メニュー閉じる
MYひまわり(健康サービス)
ログイン または 新規登録
これだけ気温の高い毎日が続くと、気になるのは夏バテ。何年前から言われているのは、冷房による夏バテで…
2019.09.02
「猛暑」「酷暑」「激暑」といわれる日本の真夏。健康面で気をつけることといえば、何はさておき夏バテ対…
2019.08.26
----血液の通路である血管には、37兆個もの細胞に酸素や栄養を届け、老廃物を回収する役割がありま…
いよいよ夏本番!暑い日が続いていますが、体調など崩していませんか?テレビや新聞でも、毎日のように熱…
2019.08.21
立秋は8月7日~8月22日の時期で、秋の季節の始まりです。暑さの中に時折涼風が吹き、虫の鳴き声や草…
2019.08.18
夏バテで食欲が落ちた・・・。逆にいいダイエット!なんてことをよく言いますが、栄養が摂れていない状態…
2019.08.08
大暑は7月23日~8月6日の時期で、1年の中でいちばん暑く、真夏日や熱帯夜が始まります。そのため、…
2019.08.05
小暑は7月7日~7月22日の時期で、梅雨が明けて本格的に夏が始まります。ようやく夏を実感できると同…
2019.08.01
先月は紫外線の基本対策についてのお話でしたが、今回はタイミングにより食べないほうがよいものや食材の…
2019.07.29
あなた自身やご家族、友人などの中に、アレルギーに悩んでいる人はいませんか?ひとくちにアレルギーとい…
2019.07.22
「リコピン」と言えばトマト! と言葉自体を知っている方は多いと思いますが、リコピンっていったい何な…
2019.07.18
アイスやかき氷、つめたーい飲み物がおいしい季節がやってきました!思い切りガリっとアイスをかじりたい…
2019.07.12
夏になるとしきりに「水分摂取を!」と呼びかけが始まりますね。 これに伴って、塩分の摂取も! と言わ…
2019.07.11
子どもはもちろん大人の方でも、むし歯予防のために歯医者さんでフッ素を塗ってもらったことがあるという…
2019.07.10
----「同じ量のにんにくを食べても、においやすい人とにおいにくい人がいたり、皮膚ガスを構成する化…
2019.07.04
とある調査によると疲労が原因で生じる日本の経済損失は、年間1.2兆円に上ると言われているそうです。…
突然ですが、ディスバイオシス(dysbiosis)という言葉をご存知でしょうか? これは腸内細菌が…
2019.07.03
毎年、当たり前のように受けている健康診断。 健康診断の直前にラストスパートをかけるように、少し前…
2019.07.02
夏至は6月21日~7月6日、1年で最も日が長く、夜が短い時期をさします。夏が盛りを迎え、暑さが日に…
2019.07.01
あなたは「仕事で結果を出したい!」と、こだわるビジネス・パーソンですか? もしそうであれば、その成…
2019.06.28
最近よく耳にする「睡眠負債」とは、睡眠不足が少しずつ積み重なっている状態のことをいいます。忙しい日…
2019.06.27
私たちは、生きる上でなるべく快適であろうと努めて生活をしています。 「健康でありたい」と願うことは…
2019.06.26
あなたは眠るとき、何を着ていますか? 「帰宅後、ジャージやスウェットなどの部屋着に着替えたら、その…
2019.06.25
睡眠は意識を変えるだけで、だれでもとれる、フェアな健康方法。睡眠を削って頑張るという考えからは、も…
2019.06.22
私達の身の回りにある「健康の常識」の中には、長きに渡り広く知られ、その後、あまり情報がアップデート…
2019.06.14
クラブサンスターで何度も取り上げている歯周病。歯周病は、プラーク(歯垢)の中の歯周病菌が繁殖してハ…
2019.06.13
現在日本は世界有数の長寿国となり、超高齢化社会を迎えています。みなさんは「平均寿命」「健康寿命」と…
2019.06.12
----ストレスと上手につきあうことができると、ストレス耐性もついてくるのだとか。ポイントは、心と…
2019.06.10
睡眠中に、意図せず目が覚めてしまう「中途覚醒」。夜中に何度も起きてしまい、寝た気がしない、という経…
2019.06.07
GWの連休が終わり、1カ月が経ちました。また新年度が始まってから2カ月が過ぎて、そろそろ疲れやスト…
Copyright©2016 Sompo Himawari Life Insurance Inc. All Rights Reserved.