ヘルスリテラシーに関する記事一覧

五大栄養素の働きとは?管理栄養士がわかりやすく解説~主な役割も紹介~

五大栄養素の働きとは?管理栄養士がわかりやすく解説~主な役割も紹介~

五大栄養素とは、私たちが生きる上で必要な栄養素を働きごとに、5つのグループにわけたものです。 そ…

2023.11.28

300年前の健康書が今さらながら心に刺さる理由|著者は平均寿命40歳の江戸時代に83歳の大往生

300年前の健康書が今さらながら心に刺さる理由|著者は平均寿命40歳の江戸時代に83歳の大往生

1713年に出版されて以来、日本で最も広く・長く読み継がれてきた健康書の古典『養生訓』。著者の貝原…

2023.11.15

60歳過ぎてもやけに元気な人が食べているモノ|最も効率的にたんぱく質を摂取できる方法

60歳過ぎてもやけに元気な人が食べているモノ|最も効率的にたんぱく質を摂取できる方法

高齢者専門の精神科医として6000人以上の患者を診てきた和田秀樹さんが上梓した『60歳からはやりた…

2023.09.22

あきらめない!大人になっても身長は伸ばせる|キーワードは「代謝」「成長ホルモン」「骨格」

あきらめない!大人になっても身長は伸ばせる|キーワードは「代謝」「成長ホルモン」「骨格」

「170センチの壁」という言葉をご存じでしょうか? これは、税金や社会保険料の関係から、年収が13…

2023.09.21

「サウナ=寝つき良くなる」本当か?納得の"答え"|よく眠れない人必見!「ポイントは3つ」ある!

「サウナ=寝つき良くなる」本当か?納得の"答え"|よく眠れない人必見!「ポイントは3つ」ある!

サウナブームが日本を席巻しているのは、今や誰の目にも明らかだ。「サウナ本場の国」北欧フィンランドに…

2023.09.12

肩こりがキツすぎる人を助ける2大解消法の効果|常に体に力が入ってしまう姿勢の常態化に注意

肩こりがキツすぎる人を助ける2大解消法の効果|常に体に力が入ってしまう姿勢の常態化に注意

肩こりは非常にメジャーな不調ですが、放っておくと体のあちこちが痛んだり不調に見舞われたりします。ベ…

2023.09.12

人間ドックの検査内容とは?~健康診断との違いや検査結果の見方を解説~

人間ドックの検査内容とは?~健康診断との違いや検査結果の見方を解説~

年齢を重ね身体のあちこちが気になるという方、人間ドックを受けたことはありますか? ほとんどの方は…

2023.09.10

"死亡事故"が警鐘を鳴らす「日本のサウナ」の未来|「より熱くより冷たい」を追求する現状の違和感

"死亡事故"が警鐘を鳴らす「日本のサウナ」の未来|「より熱くより冷たい」を追求する現状の違和感

2023年6月上旬に日本の某サウナ施設で、サウナ浴とともに水深の深い池での冷水浴を楽しんでいた客が…

2023.07.05

「趣味が全然ない人」「ある人」"健康"驚きの差|趣味の有無で「ここまで」差がつく!研究データ

「趣味が全然ない人」「ある人」"健康"驚きの差|趣味の有無で「ここまで」差がつく!研究データ

生活習慣病、血管、心臓など内科・循環器系のエキスパートで、「心臓の名医」として知られ、日々多くの患…

2023.07.05

平気で「糖質ゼロ」「ノンアルビール」飲む危うさ|健康にいいように見える食品にも添加物が

平気で「糖質ゼロ」「ノンアルビール」飲む危うさ|健康にいいように見える食品にも添加物が

長いコロナ禍が明け、出社や対面の仕事の頻度が上がったという人が増えています。朝はコンビニでサンドイ…

2023.06.30

「和食より地中海食が良い」が科学的でない理由|間違いだらけの「エビデンスのある健康的食事」

「和食より地中海食が良い」が科学的でない理由|間違いだらけの「エビデンスのある健康的食事」

「体に良い食事」と言ったときに、「有名人が良いと言っていた」といった理由でなく、「最新の研究の結果…

2023.06.06

80過ぎて「病院要らずの人」が健診より重視する事|五木寛之×和田秀樹(対談・前編)

80過ぎて「病院要らずの人」が健診より重視する事|五木寛之×和田秀樹(対談・前編)

最新エビデンスも最高の健康法もいいけれど、あなたの体に合っていますか?  長年、自流で養生アップ…

2023.05.13

「赤身肉は避けたほうがいい」意外な健康理由|霜降り肉のほうが「腎臓」への負担は少ない

「赤身肉は避けたほうがいい」意外な健康理由|霜降り肉のほうが「腎臓」への負担は少ない

成人の5人に1人が腎臓病という統計があるほど、腎臓病はポピュラーな病になりました。悪化すれば、透析…

2023.05.03

健康茶にステロイド、「花粉症」民間療法の危うさ|監視には限界、有効性の評価・検証も進まず

健康茶にステロイド、「花粉症」民間療法の危うさ|監視には限界、有効性の評価・検証も進まず

「とても助かっています。花粉症の薬は強めじゃないと効かないのですが、それだとものすごく眠くなる」 …

2023.04.28

【捻挫】実は勘違いも多い!湿布の正しい使い方|足首のひねり「クセになりやすい人」の特徴は?

【捻挫】実は勘違いも多い!湿布の正しい使い方|足首のひねり「クセになりやすい人」の特徴は?

足首をグキッとひねったと思ったら、みるみる腫れて痛くなってきて……。こうした場合にまず疑われるのが…

2023.04.11

「オンライン診療」ってどうやるの?使い方や費用を解説!

