健康寿命に関する記事一覧

【特集】年明け早々から始めたい健康寿命を延ばすコツ

【特集】年明け早々から始めたい健康寿命を延ばすコツ

長寿大国日本!となって久しいわが国ですが、“平均寿命”と、介護などを必要とせずに日常生活を送れる“…

2023.01.10

健康のターニングポイントは、50代!老後も元気に過ごすためにできること

健康のターニングポイントは、50代!老後も元気に過ごすためにできること

50代は、子育てなどが一段落して、老後や第二の人生について考える世代といえるのではないでしょうか。…

2023.01.06

104歳で働く「沖縄のおばあ」に見る健康長寿の極意|沖縄の人が100歳まで生きる確率はアメリカ人の3倍

104歳で働く「沖縄のおばあ」に見る健康長寿の極意|沖縄の人が100歳まで生きる確率はアメリカ人の3倍

どうしたら、生き生きと輝く毎日を過ごしながら長生きできるのだろう。 研究者で探検家であるダン・ビ…

2022.12.01

故郷に移住した「余命6カ月の男」に起きた重大変化|長寿の人が多い「ブルーゾーン」では何が起きるのか

故郷に移住した「余命6カ月の男」に起きた重大変化|長寿の人が多い「ブルーゾーン」では何が起きるのか

どうしたら、生き生きと輝く毎日を過ごしながら長生きできるのだろう。 研究者で探検家であるダン・ビ…

2022.11.25

和田秀樹「要介護になる人・なりにくい人の差」|受験勉強でもシニアライフでも根性論はいらない

和田秀樹「要介護になる人・なりにくい人の差」|受験勉強でもシニアライフでも根性論はいらない

「人生100年時代」といわれる中、シニア世代に入ってからも前向きに人生を楽しむには何が重要なのでし…

2022.11.10

長寿者が多い「5大地域」で判明した意外な共通点|"百歳人"に学ぶ元気で長生きするヒント

長寿者が多い「5大地域」で判明した意外な共通点|"百歳人"に学ぶ元気で長生きするヒント

ただ長生きするではなく、近年注目されるのが「健康寿命」だ。健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が…

