ヘルスケア

記事一覧

1日10分で血圧・血糖値に効くストレッチの正体|短期間で血管年齢にポジティブな効果が出た!

1日10分で血圧・血糖値に効くストレッチの正体|短期間で血管年齢にポジティブな効果が出た!

高血圧、高血糖、肥満などが気になる、という人は増加傾向にあります。この状態で何も手を打たずにいると…

2023.07.26

82歳で肺がん「たばこを禁止」にした家族の決断|和田秀樹さんが語る「80歳の壁」を越えてからの生き方

82歳で肺がん「たばこを禁止」にした家族の決断|和田秀樹さんが語る「80歳の壁」を越えてからの生き方

人生100年時代が叫ばれ、平均寿命も上がっています。ですが、老後資金の枯渇問題、健康や認知症といっ…

2023.07.20

「目がつらい」を放置してはダメなこれだけの理由|超簡単!眼精疲労に効果があるトレーニング方法

「目がつらい」を放置してはダメなこれだけの理由|超簡単!眼精疲労に効果があるトレーニング方法

スマホ、パソコン、SNS、テレワーク、屋外活動の減少……現代人を取り巻く生活環境は、かつてないレベ…

2023.07.19

医師が警鐘、「登山で頭痛は高山病」と思う人の盲点|「ノドが渇いたら水分を摂る」が不十分なワケ

医師が警鐘、「登山で頭痛は高山病」と思う人の盲点|「ノドが渇いたら水分を摂る」が不十分なワケ

富士山も山開きし、梅雨が明ければ本格的な夏山シーズンの到来だ。 ただ、今シーズンは遭難者の増加が…

2023.07.18

スマートな食べ方講座 – その4 「食べる順でスマート」

スマートな食べ方講座 – その4 「食べる順でスマート」

食後に血糖値が急上昇する食後高血糖は肥満や糖尿病のもと。だから糖質の摂取量を減らそう、というのが糖…

2023.07.18

スマートな食べ方講座 – その3 「お酒と間食もスマート」

スマートな食べ方講座 – その3 「お酒と間食もスマート」

食後に血糖値が急上昇する食後高血糖は肥満や糖尿病のもと。だから糖質の摂取量を減らそう、というのが糖…

2023.07.16

マスク解禁で「口臭テロ」気づかない人の悪習慣|「唾液たっぷりの口」になるためにやるべきこと

マスク解禁で「口臭テロ」気づかない人の悪習慣|「唾液たっぷりの口」になるためにやるべきこと

新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行し、さらに夏もそろそろ本格化。マスクをとって生活している…

2023.07.15

スマホばっかりの人が「リセット」する簡単な方法|究極のオフライン・セラピー「サウナフルネス」とは?

スマホばっかりの人が「リセット」する簡単な方法|究極のオフライン・セラピー「サウナフルネス」とは?

なにかとストレスの多い時代のなかで、「ウェルビーイング」(well-being)に対する関心が高ま…

2023.07.14

「手書きメモ」で勝手に上がる"超意外"な3大脳力|記憶は「知識量」だけでなく「地頭力」にも効く!

「手書きメモ」で勝手に上がる"超意外"な3大脳力|記憶は「知識量」だけでなく「地頭力」にも効く!

耳馴染みのない専門用語、難解な公式、膨大な英単語、数分間のスピーチ原稿やプレゼンの台本、複雑な歌詞…

2023.07.14

結局、「サウナ浴=睡眠の質が向上」は本当なのか|「"寝る何時間前"がベスト?」驚きの結論は?

結局、「サウナ浴=睡眠の質が向上」は本当なのか|「"寝る何時間前"がベスト?」驚きの結論は?

「サウナに入った後は深く眠れる気がする」「サウナのおかげで睡眠不足が解消した」など、サウナと睡眠の…

2023.07.12

脂質異常症と診断されたらヨーグルトは食べていいの?~検査値ごとに詳しく解説~

脂質異常症と診断されたらヨーグルトは食べていいの?~検査値ごとに詳しく解説~

以前は「高脂血症」と呼ばれていた脂質異常症。 健診等で異常が見つかっても自覚症状がほとんどないた…

2023.07.09

スマートな食べ方講座 – その2 「食事バランスでスマート」

スマートな食べ方講座 – その2 「食事バランスでスマート」

からだの中でエネルギーになるのは、糖質、たんぱく質、脂質の三大栄養素です。糖質の摂取量を減らすだけ…

2023.07.07

"死亡事故"が警鐘を鳴らす「日本のサウナ」の未来|「より熱くより冷たい」を追求する現状の違和感

"死亡事故"が警鐘を鳴らす「日本のサウナ」の未来|「より熱くより冷たい」を追求する現状の違和感

2023年6月上旬に日本の某サウナ施設で、サウナ浴とともに水深の深い池での冷水浴を楽しんでいた客が…

2023.07.05

「趣味が全然ない人」「ある人」"健康"驚きの差|趣味の有無で「ここまで」差がつく!研究データ

「趣味が全然ない人」「ある人」"健康"驚きの差|趣味の有無で「ここまで」差がつく!研究データ

生活習慣病、血管、心臓など内科・循環器系のエキスパートで、「心臓の名医」として知られ、日々多くの患…

2023.07.05

どうして食物繊維が必要なの?食物繊維の働きを解説します

どうして食物繊維が必要なの?食物繊維の働きを解説します

今話題の腸活や、日頃からダイエットを意識されている方の中には、積極的に食物繊維を摂ることを心掛けて…

2023.07.04

サウナは「8つの簡単コツ」で、超"深く"楽しめる|今日から実践!さらに「ストレス解消」になる!

