやっている

自分が思うような人生を歩むために「自己肯定感」が重要であることは知られつつありますが、中には自己肯…

2021.11.10

「イライラしやすい人」がとりつかれている考え|私たちは意外とくだらないことでイライラする

「イライラしやすい人」がとりつかれている考え|私たちは意外とくだらないことでイライラする

平気で「ため口」をきいてくる後輩にイライラ。大量に送られてくる広告メールにも腹が立つ……。気がつく…

2021.11.09

「繊細さん」も心がスーッと軽くなる僧侶の思考法|「気がつきすぎて疲れる人」を救う古代の知恵

「繊細さん」も心がスーッと軽くなる僧侶の思考法|「気がつきすぎて疲れる人」を救う古代の知恵

私たちはつい、人の目を気にしすぎたり、自分よりも他人を優先してストレスを感じたり、無理を重ねて疲労…

2021.11.04

自己肯定感が高い人が「捨てた習慣」「続ける習慣」|毎日ちょっとしたことで習慣が変わる15の法則

自己肯定感が高い人が「捨てた習慣」「続ける習慣」|毎日ちょっとしたことで習慣が変わる15の法則

「自己肯定感を高め、幸福感を得るためには、悪い習慣を捨て、いい習慣を身に付けることが大切」と語るの…

2021.11.02

他人にマウントをとる人のあまりに情けない心理|他人の価値を落として自分の価値は上がるか

他人にマウントをとる人のあまりに情けない心理|他人の価値を落として自分の価値は上がるか

職場やプライベート、近所づきあいで、いつもあなたにマウントを取ってくる人はいませんか? あなたの頑…

2021.10.29

意志の力は不要!「すぐやる人」になるコツ2つ|「やる気が起きる」のを待っても永遠に起きない

意志の力は不要!「すぐやる人」になるコツ2つ|「やる気が起きる」のを待っても永遠に起きない

思い返せば、夏休みの宿題は最終日に慌てて片付けていた、というみなさん。今も、やらなければならないこ…

2021.10.26

周りの雑音に潰れる人と負けない人の決定的な差|成果を出すのに必要なのは「特別な才能」ではない

周りの雑音に潰れる人と負けない人の決定的な差|成果を出すのに必要なのは「特別な才能」ではない

今年のアメリカン・リーグMVPの最有力候補とされているのが、メジャー・リーガー大谷翔平選手。今や誰…

2021.10.21

あなたが人からナメられてしまうただ1つの理由|人からの頼まれ事は適度に断ったほうがいい

あなたが人からナメられてしまうただ1つの理由|人からの頼まれ事は適度に断ったほうがいい

「人からなめられやすい」「何であの人は私にだけ、あんな態度を取るのだろう」「なめられやすいのは生ま…

2021.10.20

「人間関係がうまくいく人」の意外な距離の取り方|自己肯定感が高い人は相手に感情移入しない

「人間関係がうまくいく人」の意外な距離の取り方|自己肯定感が高い人は相手に感情移入しない

多くの講演や著書を通し、自己肯定感の重要性を説いている心理カウンセラーの中島輝氏。「無用な敵やスト…

2021.10.13

知人からの「嫌な依頼」をトラブルなく断る方法|「言いにくいこと」をつい抱え込んでませんか?

知人からの「嫌な依頼」をトラブルなく断る方法|「言いにくいこと」をつい抱え込んでませんか?

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ®」の大野萌子です。 コミュニケー…

2021.10.04

人より「幸せを感じやすい人」が自然にしている事|自己肯定感の高い人と低い人の差どこにある?

人より「幸せを感じやすい人」が自然にしている事|自己肯定感の高い人と低い人の差どこにある?

コロナ禍が長引く中、自分のあり方や未来などに不安を抱えていたり、自信を失っていたりする人は少なくあ…

2021.10.03

「常識にうるさい人」ほど精神不安定に陥る理由|過剰な「べき論」はやがて自身を窮地に追いやる

「常識にうるさい人」ほど精神不安定に陥る理由|過剰な「べき論」はやがて自身を窮地に追いやる

社会の常識に外れた行動をしたくない――そんな生き方を望む人ほど、激しいストレスを感じたり、うつに陥…

2021.09.30

「何をやっても続かない人」が言いがちな言葉4つ|その口癖がやる気を失わせているかもしれない

「何をやっても続かない人」が言いがちな言葉4つ|その口癖がやる気を失わせているかもしれない

メンタルコーチングをした星稜高校野球部が甲子園決勝進出を果たし、女子スピードスケート髙木菜那選手は…

2021.09.29

「メンタルが安定しない人」が言いがちな言葉4つ|無意識のうちについ自分を下げていませんか?

「メンタルが安定しない人」が言いがちな言葉4つ|無意識のうちについ自分を下げていませんか?

