食生活に関する記事一覧

ささみは本当にダイエットに向いているのか~効果的な食べ方も紹介~

ささみは本当にダイエットに向いているのか~効果的な食べ方も紹介~

近年、ダイエット中に「ささみ」を食べる方が増えています。 ところが、本当にささみがダイエットに向…

2023.03.31

「疲れたときに甘いもの」の習慣が招く数々の不調|糖質依存は身体を老化させる元凶のひとつ

「疲れたときに甘いもの」の習慣が招く数々の不調|糖質依存は身体を老化させる元凶のひとつ

ダイエットのために、砂糖は控えて人工甘味料を使った飲料や食品に変えている、という人も多いかもしれま…

2023.03.29

クレオパトラが愛した果実「デーツ」~栄養成分から健康効果を解明~

クレオパトラが愛した果実「デーツ」~栄養成分から健康効果を解明~

古代エジプトの女王クレオパトラが、日頃からよく食べていたと言われている果実「デーツ」。 デーツは…

2023.03.29

【特集】後片付け楽ちん!簡単ワンパンレシピ

【特集】後片付け楽ちん!簡単ワンパンレシピ

「ワンパン」とは、フライパン1つで作ることができる料理のこと。 フライパンを使う時は「焼く」「炒め…

2023.03.28

意外に知らない海苔の栄養〜たんぱく質など健康な成分が豊富です〜

意外に知らない海苔の栄養〜たんぱく質など健康な成分が豊富です〜

おにぎりやお弁当、手巻き寿司などによく使われ、日本人にとっては身近な存在であるのり。そんなのりの栄…

2023.03.23

糖尿病とプロテインの美味しい関係を解説~おすすめプロテインもご紹介~

糖尿病とプロテインの美味しい関係を解説~おすすめプロテインもご紹介~

最近では筋肉トレーニングをしていない人でも、栄養補給や美容目的などでプロテインを飲む人が増えていま…

2023.03.22

らっきょうの栄養効果はすごい!~食べるポイントについても徹底解説~

らっきょうの栄養効果はすごい!~食べるポイントについても徹底解説~

独特な香りと歯ごたえが特徴のらっきょう。 らっきょうはカレーライスの付け合わせでもおなじみですが…

2023.03.20

【美味しく♡減塩!レシピ】玉ねぎの肉詰め煮[塩分1.4g]

【美味しく♡減塩!レシピ】玉ねぎの肉詰め煮[塩分1.4g]

