メニュー閉じる
MYひまわり(健康サービス)
ログイン または 新規登録
「冷やし中華はじめました」の、のぼり旗や貼り紙を見かける季節になりました。コンビニでは冷やし中華は…
2023.05.21
広大な国土を誇る中国の四川で生まれた料理の特徴、それは突き抜けるほど痺れる辛さ。 四川料理の中で…
2023.05.19
日々の疲れや身体の不調、どうすれば回復できるのか知りたくても、世の中には情報がありすぎて、何を見た…
2023.05.18
世界を見渡せば飢えに苦しむ人も少なくありませんが、日本のような先進国においては、食べ物がいつでも容…
いちごが美味しい季節です! 見た目もキュートで甘酸っぱい、旬のいちごを使ったスイーツをご紹介します…
2023.05.16
からだにとって大切なエネルギー源である糖質ですが、必要以上にとり過ぎてしまうと、余った糖質(ぶどう…
2023.05.12
春キャベツの季節です。春キャベツは新キャベツ、春玉キャベツとも呼ばれ、葉が柔らかくみずみずしくて、…
2023.05.11
その外観からはとても想像がつかないほど、断面は鮮やかなキウイフルーツ。 甘味と酸味のバランスが絶…
2023.05.10
健康診断でコレステロール値が高いと指摘されたことはありませんか?コレステロール値が高くても、目立っ…
2023.05.09
古くから塩と並び、最古の調味料として親しまれてきたお酢。 近年では調味料としてだけでなく、飲料と…
2023.05.08
実は、健康診断でイエローカードが出るずっと前から、食後にだけ血糖値が急上昇する食後高血糖を来してい…
2023.05.07
生きていくうえで絶え間なく必要なエネルギーを補給するために、肝臓は毎分1.8~2.2㎎/kg(体重…
2023.05.05
成人の5人に1人が腎臓病という統計があるほど、腎臓病はポピュラーな病になりました。悪化すれば、透析…
2023.05.03
同じものを同じだけ食べたとき、ある人は太り、ある人は太らない、ということはよくあります。実は、その…
2023.05.02
日々の食事できちんと栄養がとれているか、心配になることはありませんか? 今回は手軽に作れて、鉄やカ…
きのこの代表格「しいたけ」。 ダイエットの味方と言われたり、かさ増し食材と言われたり、出番は多い…
物価高が続く昨今、食費の節約や時短調理ができる食品として注目を集める、冷凍食品や冷凍保存テクニック…
2023.05.01
肝臓というとお酒のイメージが強いと思うかもしれませんが、お酒を飲んでいなくても肝臓にダメージを与え…
動いているとき、考えているとき、そして寝ているときも。生きている限り、からだは常にエネルギーを消費…
しらすはイワシ類の稚魚の総称です。 体に色素がなく白い稚魚をしらすと呼んでいます。 ところで、し…
2023.04.30
「減塩レシピって、味が薄くて美味しくない」そんな風に思っている方、いませんか? 健康は気になるけど…
2023.04.28
単糖(ぶどう糖や果糖など)と二糖(砂糖、乳糖、麦芽糖など)、でんぷんは、1g当たり4kcalのエネ…
2023.04.27
コンビニやスーパーに並ぶヨーグルトや乳酸菌飲料にはよく、「内臓脂肪の蓄積を抑える」「脂肪対策に」な…
2023.04.26
いちごのおいしい季節です。いちごのみずみずしい色や甘味に酸味に春を感じます。そこで今回は1切れ40…
中世のフランスでは上流階級の人々が好んで食べていたグリンピース。その味わいは、かの有名な美食家「ル…
2023.04.24
「糖質」と「糖類」は同じではありません。ぶどう糖や果糖などの「単糖」と、砂糖、乳糖、麦芽糖といっ…
2023.04.23
「初がつお」「新玉ねぎ」「春キャベツ」など、今しか手に入らない食材を使った、ボリュームも味も大満足…
2023.04.20
木の芽がふき、冬眠していた動物や虫たちが動き出す。そんなのどかな春の日はうつらうつらと眠くなるとい…
2023.04.19
「甘くしたいけどカロリーと糖質は上げたくない」 「カロリーゼロの人工甘味料は体に悪いから使いたくな…
2023.04.18
Copyright©2016 Sompo Himawari Life Insurance Inc. All Rights Reserved.