メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2022.08.18

「怒り」を瞬時にコントロールする簡単なやり方|上司に理不尽な仕事を振られても、反論しない


仕事の大敵である怒りをうまくコントロールし、仕事に集中して向き合うコツをご紹介します(写真:Graphs/PIXTA)

仕事の大敵である怒りをうまくコントロールし、仕事に集中して向き合うコツをご紹介します(写真:Graphs/PIXTA)

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。

記事画像

この連載の記事一覧はこちら ※外部サイトに遷移します

上司の何気ない一言にイライラしたり、同僚の理不尽なミスによって余計な仕事を増やされて腹が立ったり、部下が何度も何度も同じミスをして後始末をさせられて腹わたが煮えくり返ってしまったり……。怒りの感情があるがゆえ、仕事がうまく進まないなんてことが、日々、他人といっしょに仕事をしている人には多々起こります。仕事の大敵である怒りをうまくコントロールし、仕事に集中して向き合うコツはあるのでしょうか? 著書『1ステップで気分があがる↑気持ちのきりかえ事典』から一部抜粋、再構成してお届けします。

『1ステップで気分があがる↑気持ちのきりかえ事典』 クリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします

いい香りのするコーヒーやお茶を飲む

他人のミスで手間が増え、予定どおりに物事が進まない……。

そのような理由で怒りを感じてしまったとき、おすすめなのが「いい香りのするコーヒーやお茶を飲むこと」です。五感には、嗅覚のほかに、触覚や味覚、聴覚、視覚がありますが、その中で嗅覚は、唯一、感情と記憶をつかさどる脳内の部位と直結しています。香りをかぐと、昔の記憶がよみがえってきたり、感情が揺さぶられたりという現象が起こりやすくなるのはこのためです。

数年前に、シンガーソングライターの瑛人さんの「香水」という曲がはやりました。話題になったドルチェアンドガッバーナの香水に触れた歌詞は、まさに嗅覚と感情の記憶の結び付きを象徴した歌だと思います。そのほか、アロママッサージやアロマテラピーなどの香りを用いたマッサージやセラピーがリラックス効果を生むのも、そのような理由があるのだと思います。だからこそ、イライラしたときは、いい香りをかぐことで気分をリセットすることができるのです。

そして、いろいろな香りがある中で特におすすめは、コーヒーの香り。鎮静作用があるからです。コーヒーの香りの持つすぐれた効果から、「トラブルになりそうな話をするときは、普通のホテルのロビーや喫茶店ではなく、コーヒー豆を焙煎しているようなコーヒーの香りが強いお店を選んだほうがいい」とさえ言われています。

よって同じコーヒーでも、よりリセット気分を高めるには、香りにこだわったほうが効果が高いのです。たとえば、インスタントコーヒーや缶コーヒーを飲むよりは、コーヒーの専門店に行く。自宅で飲む場合は、紙パックでドリップしたり、コーヒーミルで豆をひいたりしてみる……。このように、よりコーヒーの香りが引き立つスタイルを楽しむほうが、イライラをおさめるのに効果があります。

乳製品や大豆製品、糖分を摂る

なお、イライラしているときほど、ブラックコーヒーではなくて、カフェオレやソイラテなどを選んでほしいと思います。気持ちを落ち着かせるには、気持ちを穏やかにしてくれる脳内ホルモンの一種であるセロトニンが不可欠です。セロトニンを充足させるには、自分の身体から摂り込んだ栄養をセロトニンに変える必要があります。そのセロトニンのもととなるのが、トリプトファンと呼ばれるアミノ酸の一種です。トリプトファンが豊富に含まれている乳製品や大豆製品などを取ることで、イライラを軽減させる効果があります。

もう1つ、イライラしたときに欠かせないのが糖分です。糖分を摂ることで、血糖値があがり、精神的ストレスが緩和されるという報告もあります。ミルクコーヒーに砂糖を入れてもいいですし、お茶請けにドライフルーツなどを添えるのもいいでしょう。昔から、子どもに留守番させるときに甘いおやつを置いていたのは理にかなっていて、愛情の代替となるとも言われていたほどです。とはいえ、甘いものを食べすぎて血糖値が急上昇してしまうと、逆にイライラが高まってしまうことにもなるので、あくまでコーヒーとともに楽しむのは、角砂糖1〜2個、お菓子1個くらいが適量です。