「オンライン診療」ってどうやるの?使い方や費用を解説!

・そもそも、オンライン診療とは? ・オンライン診療のメリット・デメリット ・保険適用されるの?いく…

2023.02.28

本当のところ「1日何歩」歩くのがベストなのか|害として報告されるのはほとんどが「けが」

本当のところ「1日何歩」歩くのがベストなのか|害として報告されるのはほとんどが「けが」

健康に関する「ちまたでよく聞く噂」には実際のところ、どこまで科学的根拠があるでしょう。 例えばウ…

2023.02.13

「すぐ行動できる人」「できない人」の意外な差|やれない原因「脳の準備不足」はクリアできる

「すぐ行動できる人」「できない人」の意外な差|やれない原因「脳の準備不足」はクリアできる

タイパ(タイム・パフォーマンス)という言葉が流行るなど、何をするにも「効率」が求められる昨今。その…

2023.02.11

情報まみれの現代人「脳疲労」が急増している理由|日記は冷静さを、SNSはストレスをもたらす

情報まみれの現代人「脳疲労」が急増している理由|日記は冷静さを、SNSはストレスをもたらす

「明日のプレゼンはうまくいくだろうか」「昨日はあんなことを言ってしまった」など、私たちは日々、頭の…

2023.02.10

【頭のかゆみ】気づくと手が…「かき癖」直すコツ|イライラやストレスが原因、病気で起こる事も

【頭のかゆみ】気づくと手が…「かき癖」直すコツ|イライラやストレスが原因、病気で起こる事も

気がつくと頭をかいている。どうにも頭のかゆみが気になってしかたがない。とくに皮膚炎などがあるという…

2022.12.16

鳥谷敬氏「体の使い方で一番重要なのはお尻」|体の筋肉の7割を占めるお尻を鍛えると変わる

鳥谷敬氏「体の使い方で一番重要なのはお尻」|体の筋肉の7割を占めるお尻を鍛えると変わる

阪神タイガース、千葉ロッテマリーンズで18年間活躍した元プロ野球選手の鳥谷敬氏。ショートという負担…

2022.12.14

タバコやお酒より「孤独」が体に悪い不都合な真実|孤独感を感じる状況は、心身の多大なストレスに

タバコやお酒より「孤独」が体に悪い不都合な真実|孤独感を感じる状況は、心身の多大なストレスに

季節の変わり目は風邪を引きがち。喉が赤く腫れてしまう人もいるでしょう。 一般に「炎症」と呼ばれる…

2022.11.15

死亡リスク4割増「座りすぎ日本人」の絶大リスク|運動習慣の有無は関係なく、寿命が縮まる現実

死亡リスク4割増「座りすぎ日本人」の絶大リスク|運動習慣の有無は関係なく、寿命が縮まる現実

季節の変わり目は風邪を引きがち。喉が赤く腫れてしまう人もいるでしょう。 一般に「炎症」と呼ばれる…

2022.11.09

【円形脱毛症】ストレスや心の弱さ原因ではない|偏見や誤解が多い病、2022年6月に治療薬が登場

【円形脱毛症】ストレスや心の弱さ原因ではない|偏見や誤解が多い病、2022年6月に治療薬が登場

「円形脱毛症」と聞いて、「ストレスによって頭髪に10円玉ぐらいの脱毛が起こる病気」とイメージするだ…

2022.10.24

【イヤホン難聴】音楽聴きっぱなしで若者に急増|WHOも警鐘を鳴らす「音響性難聴」の原因と対策

【イヤホン難聴】音楽聴きっぱなしで若者に急増|WHOも警鐘を鳴らす「音響性難聴」の原因と対策

世界的にいま、若者のイヤホン難聴が問題になっている。ヘッドホンやイヤホンを使い、スマートフォンや携…

2022.10.12

平気で「健康食品に頼る人」が知らない大事な真実|「トクホを選んでるから大丈夫」ではまったくない

平気で「健康食品に頼る人」が知らない大事な真実|「トクホを選んでるから大丈夫」ではまったくない

健康になりたい──。そんな現代人の欲望を背景に、健康食品・サプリメント市場が活況を呈している。市場…

2022.10.11

「やる気が出る・出ない」を決める脳の凄い仕組み|大変だけど頑張ってみようという状態に至るには

「やる気が出る・出ない」を決める脳の凄い仕組み|大変だけど頑張ってみようという状態に至るには

「やる気」が出るときとでないとき、脳の中ではいったい何が起こっているのでしょうか。脳研究者の毛内拡…

2022.10.06

企業の健康経営にゴルフが役立つかもしれない訳|ヘルスケアとゴルフを結びつける新組織発足

企業の健康経営にゴルフが役立つかもしれない訳|ヘルスケアとゴルフを結びつける新組織発足

コロナ禍でゴルフを始めた人は50万~60万人ともいわれている。理由はいろいろあるだろうが、一番は「…

2022.09.30

左脳欠如を見事に克服した44歳彼女に起きたこと|激しくなくても十分、運動によって脳は変わる

左脳欠如を見事に克服した44歳彼女に起きたこと|激しくなくても十分、運動によって脳は変わる

アンデシュ・ハンセン氏は著書『運動脳』で、運動で脳が「固まらない粘土」のように成形しやすくなると例…

2022.09.22

「住まいの暖かさと健康」の意外と侮れない関係性|断熱性に優れた家のほうが在宅ワークも捗る

「住まいの暖かさと健康」の意外と侮れない関係性|断熱性に優れた家のほうが在宅ワークも捗る

「住まいと健康」は、住宅の世界で長く重要視されているテーマだ。 代表的なものによく眠れる住まいが…

2022.09.21