メンタルヘルスに関する記事一覧

メンタルヘルスを整える食事ってどんな食事?管理栄養士が科学的根拠に基づき解説!

メンタルヘルスを整える食事ってどんな食事?管理栄養士が科学的根拠に基づき解説!

ここ数年、新型コロナウイルス流行の影響もあり、ますます注目されている“メンタルヘルス”。 皆さん…

2022.05.19

「理不尽に怒る人」がこじらす"残念な感情"の正体|とにかく「同じリングに立たない」が最善の対処

「理不尽に怒る人」がこじらす"残念な感情"の正体|とにかく「同じリングに立たない」が最善の対処

人に嫉妬を向けられると、なんとかして誤解を解き、相手に好かれようと努力したくなってしまいます。でも…

2022.05.14

IKKOさん「他人と比較するのは無意味」と考える訳|ほかの誰かの価値観の中で生きていていいの?

IKKOさん「他人と比較するのは無意味」と考える訳|ほかの誰かの価値観の中で生きていていいの?

美容家・IKKOさん、6年ぶりのエッセイとして話題の『1ミリの優しさ』。本稿では同書より、「他人と…

2022.05.10

「人への嫉妬」で自分が燃えそうなときの対処4つ|悶々とした気持ちを切り替えるための救急箱

「人への嫉妬」で自分が燃えそうなときの対処4つ|悶々とした気持ちを切り替えるための救急箱

嫉妬した気持ちを抑え込むのではなくて、心の流れを「いい方向」に変えてあげることが大切です。心理カウ…

2022.05.06

「悪口や愚痴を言わない人」が実は危険である理由|怒りには「現実と感情」で対処を切り分けよう

「悪口や愚痴を言わない人」が実は危険である理由|怒りには「現実と感情」で対処を切り分けよう

「怒りは敵と思え」とは徳川家康の言葉だが、「怒り」は、なかなか手ごわい強敵。実際のトラブルに発展す…

2022.05.01

周りに「話しにくい」と避けられる人の残念な思考|人の話を聞かず自分の話ばかりしていませんか

周りに「話しにくい」と避けられる人の残念な思考|人の話を聞かず自分の話ばかりしていませんか

累計250万部以上の書籍を手がける編集者である一方、ドラァグクイーンとして各種イベント、メディア、…

2022.04.27

NY在住の禅僧が説く「心がスッと軽くなる方法」|「悩みが尽きない」のは人として当たり前の事だ

NY在住の禅僧が説く「心がスッと軽くなる方法」|「悩みが尽きない」のは人として当たり前の事だ

お金や健康、人間関係の悩み、それに加えて感染症、不景気、戦争……。自分では変えることができない状況…

2022.04.22

他人の成功への「黒い嫉妬」をこじらせる人の心理|「欲しいけれど手に入らない」のジレンマが暴走

他人の成功への「黒い嫉妬」をこじらせる人の心理|「欲しいけれど手に入らない」のジレンマが暴走

嫉妬とはどんな感情? 嫉妬したときの対処法は? 心理カウンセラー根本裕幸さんの著書『つい他人と比べ…

2022.04.21

食べて→吐く「過食症」コロナで増える異変の実際|コンビニで「1回2000円買う人」は要注意

食べて→吐く「過食症」コロナで増える異変の実際|コンビニで「1回2000円買う人」は要注意

長引くコロナ禍は、われわれのメンタルヘルスにも大きな影響を与えている。OECD(経済協力開発機構)…

2022.04.20

「怒りが爆発しそうな人」が真っ先にやるべき行動|元自衛隊「メンタル教官」が解説

「怒りが爆発しそうな人」が真っ先にやるべき行動|元自衛隊「メンタル教官」が解説

「怒り」の感情をコントロールしたくても、うまくいかずに悩む人は多いもの。「コロナ禍も2年が経ち、イ…

2022.04.18

「余計な一言」を言ってくるあの人が考えている事|ナジャが教える「負の感情」との付き合い方

「余計な一言」を言ってくるあの人が考えている事|ナジャが教える「負の感情」との付き合い方

ドラァグクイーン界のトップスターで、タレントのナジャ・グランディーバさん。情報番組のコメンテーター…

2022.04.13

デキる人はやっている!気持ちのヘコみの復活法|コツは「ヘコみの外で自己肯定」だった

デキる人はやっている!気持ちのヘコみの復活法|コツは「ヘコみの外で自己肯定」だった

仕事や学習の成果に大きく関与する「自己肯定感」。昨今、教育界でも「自己肯定感」を育むことの大切さが…

2022.04.11

「ちゃんとダラダラ休む」が人間に必要な納得理由|メンタル不調から回復までにたどる4つの段階

「ちゃんとダラダラ休む」が人間に必要な納得理由|メンタル不調から回復までにたどる4つの段階

「最近何だか元気が出ない」「気持ちが沈んで、何にも興味が持てない」など、春は気温や生活の変化でメン…

2022.04.08

「何となく不調な人」が見過ごすと危ない4サイン|「心の水位」が下がっているかセルフチェック

「何となく不調な人」が見過ごすと危ない4サイン|「心の水位」が下がっているかセルフチェック

「最近何だか元気が出ない」「気持ちが沈んで、何にも興味が持てない」など、春は気温や生活の変化でメン…

2022.04.01

ナジャ「お金で幸せ買えないけど、不幸は防げる」|生きるのが楽になる、ナジャ流「6割の生き方」

ナジャ「お金で幸せ買えないけど、不幸は防げる」|生きるのが楽になる、ナジャ流「6割の生き方」

ドラァグクイーン界のトップスターであり、タレントのナジャ・グランディーバさん。情報番組のコメンテー…

2022.03.30

「他人の幸せを願う人」ほど幸せになれる衝撃事実|一方、嫉妬しやすい人ほど健康を害することも

「他人の幸せを願う人」ほど幸せになれる衝撃事実|一方、嫉妬しやすい人ほど健康を害することも

