未病・不調に関する記事一覧

「すぐ疲れる」「だるい」と不調な人の意外な盲点|自分でもできる「慢性疲労」を解消する方法

「すぐ疲れる」「だるい」と不調な人の意外な盲点|自分でもできる「慢性疲労」を解消する方法

なんとなくだるい、すぐに疲れてしまう。そんな不調がずっと続いていたら、「季節の変わり目だから」「気…

2024.06.18

“梅雨だる”をストップする食事のコツとはズバリ!?

“梅雨だる”をストップする食事のコツとはズバリ!?

梅雨の季節がやってきました。「なんだかだるい…」と不調を感じている人も多いのではないでしょうか。こ…

2024.06.17

「1日1切れの魚」が中高年に必須な"科学的裏付け"|医師が勧める「50歳前後から変えるべき食習慣」

「1日1切れの魚」が中高年に必須な"科学的裏付け"|医師が勧める「50歳前後から変えるべき食習慣」

30代を過ぎ、40代を迎えたころから年々増え続ける、不調の数々。 健康診断で指摘された、中性脂肪…

2024.05.31

こころのSOS見逃さないで!セルフケアで五月病の進行を食い止めよう

こころのSOS見逃さないで!セルフケアで五月病の進行を食い止めよう

新年度が始まり1か月が経ちました。五月病という言葉があるくらい多くの方が不調を感じやすい時期でもあ…

2024.05.13

「仕事がつらい」モードを切り替える正しい休み方|「闘う」でも「逃げる」でもない第3の選択肢

「仕事がつらい」モードを切り替える正しい休み方|「闘う」でも「逃げる」でもない第3の選択肢

人はあまりにつらすぎると、つらいという感情も含めたありとあらゆる感情を感じなくなるという。休んでも…

2024.05.10

春のだるさ、眠さを一発解消する「非常識な食習慣」|季節の変わり目の体調不良には意外な要因が

春のだるさ、眠さを一発解消する「非常識な食習慣」|季節の変わり目の体調不良には意外な要因が

「やたらと眠い、だるい、気力がわかない」のは春だから? 「その不調は内臓が疲れているせいかもしれま…

2024.05.10

上司必読!若者のメンタル不調を防ぐ目標設定|「どうしたらいいか、わからない」を解決する技

上司必読!若者のメンタル不調を防ぐ目標設定|「どうしたらいいか、わからない」を解決する技

「優しく接していたら、成長できないと不安を持たれる」 「成長を願って厳しくしたら、パワハラと言われ…

2024.04.25

原因不明の不調「自律神経の乱れ」はなぜ起きるか|ヒトの体は「24時間働くようにできていない」

原因不明の不調「自律神経の乱れ」はなぜ起きるか|ヒトの体は「24時間働くようにできていない」

頭痛、肩こり、不眠、手足のしびれ……さまざまな不調を引き起こす「自律神経の乱れ」。 日本リカバリ…

2024.04.10

ケガの危険も!初心者にありがち「マズい運動」4選|偏ったストレッチや筋トレは不調の原因になる

ケガの危険も!初心者にありがち「マズい運動」4選|偏ったストレッチや筋トレは不調の原因になる

アメリカへも留学し筋膜や解剖学に関する技術や知識を深め、ストレッチトレーナーとして活躍するきまたり…

2024.02.17

「就寝前のガム」が良質な睡眠に効果的なワケ|知ってますか?「リベンジ夜更かし」の恐怖

「就寝前のガム」が良質な睡眠に効果的なワケ|知ってますか?「リベンジ夜更かし」の恐怖

「残業が長引いてしまって、見たいドラマが見られなかった」「寝る前にSNSをチェックしなきゃ」「子育…

2024.01.22

秋バテしない体を作ろう!疲れた胃腸を元気にする腸活エクササイズ

秋バテしない体を作ろう!疲れた胃腸を元気にする腸活エクササイズ

夏も終わりに近づき、朝晩涼しく過ごしやすくなったのに、食欲不振、疲れやすい、寝不足など、体調を崩し…

2023.10.09

低気圧で体調崩す人に知ってほしい自衛策の極意|自律神経の総合力を上げる「腸活」が手っ取り早い

低気圧で体調崩す人に知ってほしい自衛策の極意|自律神経の総合力を上げる「腸活」が手っ取り早い

天気が悪いと頭が痛い、体が重い、やる気も出ない……。そんな悩みを抱えている人は少なくありません。そ…

2023.10.03

夏から秋の変わり目で「体調が崩れる人」の特徴|自律神経と基礎代謝、体の中で何が起こっている?

夏から秋の変わり目で「体調が崩れる人」の特徴|自律神経と基礎代謝、体の中で何が起こっている?

夏から秋へ――。季節が移り変わるタイミングで体調不良に陥ってしまう人がいます。その原因は、からだの…

2023.09.30

低気圧で体調が崩れやすい人に見られがちな特徴|自律神経の名医が天気を味方につける方法を伝授

低気圧で体調が崩れやすい人に見られがちな特徴|自律神経の名医が天気を味方につける方法を伝授

“天気が悪いと頭が痛い、体が重い、やる気も出ない……、なんとかしたいけど天気が相手だと、防ぎようが…

2023.09.26

季節の変わり目の体調不良を改善!自律神経の乱れを防ぐ運動とは?

季節の変わり目の体調不良を改善!自律神経の乱れを防ぐ運動とは?

