食事

記事一覧

ブレーク寸前「中東料理」がじわじわきている|インパクトはないがナチュラルでやさしい

ブレーク寸前「中東料理」がじわじわきている|インパクトはないがナチュラルでやさしい

来年は中東料理がブレイクするか――。 クックパッドがこのほど発表した2019年の食トレンド予測の…

2018.12.11

免疫力を上げる 大豆とひじきのカリカリ焼き

免疫力を上げる 大豆とひじきのカリカリ焼き

畑の肉と言われるほど良質なたんぱく質が豊富な大豆。大豆が苦手な方でも、カリッと香ばしく揚げ焼きにす…

2018.12.10

免疫力を上げる 道場アップルパイ

免疫力を上げる 道場アップルパイ

バターをたっぷり使い手間がかかるパイ生地ですが、春巻きの皮を使用することで、とっても簡単ヘルシーに…

2018.12.08

低カロリーながら栄養素はたっぷり!「豚肉と白菜のあんかけ丼」【男の和ごはん・丼物編#22】

低カロリーながら栄養素はたっぷり!「豚肉と白菜のあんかけ丼」【男の和ごはん・丼物編#22】

今、旬を迎えているのが白菜です。 鍋の具材としても欠かせない、これからの寒い時期に活躍してくれる…

2018.12.02

免疫力を上げる 緑黄色野菜のアボガドフォンデュ

免疫力を上げる 緑黄色野菜のアボガドフォンデュ

アボカドは、ビタミンB群・C・Eをはじめカリウムや葉酸などを多く含む食材です。サラダなどで食べるこ…

2018.11.29

免疫力を上げる 高野豆腐と根菜のラタトゥユ

免疫力を上げる 高野豆腐と根菜のラタトゥユ

高野豆腐でたんぱく質、根菜で食物繊維がたっぷりとれる和風ラタトゥユです。常備しておくと、主菜として…

2018.11.28

冬は根菜が美味しい!野菜不足が気になる季節の救世主

冬は根菜が美味しい!野菜不足が気になる季節の救世主

秋冬に旬を迎えるものも多い根菜類。食物繊維が豊富で、腸内環境を整え、お通じを整える効果があることは…

2018.11.27

本物のお金持ちは普段何を食べているのか|プチ贅沢ばかりの「偽セレブ」は本物じゃない

本物のお金持ちは普段何を食べているのか|プチ贅沢ばかりの「偽セレブ」は本物じゃない

ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。アメリカ市場をはじめとする株高などによって、富裕層といわ…