次に、上司から理不尽な対応をされたときを例に挙げてみます。

「ほかにもたくさん仕事を抱えているのに、いきなり大量の仕事を振られる」

「まったく得意ではない分野の仕事を、ほぼ丸投げされる」

「『君ならできるよ』と言われて、無理な日程のスケジュールを組まされる」

など、職場で上司から理不尽な仕事を振られることもあります。そんなとき、「なぜこっちの事情をわかってくれないのだろう」という悲しみが、怒りに変わってしまうことも少なくありません。

怒りを感じたとき、思わずその場で反論したくなってしまうかもしれませんが、そこはぐっとこらえましょう。なぜなら、怒りを感じたときに議論すると、「なんでわかってくれないんですか!」「私の事情も考えてください!」などと、どうしても発言が感情的になってしまうからです。どちらかが感情をぶちまければ、当然、相手も感情的になるので、いつまでたっても議論が進まず、悪い結果にしかなりません。

そんな悪い結果を招かないためにも、怒りを感じたときに取るべき最もいい手段。それは、「その場を離れて、一度冷静になること」です。怒りに一度火が付いてしまうと、自分ではなかなか抑えられません。そこで、身を置く場所を強制的に変えてみると、少し怒りがやわらぎ、冷静さが戻ってくるはずです。

しかし、上司と対面しているときに、いきなりその場を離れるわけにはいかないでしょう。そこで、その場を離れる代わりにやってほしいのが「100から0まで、数を減らして数えていく」というテクニックです。

普通に数を数えるのとは違い、100、99、98、97、96、95……と、数を反対に数えていく逆算は、ある程度集中していないと数えられません。少し頭を使う別の作業に集中することで、自分の抱えている怒りから意識が離れ、冷静になれるのです。逆算に慣れてしまったら、自分の好きなアイドルグループのメンバーの名前を順番に思い出してもいいし、2桁以上の足し算や引き算を暗算するのもいいでしょう。

上司から電話で理不尽なことを言われた場合

また、上司から電話で理不尽なことを言われた場合は、すみやかに鏡の前に移動するのもおすすめです。鏡に映る自分に向かって話しかけるようにすると、客観的な気持ちになれて、上司から追い込まれる感覚が薄れていくはずです。冷静さを取り戻すためにも、電話越しに「この会話は怒りを感じてしまいそうだ」「相手に対して怒ってしまいそうだ」と感じたときは、鏡の前に立ってみてください。

少し怒りがおさまったなら、次は「できるだけ具体的に、なぜ自分が理不尽に思ったのか」を伝えましょう。感情論で相手に事情を伝えても、「言い訳せずにやれ!」と相手から理解してもらえず、言い合いになってしまうため、解決から遠のいてしまいます。

記事画像

『1ステップで気分があがる↑気持ちのきりかえ事典』(扶桑社) クリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします

「このスケジュールではその仕事は難しいです」

「私ひとりでは知識不足の部分もあるかもしれないので、課長にもサポートに入っていただけると嬉しいです」

「もう少し丁寧に業務内容を説明してもらえますか?」

などと、具体的に自分の事情を伝えることが、ビジネスパーソンとしてのマナーです。

仕事の質が落ちれば、組織全体の動きも鈍ってしまいます。だからこそ、上司には感情論ではなく、生産的な仕事の進め方を相談すれば、きっと理解が得られるはずです。

ぜひ、ちょっとした回避術を活用し、怒りやイライラを感じたときに役立てていただければ幸いです。

記事画像

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

増えている「固定電話恐怖症」の背景と実態

無自覚に「パワハラの加害者」になる人の特徴

離婚とは違う「卒婚」という新しい夫婦のあり方

提供元:「怒り」を瞬時にコントロールする簡単なやり方|東洋経済オンライン

おすすめコンテンツ

関連記事

“秋うつ”にご注意!予防法を徹底解説

“秋うつ”にご注意!予防法を徹底解説

急激な温度差によるストレス「夏うつ」に注意|休むだけでは「心身のリセット」はできない

急激な温度差によるストレス「夏うつ」に注意|休むだけでは「心身のリセット」はできない

「メンタルを病む60代」「余裕ある60代」の決定差|人間関係に悩む中高年を救う空海の教えとは

「メンタルを病む60代」「余裕ある60代」の決定差|人間関係に悩む中高年を救う空海の教えとは

「電車で化粧」に小さなストレスを感じる人の特徴|「何となく疲れる」人の背景にある"かくれ繊細"

「電車で化粧」に小さなストレスを感じる人の特徴|「何となく疲れる」人の背景にある"かくれ繊細"

戻る