サウナは「8つの簡単コツ」で、超"深く"楽しめる|今日から実践!さらに「ストレス解消」になる!

サウナブームが日本を席巻しているのは、今や誰の目にも明らかだ。「サウナ本場の国」北欧フィンランドに…

2023.06.27

「1日の終わりに達成感がない」を変える3分習慣|「朝のベッドメーキング」で生活を落ち着かせる

「1日の終わりに達成感がない」を変える3分習慣|「朝のベッドメーキング」で生活を落ち着かせる

「人生は予測不可能だ。思いもしなかった問題がどんどん持ち上がってくる」と感じたことはないだろうか。…

2023.06.24

緊張・イライラに効く!医師考案「祈りの呼吸法」|すぐできる!自律神経が整う!超簡単なやり方

緊張・イライラに効く!医師考案「祈りの呼吸法」|すぐできる!自律神経が整う!超簡単なやり方

生活習慣病、血管、心臓など内科・循環器系のエキスパートで「血管の名医」として知られ、日々多くの患者…

2023.06.22

【シミ】薬が効く肝斑、レーザー治療がNGな理由|紫外線のほかにもある、悪化させる行動とは

【シミ】薬が効く肝斑、レーザー治療がNGな理由|紫外線のほかにもある、悪化させる行動とは

顔などにいつの間にかできてしまう「シミ」。一口にシミと言っても、実は症状や原因によっていくつかの種…

2023.06.21

高湿度・寒暖差が原因「梅雨バテ」治す食材&ツボ|疲労原因、五臓六腑の「肝」を休める養生法

高湿度・寒暖差が原因「梅雨バテ」治す食材&ツボ|疲労原因、五臓六腑の「肝」を休める養生法

梅雨に入り高湿度、寒暖差の大きな日が続いています。そんななかで体調を崩す「梅雨バテ」の方が増えてい…

2023.06.20

「サウナで痩せる」は本当か?意外な"納得の結論"|気になる!絶大な「リラックス効果」含めると…

「サウナで痩せる」は本当か?意外な"納得の結論"|気になる!絶大な「リラックス効果」含めると…

「サウナでは大量に発汗するので、ひょっとするとダイエット効果があるのでは!?」と、誰しも一度は勘ぐ…

2023.06.14

スマートな食べ方講座 – その1 「食材選びでスマート」

スマートな食べ方講座 – その1 「食材選びでスマート」

糖質は「甘いもの」だけじゃない!で紹介したように、食べて甘く感じるものや穀類、いも類に多く含まれて…

2023.06.13

「高齢一人暮らし」を満喫する人の"幸福な生き方"|これから「ご褒美の人生」をどう楽しく生きるか

「高齢一人暮らし」を満喫する人の"幸福な生き方"|これから「ご褒美の人生」をどう楽しく生きるか

ネガティブな意味で使われることの多い「独居老人」という言葉。独身率が高まり、高齢化が進むにつれて、…

2023.06.12

糖質制限に注目|糖質制限 vs. カロリー制限

糖質制限に注目|糖質制限 vs. カロリー制限

糖質制限の場合、穀類や菓子、甘い飲料といった、糖質を多く含む一部の食品に注意すればよく、カロリー計…

2023.06.12

【食中毒】鶏料理で腹痛、ブームの調理法に注意|吐瀉物処理の盲点、「掃除の前に消毒」が超重要

【食中毒】鶏料理で腹痛、ブームの調理法に注意|吐瀉物処理の盲点、「掃除の前に消毒」が超重要

ムシムシ、ジメジメ……。鬱陶しい梅雨の季節が始まった。この時期に増えるのが食中毒。なかでもとくに注…

2023.06.07

【胃痛・胃もたれ】長引く・繰り返す根本原因3つ|重病「アラームサイン」があれば早めに受診を

【胃痛・胃もたれ】長引く・繰り返す根本原因3つ|重病「アラームサイン」があれば早めに受診を

「胃が痛い」「胃がもたれる」といった症状が続くと、食欲が出ないだけではなく、「がんではないか」と不…

2023.06.07

梅雨のだるさを乗り越えよう!コンビニご飯の賢い選び方

梅雨のだるさを乗り越えよう!コンビニご飯の賢い選び方

すっきりしない天気が続く6月〜7月、心なしか病気とも言えない心身の不調を感じる日が多いのではないで…

2023.06.06

糖質制限に注目|「ゆるい糖質制限ダイエット」がいい?

糖質制限に注目|「ゆるい糖質制限ダイエット」がいい?

糖質制限ダイエットは、エネルギー源となる3大栄養素のたんぱく質、脂質、糖質を含む炭水化物のうち、糖…

2023.06.06

誤解だらけ?「フィンランド式サウナ」意外な真実|"ととのう"に縛られない!本場「サウナ活用法」

誤解だらけ?「フィンランド式サウナ」意外な真実|"ととのう"に縛られない!本場「サウナ活用法」

サウナブームが日本を席巻しているのは、今や誰の目にも明らかだ。「サウナ本場の国」北欧フィンランドに…

2023.06.03

「話題の"100年心臓"」作る!超簡単「6・3・3呼吸法」|「お腹も凹む!自律神経も整う!」凄い方法は?

「話題の"100年心臓"」作る!超簡単「6・3・3呼吸法」|「お腹も凹む!自律神経も整う!」凄い方法は?

生活習慣病、血管、心臓など内科・循環器系のエキスパートで「血管の名医」として知られ、日々多くの患者…

2023.05.31