2018.11.26

食品廃棄にNO!フードシェアリングサービスでプロの味を割引価格で

食品廃棄にNO!フードシェアリングサービスでプロの味を割引価格で

・フードシェアリングって何?割引き価格でプロの味を堪能できる! ・割引き価格で販売し食品ロスをなく…

2018.11.26

甘辛さが癖になる!さつま芋と豚そぼろの甘辛煮【身体が変わる10分レシピ#60】

甘辛さが癖になる!さつま芋と豚そぼろの甘辛煮【身体が変わる10分レシピ#60】

今週は「何度もリピートしたくなる元気が出る料理」です。 スポーツや食欲、芸術など秋にはたくさんの代…

2018.11.23

一人立ち食いそばが平気な女性が増えたワケ|むしろ「ひとりランチ」したい女性たち

一人立ち食いそばが平気な女性が増えたワケ|むしろ「ひとりランチ」したい女性たち

2018年も残すところあとわずかとなり、だんだんと「平成」も終わりに近づいてきました。この「平成」…

2018.11.21

柿とキャベツのサラダ【免疫力を上げるお手軽レシピ】

柿とキャベツのサラダ【免疫力を上げるお手軽レシピ】

ポン酢の酸味とごまの風味で、塩分0.6gでも美味しく食べられるサラダです。またキャベツや柿に豊富に…

2018.11.20

栄養がぎっしり!鮭と豆腐とたまねぎの重ねチーズ蒸し【身体が変わる10分レシピ#62】

栄養がぎっしり!鮭と豆腐とたまねぎの重ねチーズ蒸し【身体が変わる10分レシピ#62】

今週は「美味しくてダイエットもできちゃう料理」をご紹介します。 一年中楽しめる鮭ですが、“秋鮭”…

2018.11.18

身体をほっこり温める。大根とにんじんの豚巻きおでん【10分レシピ#59】

身体をほっこり温める。大根とにんじんの豚巻きおでん【10分レシピ#59】

今週は「身体づくりに役立つ温かい料理」です。 だんだんと秋も深まり、鍋料理などの温かい料理が恋し…

2018.11.15

厚揚げとキャベツの味噌風味グラタン【免疫力を上げるお手軽レシピ】

厚揚げとキャベツの味噌風味グラタン【免疫力を上げるお手軽レシピ】

バターや牛乳の代わりに豆乳を使用したグラタンです。味噌の風味が加わることでコクがプラスされるので、…

2018.11.10

簡単ブリ大根/ひじき・小松菜のアーモンド和え

簡単ブリ大根/ひじき・小松菜のアーモンド和え

簡単ブリ大根...所要時間10分/375kcal ひじき・小松菜のアーモンド和え...所要時間10…

2018.11.09

鮭と海老ときのこの全粒粉パスタ/かぼちゃのポタージュ

鮭と海老ときのこの全粒粉パスタ/かぼちゃのポタージュ

鮭 1/2切れ 海老 2尾 まいたけ 1/3パック たまねぎ 10g 酒 30㏄ しょうゆ 小さじ…

2018.11.06

甘辛タレで大満足!490kcal「ぶりの照り焼き丼」【男の和ごはん・丼物編#17】

甘辛タレで大満足!490kcal「ぶりの照り焼き丼」【男の和ごはん・丼物編#17】

一年を通して店頭に並ぶ肉と違って、売り出される時期がさまざまな魚には「旬」があります。これからの時…

2018.11.03

切干し大根と椎茸のスープ 【免疫力を上げるお手軽レシピ】

切干し大根と椎茸のスープ 【免疫力を上げるお手軽レシピ】

切干し大根はカルシウムを、干し椎茸はビタミンDを多く含む食材です。一緒に摂ることで美味しいだけでな…

2018.11.01

低カロリーで発酵食と食物繊維もいっぱい!豆腐のピリ辛きのこキムチがけ【身体が変わる10分レシピ#58】

低カロリーで発酵食と食物繊維もいっぱい!豆腐のピリ辛きのこキムチがけ【身体が変わる10分レシピ#58】

今週は「ダイエットに使いやすい低カロリー料理」です。 ダイエット食品として人気な豆腐は、味が淡白に…

2018.10.30

栄養素たっぷりでヘルシー!「豚と3種のきのこ丼」【男の和ごはん・丼物編#19】

栄養素たっぷりでヘルシー!「豚と3種のきのこ丼」【男の和ごはん・丼物編#19】

今でこそ、通年食べられるようになったきのこですが、秋になると他の季節にも増して食べたくなるのは私だ…

2018.10.24

1日分の食物繊維の半分が摂れる! 簡単和ごはんワンプレートランチ

1日分の食物繊維の半分が摂れる! 簡単和ごはんワンプレートランチ

秋は美味しいものが多く、食欲もわきやすい時期です。さらにこれから年末年始にかけては、外食やお酒の席…

2018.10.21

勉強に効く!受験戦争に負けない健康食事法│甲子園優勝校の食育担当が伝授する「勉強飯」

勉強に効く!受験戦争に負けない健康食事法│甲子園優勝校の食育担当が伝授する「勉強飯」

来年1月19・20日に実施される大学入試センター試験まで残すところ3カ月。受験生の皆さんは、迫りく…

2018.10.19

腸内環境にアプローチ!納豆と銀杏の炊き込みご飯【免疫力を上げるお手軽レシピ】

腸内環境にアプローチ!納豆と銀杏の炊き込みご飯【免疫力を上げるお手軽レシピ】

納豆には善玉菌が含まれ、「プロバイオティクス食品」と呼ばれています。また納豆や玄米などの食物繊維が…

2018.10.19

見た目のインパクトも栄養も満点!スペアリブの炊き込みご飯【10分レシピ#57】

見た目のインパクトも栄養も満点!スペアリブの炊き込みご飯【10分レシピ#57】

今週は「見た目から元気になれる料理」です。 ようやく暑さも和らぎ、秋の涼しさを感じられる気候になっ…

2018.10.17

朝ウォーカー必見!食事のタイミングやオススメ食材を紹介!【爽快!健康ウォーキング#19】

朝ウォーカー必見!食事のタイミングやオススメ食材を紹介!【爽快!健康ウォーキング#19】

仕事前や休日など早朝のウォーキングは、体内時計のリセット効果や夜の寝つきを良くする効果など、脂肪燃…

2018.10.14

抗酸化成分が豊富!香ばしい味わいの豆乳ごまプリン【免疫力を上げるお手軽レシピ】

抗酸化成分が豊富!香ばしい味わいの豆乳ごまプリン【免疫力を上げるお手軽レシピ】

香ばしい味わいが魅力のごまは、ゴマリグナンやビタミンEなどの抗酸化成分を豊富に含む優秀な食材。デザ…

2018.10.13

野菜不足は麺で解消!?野菜あんたっぷりな広東麺【10分レシピ#56】

野菜不足は麺で解消!?野菜あんたっぷりな広東麺【10分レシピ#56】

今週は「手軽に野菜がたっぷり摂れる料理」です。 厚生労働省が提唱する健康づくりの指標『健康日本2…

2018.10.12

カルシウムたっぷり!ひじきのごま味噌サラダ【免疫力を上げるお手軽レシピ】

カルシウムたっぷり!ひじきのごま味噌サラダ【免疫力を上げるお手軽レシピ】

ひじきはカルシウムを多く含む食材です。カルシウムは酢と一緒に摂ることで、吸収率を高めることができま…

2018.10.07

若さと抗酸化に! 鮭とかぼちゃの焼き浸し/小松菜としらすのオーブン焼き

若さと抗酸化に! 鮭とかぼちゃの焼き浸し/小松菜としらすのオーブン焼き

鮭 切り身 約60g 小麦粉 3g かぼちゃ 40g ごぼう 30g 人参 30g ごま油 小さじ…

2018.10.05