メニュー閉じる
MYひまわり(健康サービス)
ログイン または 新規登録
冷たいスープは夏の火照ったからだを内側から冷やしてくれます。そのうえ食欲がなくても食べやすいので栄…
2024.07.10
今年の土用丑の日は7月24日と8月5日と2回あります。土用丑の日は「うなぎ」がよく知られていますが…
2024.07.09
一年中スーパーで見かけるようになったキウイ。 そんなキウイですが、「キウイのカロリーと糖質は低い…
その形から、どじょうやモロッコ、サーベルと名前もユニークなさやいんげん。原産は中南米ですが、日本に…
2024.07.08
「減塩レシピって、味が薄くて美味しくない」そんな風に思っている方、いませんか? 健康は気になるけど…
2024.07.05
鮮やかな色が目を引くしそジュース、あなたは飲んだことがありますか? しそジュースの原材料となる赤…
2024.07.03
湿度が高いこの季節は、酸味のきいたさっぱりした箸休めがあると、元気がよみがえります。そこで今回は、…
2024.07.01
人生100年時代といわれる今、これからは「生活習慣」だけではなく、内臓を鍛え、巡らせる「臓活習慣」…
2024.06.29
糖質制限中の方が、糖質オフを意識しつつ満足感のある食事を楽しむためには、 低糖質な食材を積極的に取…
2024.06.28
どっしりと濃厚なチーズケーキもいいですが、今回ご紹介するレシピは、梅雨のこの季節におすすめの甘酸っ…
2024.06.27
少し使うだけで料理がワンランクアップするハーブやスパイス。使いこなせないからと敬遠するのはもったい…
2024.06.26
料理の腕を上げるために、まず作れるようになっておきたいのが、飽きのこない定番料理です。料理初心者で…
2024.06.25
「よく玄米が糖質制限やダイエットにいいっていうけど、本当?」 最近の健康ブームでよくメディアに出…
2024.06.23
昔から定番の国民食である「そば」。 クセが無くさっぱりとした味わいと、つるりとしたのど越しは多く…
2024.06.22
ダイエット中でも、カロリーは抑えつつしっかり食事を楽しみたいですよね。 低カロリーでもバランスが悪…
2024.06.21
梅雨のシーズンとなる6月。湿度が高く鬱陶しい日が続きますが、こんな時こそ食事で元気になりたい。そこ…
2024.06.19
ハーブのミントの香りはこのじめじめした季節に清涼感を運んでくれます。ミントは北海道北見市の特産です…
2024.06.17
梅雨の季節がやってきました。「なんだかだるい…」と不調を感じている人も多いのではないでしょうか。こ…
2024.06.14
鉄板焼きというと焼肉やお好み焼きのイメージですが、鉄板で焼いた野菜が香ばしくてとびきり美味なのです…
2024.06.13
梅雨入りの時期に水揚げされるマイワシのことを「入梅いわし」といい、その身は脂がのっていておいしいと…
2024.06.12
完全栄養食品と言われる玄米。 メディアで取り上げられることも多いので「なんとなく体に良いイメージ…
2024.06.11
梅雨時はからだが重い、だるい、むくみを感じるという方も多いのではないでしょうか。そんな時にピリ辛の…
2024.06.10
糖尿病を予防したい理由はひとそれぞれです。 たとえばなどをよく耳にします。 そして糖尿病を予防…
2024.06.08
2024.06.07
これからの季節、気を付けたいおかずの保存。そこで今回は冷凍(※)できるおかずのレシピをご紹介します…
2024.06.06
青梅をしそと一緒に漬けて赤く染まった梅干し。江戸時代にはすでに現在と同じように梅干しが作られ、庶民…
2024.06.05
「ラーメンが大好きなんだけど、糖質が多そうだし、ダイエット中には食べない方がいいよね…」 今や国…
2024.06.04
ケーキを食べると罪悪感を感じてしまう。という方に特におすすめしたいケーキです。加えているのは、毎日…
2024.06.03
30代を過ぎ、40代を迎えたころから年々増え続ける、不調の数々。 健康診断で指摘された、中性脂肪…
2024.05.31
Copyright©2016 Sompo Himawari Life Insurance Inc. All Rights Reserved.