ログイン または 新規登録
メニュー閉じる
MYひまわり(健康サービス)
長いコロナ禍が明け、出社や対面の仕事の頻度が上がったという人が増えています。朝はコンビニでサンドイ…
2023.06.30
家だけでなくスーパーやコンビニのお惣菜コーナーや、外食時の付け合わせなど様々なシチュエーションで登…
「減塩レシピって、味が薄くて美味しくない」そんな風に思っている方、いませんか? 健康は気になるけど…
生活習慣病、血管、心臓など内科・循環器系のエキスパートで、「心臓の名医」として知られ、日々多くの患…
2023.06.29
人間をはじめとして生物は「食べて」いかなければその生命を保つことができない。その食欲は一体何が生み…
2023.06.27
きゅうりがたくさん手に入ったら、新鮮なうちにストックおかずを作ってみませんか? とっておきのレシピ…
味が良いか「あじ」の名前が付けられたという説があるほど、昔からおいしいと人気のあじ。その歴史は古く…
2023.06.26
いよいよジメジメとした梅雨到来です。蒸し暑い日もあれば急に冷え込む日もあり、だるさを感じることもあ…
2023.06.22
ケールと聞いてピンとこない方も、青汁と聞けばいかがでしょうか? そう、あの青汁の成分として有名な…
2023.06.19
連休が終わり、春から夏へと進む季節の変わり目、心身ともにお疲れではないでしょうか。紫外線も真夏並み…
2023.06.15
在宅勤務などによって、家で料理をする人が増えたのではないでしょうか。料理の腕を上げるために、まず作…
2023.06.14
ジメジメと蒸し暑い時期になると食欲が落ちてくる…という人もいるのではないでしょうか? そんな時にぴ…
2023.06.13
糖質は「甘いもの」だけじゃない!で紹介したように、食べて甘く感じるものや穀類、いも類に多く含まれて…
らっきょうといえば、市販の甘酢漬けらっきょうをカレーライスの付け合わせとして食べたり、たまに食べる…
2023.06.12
最近コンビニやスーパーでよくみかける、低カロリー・低糖質のお菓子や飲み物。なぜ甘味はそのままで、カ…
2023.06.11
2023.06.09
お祭りの屋台で人気がある焼きそばは、スペインでも2010年頃から大ブームを迎えました。 このよう…
2023.06.08
ムシムシ、ジメジメ……。鬱陶しい梅雨の季節が始まった。この時期に増えるのが食中毒。なかでもとくに注…
2023.06.07
「体に良い食事」と言ったときに、「有名人が良いと言っていた」といった理由でなく、「最新の研究の結果…
2023.06.06
すっきりしない天気が続く6月〜7月、心なしか病気とも言えない心身の不調を感じる日が多いのではないで…
ヨーグルトを選ばれる時の決め手は何でしょう?ヨーグルトの菌?、メーカー?、それともその日のお値段で…
2023.06.04
国内における食肉消費量の第1位である、豚肉。 豚肉はしゃぶしゃぶやとんかつ、ハンバーグなど料理の…
2023.06.02
日本人の死亡要因1位であり、ここ30年で急増している「がん」。最新の研究により、「がんの発症は、免…
2023.06.01
物価高が続く昨今、食費の節約や時短調理ができる食品として注目を集める、冷凍食品や冷凍保存テクニック…
2023.05.30
人間の行動は脳がコントロールしていると思われがちですが、腸(腸内細菌)が決めている部分があるとわか…
2023.05.26
今回ご紹介するレシピは「家常豆腐」。日本語読みでは「かじょうどうふ」。中国語読みだと「ジャーチャン…
2023.05.24
ぬるぬるとした粘りとつるんとした食感が特徴的なもずく。 「低カロリーだし、健康によさそう」と何気…
2023.05.22
ゴマに含まれる有効成分「セサミン」。 体にいいイメージがありますし、サプリメントも販売されていま…
Copyright©2016 Sompo Himawari Life Insurance Inc. All Rights Reserved.