メンタルコーチングをした星稜高校野球部が甲子園決勝進出を果たし、女子スピードスケート髙木菜那選手は…

2021.09.22

「疲れが取れない人」が知らない脳疲労の正体|精神科医の僧侶が教える「心を整える」技術

「疲れが取れない人」が知らない脳疲労の正体|精神科医の僧侶が教える「心を整える」技術

私たち現代人は、かつてないほど多くの情報に接し、日々プレッシャーやストレスにさらされている。その結…

2021.09.21

気持ちを前向きに変える「孤独」との向き合い方|人は皆一人で生まれ、一人で死んでいくもの

気持ちを前向きに変える「孤独」との向き合い方|人は皆一人で生まれ、一人で死んでいくもの

人生100年時代を幸せに生きるには、「プラス思考で生きるための転換力」が重要なようです。浄土真宗本…

2021.09.16

止まらない食欲、見なりを気にしなくなる…。日常に現れる「ストレスサイン」を見逃さないで

止まらない食欲、見なりを気にしなくなる…。日常に現れる「ストレスサイン」を見逃さないで

こころとカラダの調子にまつわる素朴な疑問に、専門家が答える連載「こころとカラダQ&A」。今回は、「…

2021.09.14

どんな絶望的状況でも「森本稀哲」が前を向ける訳|元プロ野球選手が語る「全力疾走」の重要性

どんな絶望的状況でも「森本稀哲」が前を向ける訳|元プロ野球選手が語る「全力疾走」の重要性

北海道日本ハムファイターズ、横浜DeNAベイスターズ、埼玉西武ライオンズで活躍した元プロ野球選手の…

2021.09.06

雪だるま式に膨れる「不安」から自由になるコツ|「人との接触」が極端に減っているときは要注意

雪だるま式に膨れる「不安」から自由になるコツ|「人との接触」が極端に減っているときは要注意

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ®」の大野萌子です。 長引く自粛生…

2021.09.01

あなたが「イライラしやすいかわかる」7つの質問|怒りやすい人がやっている最悪の選択とは

あなたが「イライラしやすいかわかる」7つの質問|怒りやすい人がやっている最悪の選択とは

怒りやすい人は悪い習慣を続け、怒りにくく軽やかに過ごす人は知らず知らずのうちに最良の選択をしイライ…

2021.08.19

双子の元Jリーガーが語る「アスリートのうつ」|「経験を伝えたい」と現役時代の闘病記を本に

双子の元Jリーガーが語る「アスリートのうつ」|「経験を伝えたい」と現役時代の闘病記を本に

プロテニスの大坂なおみ選手が「うつ」状態を告白して休養していたが、東京五輪開会式で聖火リレーの最終…

2021.08.17

「怒りやすい人」が知らずにしている3つの悪習慣|「怒りにくい体質」になるために見直すべきこと

「怒りやすい人」が知らずにしている3つの悪習慣|「怒りにくい体質」になるために見直すべきこと

長引くコロナ禍で不安やストレスがたまり、ちょっとしたことでイライラするようになってしまった、という…

2021.08.13

「何事も続かない人」がやるべき20秒ルールの威力|意思より、自己肯定感に着目したほうがいい

「何事も続かない人」がやるべき20秒ルールの威力|意思より、自己肯定感に着目したほうがいい

「目標を立てても達成できない!」「いつも三日坊主で終わってしまう」……習慣を変えるのに必要なのは、…

2021.08.05

仕事人間の中年ほど傷病を機に「うつ」に陥る理由|失ったアイデンティティを取り戻すのは難しい

仕事人間の中年ほど傷病を機に「うつ」に陥る理由|失ったアイデンティティを取り戻すのは難しい

中年期のたった1度の病気や怪我を機に、うつなどの精神疾患に陥る人がいます。いったい、その人の心の中…

2021.08.04

自分が制御できない事を不安に思ってもムダな訳|ビル・ゲイツの的外れな予言が教える未来の見方

自分が制御できない事を不安に思ってもムダな訳|ビル・ゲイツの的外れな予言が教える未来の見方

「新型コロナウイルスの出現によって急激に変わる世の中において、未来を想像して不安がることは意味がな…

2021.08.02

たった一晩の睡眠不足を甘く見てはいけない理由|ぐっすり眠れていないと体と心に影響を及ぼす

たった一晩の睡眠不足を甘く見てはいけない理由|ぐっすり眠れていないと体と心に影響を及ぼす

いまでは人間の脳の働きについて、かつてないほど多くのことがわかっている。にもかかわらず、不安や疲労…

2021.07.30

「最強の身体」目指す人々が余りに多くなった必然|ストレスフルな社会を生き抜く唯一の拠り所

「最強の身体」目指す人々が余りに多くなった必然|ストレスフルな社会を生き抜く唯一の拠り所

最強の筋トレ、最強の食事、最強の睡眠、最強の瞑想……かつてないほどセルフケア、セルフコントロール市…

2021.07.15

「災害後の突然の不調」に悩む人へ伝えたい対処法|被災者だけでなくニュースを見て体調崩す人も

「災害後の突然の不調」に悩む人へ伝えたい対処法|被災者だけでなくニュースを見て体調崩す人も

豪雨、洪水、地震など自然災害が起こりやすい日本。そして「災害が起こるたびにさまざまな不調を訴える患…

2021.07.13