2022.11.07

和田秀樹「日本人は60代以降も肉を食べていい」|少しぽっちゃりぐらいが肌ツヤもよく活動的

和田秀樹「日本人は60代以降も肉を食べていい」|少しぽっちゃりぐらいが肌ツヤもよく活動的

「人生100年時代」と言われるようになり、シニア世代に入ってからの人生を心配する人が少なくありませ…

2022.10.26

和田秀樹「60代以降に衰える人・衰えない人の差」|急に怒り出す人が増えるのは前頭葉萎縮が原因

和田秀樹「60代以降に衰える人・衰えない人の差」|急に怒り出す人が増えるのは前頭葉萎縮が原因

「人生100年時代」と言われるようになり、シニア世代に入ってからの人生を心配する人が少なくありませ…

2022.10.20

骨折リスクを減らすには?今すぐはじめたい骨粗症予防

骨折リスクを減らすには?今すぐはじめたい骨粗症予防

“私は骨折したことないから大丈夫”と思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、年を重ねてい…

2022.09.20

シニア世代の方必見!お口ケア&カラダメンテナンスの方法をご紹介

シニア世代の方必見!お口ケア&カラダメンテナンスの方法をご紹介

1. お口ケアのポイントは「オーラルフレイル」 2. お口の「元気度」をチェックしてみましょう 3…

2022.09.08

放置すると怖い高血圧!無理なく始められる改善のポイント

放置すると怖い高血圧!無理なく始められる改善のポイント

高血圧は、喫煙と並んで日本人にとって最大の生活習慣病のリスク要因です。 高血圧の怖いところは、自…

2022.08.22

医者でさえ「7割が生活習慣病」に陥る科学的理由|「糖」は脳にとって特別で中毒性が非常に高い

医者でさえ「7割が生活習慣病」に陥る科学的理由|「糖」は脳にとって特別で中毒性が非常に高い

日本人の健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく自立した生活を送れる期間)は男性72.…

2022.08.02

徳川家康、知られざる健康オタクぶりが凄すぎた|麦めしを好み、健康のために自ら薬を調合

徳川家康、知られざる健康オタクぶりが凄すぎた|麦めしを好み、健康のために自ら薬を調合

歴史に名を刻む偉人たちはどんな食事をしていたのか。調べてみると、興味深い事実が次々と浮かび上がって…

2022.07.29

長生きしたいなら「避けたほうがいい」身近な食材|砂糖を減らすことは腸内環境を整えるのに最善

長生きしたいなら「避けたほうがいい」身近な食材|砂糖を減らすことは腸内環境を整えるのに最善

健康で100歳以上長生きする人々は多く存在し、今や決して特別な存在ではありません。食事とライフスタ…

2022.07.09

長生きする地域の人が「食べないモノ」の共通点|ブルーゾーンの人は何を食べ何を食べないのか

長生きする地域の人が「食べないモノ」の共通点|ブルーゾーンの人は何を食べ何を食べないのか

加齢とともに心身の衰えを感じるのは当たり前。 年を取れば太るのは自然で、持病持ちになるのも仕方ない…

2022.06.22

【特集】健康寿命を延ばそう!未来が輝く健康習慣

【特集】健康寿命を延ばそう!未来が輝く健康習慣

長寿大国日本!といえども、“平均寿命”と、介護などを必要とせずに日常生活を送れる“健康寿命”に大き…

2022.06.07

TRFのSAMが伝授「100歳を目指せる体の動かし方」|60歳を過ぎても現役で踊れる理由はここにある

TRFのSAMが伝授「100歳を目指せる体の動かし方」|60歳を過ぎても現役で踊れる理由はここにある

昔と比べると疲れやすくなった気がする。昨日の疲れがひと晩寝てもまだ残っている……。そんな悩みをお持…

2022.05.12

疲れたときこそストレッチ!積極的休養のすすめ

疲れたときこそストレッチ!積極的休養のすすめ

ストレッチとは、意図的に筋肉や関節を伸ばす運動です。ストレッチが体の柔軟性を高めることは良く知られ…

2022.05.12

メタボにも効果あり!?ロコモティブシンドロームを予防する簡単トレーニング

メタボにも効果あり!?ロコモティブシンドロームを予防する簡単トレーニング

“ロコモティブシンドローム(ロコモ)”を知っていますか? 言葉は聞いたことがあるけれど、意味も知っ…

2022.04.28

何もないところでよくつまずく…サルコペニアに要注意!予防するには?

何もないところでよくつまずく…サルコペニアに要注意!予防するには?

最近、ちょっとした段差でつまずいたり、歩くことが億劫になったりしていませんか?もしかしてそれは筋力…

2022.04.21

「肉を食べまくる老人」ほど幸せで長生きする理由|食べまくってエベレストに登頂した80歳も

「肉を食べまくる老人」ほど幸せで長生きする理由|食べまくってエベレストに登頂した80歳も

なぜ肉を食べる老人ほど幸せで長生きいしやすいのか? 精神科医の和田秀樹氏による新刊『70歳が老化の…

2022.03.23

大村崑90歳「筋トレに目覚めて」手に入れた宝物|10時間ぶっつづけで眠れたのにはびっくり仰天

大村崑90歳「筋トレに目覚めて」手に入れた宝物|10時間ぶっつづけで眠れたのにはびっくり仰天

御年90歳! 俳優でコメディアンの大村崑さんが、ムキムキのナイスバディになって帰ってきました。崑ち…

2022.03.09

結局のところ、「健康の最終結論」は3つしかない|「我慢せず美と健康を手に入れる」のは無間地獄

結局のところ、「健康の最終結論」は3つしかない|「我慢せず美と健康を手に入れる」のは無間地獄

疫病、災害、老後……。これほど便利で豊かな時代なのに、なぜだか未来は不安でいっぱい。そんな中、50…

2021.09.01

「がんばり過ぎる人」ほど長生きできない理由|ある日、パニック障害に陥った仕事人間の告白

「がんばり過ぎる人」ほど長生きできない理由|ある日、パニック障害に陥った仕事人間の告白

48歳の頃、突然「パニック障害」に襲われた医師で作家の鎌田實さん。人生の一大事を機に「人間、時には…

2021.08.26

健康寿命を延ばそう!わずかプラス10分から始める健康習慣

健康寿命を延ばそう!わずかプラス10分から始める健康習慣

「健康寿命」という言葉をご存知ですか?健康寿命とは、わが国では「健康上の問題で日常生活が制限される…

2021.05.14

日本人がやりがちな「寿命を縮める」3大悪習慣|「不健康で早死にする人」「健康で長寿な人」の差

日本人がやりがちな「寿命を縮める」3大悪習慣|「不健康で早死にする人」「健康で長寿な人」の差

「人生100年時代」という言葉を、最近よく耳にします。筆者のもとには、「そんなに長生きしたくない」…

2021.02.24

東大研究者が発見した「老化細胞」除去薬の衝撃|100歳まで健康に生きることが「自然」な時代へ

東大研究者が発見した「老化細胞」除去薬の衝撃|100歳まで健康に生きることが「自然」な時代へ

もしいくつになっても若い体や心のままで生きることが可能となったら、社会、ビジネス、あなたの人生はど…

2021.02.22

あと50年で「平均寿命」が33年も延びる理由|健康長寿を可能にする科学とテクノロジー

あと50年で「平均寿命」が33年も延びる理由|健康長寿を可能にする科学とテクノロジー

人生100年時代とも言われるように、人類はかつてないほど長生きするようになった。しかし、その結果と…

2020.12.24

快活な老後生活のために知っておくとよい基準|健康でいられる期間をきちんと把握する必要も

快活な老後生活のために知っておくとよい基準|健康でいられる期間をきちんと把握する必要も

日本は諸外国と比べても、寿命が長い国の1つであり、今なお、平均寿命は延び続けています。しかし、“健…

2020.10.20

若いあなたが将来「不健康」になりかねない危機|超長寿時代、日本人の身体と社会構造が心配だ

若いあなたが将来「不健康」になりかねない危機|超長寿時代、日本人の身体と社会構造が心配だ

「日本=長寿国」というイメージに反して、今の現役世代の身体データを見ると、その人たちが高齢者となっ…

2020.10.12