嫉妬や恨みから卒業して、幸せを手に入れるために人は何をすればいいのでしょう?明治大学法学部教授の堀…

2022.03.17

「自分は幸運」と思う人になぜか好機が巡る理由|思考の悪循環を断ち、「点をつなぐ力」を高める

「自分は幸運」と思う人になぜか好機が巡る理由|思考の悪循環を断ち、「点をつなぐ力」を高める

人生において重要な転機となるようなチャンスが、ほかの人よりも頻繁に巡ってくるように見える人と、そう…

2022.03.15

幸せには「推しが大事」予防医学研究者が言う訳|自分より大切に思える存在が重要になっている

幸せには「推しが大事」予防医学研究者が言う訳|自分より大切に思える存在が重要になっている

幸福で肉体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態を指す「ウェルビーイング」という言葉。持続…

2022.02.25

気付きにくい「冬季うつ」を防ぐ5つの生活習慣|「食欲が増進する」「眠くて仕方がない」に注意

気付きにくい「冬季うつ」を防ぐ5つの生活習慣|「食欲が増進する」「眠くて仕方がない」に注意

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。日照時間が短く、…

2022.02.24

「にほん昔話」から幸せの秘訣を見いだせる理由|人間の弱さや嫌な部分をあるがままに肯定する

「にほん昔話」から幸せの秘訣を見いだせる理由|人間の弱さや嫌な部分をあるがままに肯定する

幸福で肉体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態を指す「ウェルビーイング」という言葉。持続…

2022.02.18

コロナ禍「メンタル弱り気味」その予想外な理由|不調を感じるのはネガティブだからではない

コロナ禍「メンタル弱り気味」その予想外な理由|不調を感じるのはネガティブだからではない

コロナうつが増えていると言われて久しい昨今、先が見えない状況下で私たちはどのように自分のメンタルケ…

2022.02.16

堀江貴文「ストレスを寄せ付けない」2つのルール|「ストレスを感じやすく心配性」だからこそ・・・

堀江貴文「ストレスを寄せ付けない」2つのルール|「ストレスを感じやすく心配性」だからこそ・・・

成功を勝ち取るのに、特別な能力はいらない。ポイントは「手持ちの能力」の最大化だーー。 堀江貴文氏…

2022.02.09

「あの人は私に悪意がある」と考えすぎる人の盲点|感情的な論理で、ありもしない意図を見いだしがち

「あの人は私に悪意がある」と考えすぎる人の盲点|感情的な論理で、ありもしない意図を見いだしがち

「ハンロンのかみそり」という思考法があります。不必要に「他者の悪意」を想定してしまう人間の思考の癖…

2022.02.04

身近な人への「察して欲しい」は相手への暴力だ|「ちょっとぐらい手伝ってほしい」は言葉足らず

身近な人への「察して欲しい」は相手への暴力だ|「ちょっとぐらい手伝ってほしい」は言葉足らず

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ®」の大野萌子です。忖度(そんたく)…

2022.01.27

恨み・怒りは「持つだけ無駄」と言える納得の理由|不満をぶちまけるのは「一種の快感」だが…

恨み・怒りは「持つだけ無駄」と言える納得の理由|不満をぶちまけるのは「一種の快感」だが…

衣食住には困らず、娯楽もあふれている現代の世の中で、なぜかいつも心が満たされない。まじめに頑張って…

2022.01.21

メンタル崩壊から復活した30代男性が語る「教訓」|元エリート自衛官に起きたまさかの事態

メンタル崩壊から復活した30代男性が語る「教訓」|元エリート自衛官に起きたまさかの事態

仕事で華々しく活躍していた人があるとき、メンタルダウンして職場を去っていくーー。他人事ではない人も…

2022.01.17

幸福感の高い人とそうでもない人の間の意外な差|徒歩など通勤で軽く運動するだけでも違ってくる

幸福感の高い人とそうでもない人の間の意外な差|徒歩など通勤で軽く運動するだけでも違ってくる

毎年、国連から『世界幸福度ランキング』が発表されると、日本の順位の低さが話題になります(2021年…

2022.01.11

「幸福感が高い人」がやっている15の簡単な習慣|思考の悪習慣断ち切り、いい習慣を身につける

「幸福感が高い人」がやっている15の簡単な習慣|思考の悪習慣断ち切り、いい習慣を身につける

「自己肯定感を高め、幸福感を得るためには、悪い習慣を捨て、いい習慣を身につけることが大切」と語るの…

2022.01.09

コロナ禍の「人付き合いの整理」しすぎに注意|人間関係はつねに「ほかの居場所」が必要だ

コロナ禍の「人付き合いの整理」しすぎに注意|人間関係はつねに「ほかの居場所」が必要だ

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ®」の大野萌子です。コロナが長引く中…

2021.12.30

エリートに「突然休職する人」が意外にも多い理由|適応できるからこそ逆にストレスを自覚できない

エリートに「突然休職する人」が意外にも多い理由|適応できるからこそ逆にストレスを自覚できない

経済協力開発機構(OECD)の調査で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、日本国内でうつ病・うつ状…

2021.12.23