朝晩の気温差が大きくなる夏から秋にかけて、何だか体がだるい……。この原因は、自律神経の乱れといわれ…

2023.09.11

痛みや不調を解消する「こわばり筋ほぐし」の効用|原因を踏まえ最適なほぐし方で体を回復モードに

痛みや不調を解消する「こわばり筋ほぐし」の効用|原因を踏まえ最適なほぐし方で体を回復モードに

肩や首のこり、腰痛、頭痛などの痛み、生理痛やPMSなどの女性の悩みは、なかなか解消されず、しかも慢…

2023.09.06

つねに体が痛む人が知らない「こわばり筋」の恐怖|肩や腰、背中、脚は痛む前に我慢強い筋肉が限界に

つねに体が痛む人が知らない「こわばり筋」の恐怖|肩や腰、背中、脚は痛む前に我慢強い筋肉が限界に

痛むほどの肩こり、腰や背中の鈍痛、脚の痺れや股関節痛といった症状は、病院で診察を受けたとしても湿布…

2023.08.30

気分リフレッシュ!ストレス発散には運動が一番!

気分リフレッシュ!ストレス発散には運動が一番!

40・50代は「出世・リストラ」「人間関係・家族」「健康・介護」など、ご自身の環境の変化に戸惑うこ…

2023.06.22

高湿度・寒暖差が原因「梅雨バテ」治す食材&ツボ|疲労原因、五臓六腑の「肝」を休める養生法

高湿度・寒暖差が原因「梅雨バテ」治す食材&ツボ|疲労原因、五臓六腑の「肝」を休める養生法

梅雨に入り高湿度、寒暖差の大きな日が続いています。そんななかで体調を崩す「梅雨バテ」の方が増えてい…

2023.06.20

梅雨のだるさを乗り越えよう!コンビニご飯の賢い選び方

梅雨のだるさを乗り越えよう!コンビニご飯の賢い選び方

すっきりしない天気が続く6月〜7月、心なしか病気とも言えない心身の不調を感じる日が多いのではないで…

2023.06.06

五月病の抜け出し方をまとめました~原因や症状を臨床心理士が解説~

五月病の抜け出し方をまとめました~原因や症状を臨床心理士が解説~

五月は気候もよく、気持ちのよい季節ですね。 新年度を迎えて、新しい環境で頑張ってきた方も、少しず…

2023.05.30

GW明け「五月病になる人」「ならない人」を分ける差|五月病になりやすい6つのタイプとリカバリー方法

GW明け「五月病になる人」「ならない人」を分ける差|五月病になりやすい6つのタイプとリカバリー方法

長年、人間関係や生き方など、悩み相談のコンサルタントとして活動していますが、毎年ゴールデンウィーク…

2023.05.11

ストレスは「発散するだけ」では不調が続く理由|「溜まる→発散する」という行動パターンは危険

ストレスは「発散するだけ」では不調が続く理由|「溜まる→発散する」という行動パターンは危険

ストレスが溜まり、メンタル不調に陥りそうなときはどうすればよいのでしょうか。カラオケで歌ったり、ひ…

2023.04.01

低気圧つらい人は自律神経を甘く見てはいけない|「頭痛」「だるさ」気圧と体調の"密接な関係"

低気圧つらい人は自律神経を甘く見てはいけない|「頭痛」「だるさ」気圧と体調の"密接な関係"

目には見えないけれども、体にズドンとのしかかってくるかのように感じる低気圧。気圧の変化による頭痛や…

2023.02.22

身近な病気で失明も意外と侮れない「目の不調」|失明の原因は「緑内障」が4分の1とトップだ

身近な病気で失明も意外と侮れない「目の不調」|失明の原因は「緑内障」が4分の1とトップだ

人生100年時代といわれるようになり、健康に気遣って運動したり、食事に気をつけたりしている方は増え…

2023.01.19

漢方が伝授「寒暖差疲労」を根本解決するツボ2つ|豆乳や白ごまなど「白い食材」が元気をもたらす

漢方が伝授「寒暖差疲労」を根本解決するツボ2つ|豆乳や白ごまなど「白い食材」が元気をもたらす

寒暖差が大きい日が続き、体調を崩す人が増えています。ストレスというと精神的なものを思い浮かべるかも…

2022.11.09

猫背も気分もすっきり改善!呼吸筋ストレッチ

猫背も気分もすっきり改善!呼吸筋ストレッチ

長時間のデスクワークで猫背になり、気分もマンネリでいつのまにか、ため息。気づくと呼吸が浅くなる………

2022.10.27

整形外科医が解説「骨盤のゆがみと不調との関係」|代謝の低下、冷え、肥満などの原因といわれるが

整形外科医が解説「骨盤のゆがみと不調との関係」|代謝の低下、冷え、肥満などの原因といわれるが

腰部にある環状の骨の一群である「骨盤」。ここがゆがむと、全身の調子が崩れたり、血行が悪くなったり、…

2022.10.01

企業の健康経営にゴルフが役立つかもしれない訳|ヘルスケアとゴルフを結びつける新組織発足

企業の健康経営にゴルフが役立つかもしれない訳|ヘルスケアとゴルフを結びつける新組織発足

コロナ禍でゴルフを始めた人は50万~60万人ともいわれている。理由はいろいろあるだろうが、一番は「…

2022.09.30

日本人は「口呼吸」がなぜマズいかをわかってない|ストレスを招き、不安を増長させてしまう理由

日本人は「口呼吸」がなぜマズいかをわかってない|ストレスを招き、不安を増長させてしまう理由

コロナ禍でマスク生活も長引いています。それによって呼吸が浅くなり、メンタルヘルスの不調が増加してい…

2022.08.06