「減塩レシピって、味が薄くて美味しくない」そんな風に思っている方、いませんか? 健康は気になるけど…

2023.03.17

「高カカオチョコ」身体に効く食べ方ダメな食べ方|食べ方の基本は「1日25gを5回」に分けること

「高カカオチョコ」身体に効く食べ方ダメな食べ方|食べ方の基本は「1日25gを5回」に分けること

生活習慣病でクリニックを訪れる患者さんたちに、栗原毅医師が必ずすすめるのが「高カカオチョコ」だそう…

2023.03.15

野菜不足解消!旬野菜の作り置きレシピ

野菜不足解消!旬野菜の作り置きレシピ

旬野菜は価格も手ごろで、栄養価も申し分なし! 今ならキャベツやじゃがいも、にんじんなどいわゆる「春…

2023.03.14

カシューナッツの栄養成分と効能~健康に良い食べ方も徹底解説~

カシューナッツの栄養成分と効能~健康に良い食べ方も徹底解説~

歯触りが柔らかく、ソフトな甘みが魅力のカシューナッツ。 最近では、健康や美容のためにナッツを取り…

2023.03.13

食べるだけで「50代がどんどんやせる」意外な食品|アンチエイジングの"神"細菌「LPS」がたっぷり

食べるだけで「50代がどんどんやせる」意外な食品|アンチエイジングの"神"細菌「LPS」がたっぷり

50代は、ダイエットのラストチャンス。60代に入ってからのダイエットは内臓や筋肉に悪影響を与えるた…

2023.03.10

リバウンド無し食事を減らさない「3K食材」減量法|ストレスを感じたら「ストレッチ」でリセット

リバウンド無し食事を減らさない「3K食材」減量法|ストレスを感じたら「ストレッチ」でリセット

テレビや雑誌などのメディアで健康情報を発信するトレーナーの坂詰真二さんが、疲れない体、引き締まった…

2023.03.09

安くてキャベツ絶品「スタミナ炒め」手早く作る技|実は「焦げ目」がごちそう、ご飯がすすむ味

安くてキャベツ絶品「スタミナ炒め」手早く作る技|実は「焦げ目」がごちそう、ご飯がすすむ味

料理の腕を上げるために、まず作れるようになっておきたいのが、飽きのこない定番の料理です。料理初心者…

2023.03.08

腸の名医が「バナナ腸活」を本気で提唱する理由|「これなら続けられる」という基準で選ぶべき

腸の名医が「バナナ腸活」を本気で提唱する理由|「これなら続けられる」という基準で選ぶべき

「腸内環境が乱れると免疫力が落ちて、病気にかかりやすくなる」。体や心の健康に腸が重要という認識が浸…

2023.03.08

カレーはダイエットの天敵?~管理栄養士が真相に迫ります~

カレーはダイエットの天敵?~管理栄養士が真相に迫ります~

インド料理を元にイギリスで生まれ、日本で独自の形へと進化したカレー。 カレーは老若男女を問わず大…

2023.03.08

牛タンはカロリー・脂質が高い~ダイエット&糖質制限中の注意点も詳しく解説~

牛タンはカロリー・脂質が高い~ダイエット&糖質制限中の注意点も詳しく解説~

焼き肉の定番である「牛タン」。 肉の中でも、タンやホルモンなどは、 「カロリーや脂質の量がどの程…

2023.03.06

体に優しい家計に安心な「米活」のおすすめ

体に優しい家計に安心な「米活」のおすすめ

食品の値上げが相続くなか、価格が安定しているのがお米です。特に小麦製品の値上げでパスタやパンなどの…

2023.03.06

"50代で太らない人"が「絶対に買わないもの」|家の中を見れば「太りやすいかどうか」がわかる

"50代で太らない人"が「絶対に買わないもの」|家の中を見れば「太りやすいかどうか」がわかる

50代は、ダイエットのラストチャンス。60代に入ってからのダイエットは内臓や筋肉に悪影響を与えるた…

2023.03.04

【美味しく♡減塩!レシピ】ほうれん草と鮭のちらしずし[塩分2.1g]

【美味しく♡減塩!レシピ】ほうれん草と鮭のちらしずし[塩分2.1g]

「減塩レシピって、味が薄くて美味しくない」そんな風に思っている方、いませんか? 健康は気になるけど…

2023.03.03

ささみの厳選レシピ3選〜チーズ・甘辛・ガーリックのヘルシー料理を一挙公開〜

ささみの厳選レシピ3選〜チーズ・甘辛・ガーリックのヘルシー料理を一挙公開〜

ダイエット中や筋トレをする方にとって、人気の食材「鶏のささみ」。 鶏のささみは高たんぱく、低カロ…

2023.03.01

50代は「カロリーを気にしたらやせない」その理由|カロリーを控えすぎることで出てくる悪い影響

50代は「カロリーを気にしたらやせない」その理由|カロリーを控えすぎることで出てくる悪い影響

50代は、ダイエットのラストチャンス。60代に入ってからのダイエットは内臓や筋肉に悪影響を与えるた…

2023.02.28

今食べたい!チョコスイーツ特集

今食べたい!チョコスイーツ特集

2月のスイーツといえば「チョコレート」。 チョコレートはテンパリングという作業によって、つやのある…

2023.02.28

フグ獲れない大阪で「フグ料理」が名物になった訳|商人たちの創意工夫で「安くて・うまい」を提供

フグ獲れない大阪で「フグ料理」が名物になった訳|商人たちの創意工夫で「安くて・うまい」を提供

冬の大阪における名物料理といえば、てっちりにてっさといったフグ料理。懐に優しいリーズナブルな値段で…

2023.02.27

「餃子の雪松」が全国制覇しても絶対変えない流儀|現金商売の原点は“商店街の息子たち"にあり

「餃子の雪松」が全国制覇しても絶対変えない流儀|現金商売の原点は“商店街の息子たち"にあり

ここ数年で、各地に店舗を増やした業態のひとつに「冷凍餃子の無人販売」がある。 その人気をリードす…

2023.02.27

ちくわの栄養を徹底解説~低カロリーでも食べ過ぎには要注意~

ちくわの栄養を徹底解説~低カロリーでも食べ過ぎには要注意~

魚を原料としているちくわは、良質なたんぱく質の宝庫です。 生魚のような下ごしらえが必要ないので、…

2023.02.27

「ステルス値上げ」許せる・許せない商品の決定的差|もはやビールジョッキも要注意

「ステルス値上げ」許せる・許せない商品の決定的差|もはやビールジョッキも要注意

価格は変えずに、内容量を減らすーー。物価高騰が続く中、「ステルス値上げ」と呼ばれる手法が日本中に広…

2023.02.24

急にクラクラする「低血圧」食べてはいけないものはあるの?~症状から予防にオススメの食材までご紹介~

急にクラクラする「低血圧」食べてはいけないものはあるの?~症状から予防にオススメの食材までご紹介~

「朝起きられない」「立ち眩みやめまいがつらい」 このような悩みをお持ちの方は、低血圧である場合が…

2023.02.24

脂のる今が旬「ブリの照り焼き」美味に作る簡単技|実は失敗が少ない料理、おいしさの分岐点は2つ

脂のる今が旬「ブリの照り焼き」美味に作る簡単技|実は失敗が少ない料理、おいしさの分岐点は2つ

料理の腕を上げるために、まず作れるようになっておきたいのが、飽きのこない定番の料理です。料理初心者…

2023.02.22

知らないと損!黒豆の栄養と効能~黒豆茶・黒枝豆の栄養価も解説~

知らないと損!黒豆の栄養と効能~黒豆茶・黒枝豆の栄養価も解説~

お正月に縁起物として食べる黒豆。 黒豆の歴史は長く、日本では平安時代にはすでに栽培が始まっていた…

2023.02.22