不安に関する記事一覧

コロナ自宅療養者が不安で不安で仕方ない必然|保健所が対応しきれないなら医師の出番だ

コロナ自宅療養者が不安で不安で仕方ない必然|保健所が対応しきれないなら医師の出番だ

年明けからの感染爆発により、新型コロナウイルス感染症で自宅療養者が急増。厚生労働省によれば1月16…

2021.02.15

コロナ禍で人々を苦しめる2つの不安の「正体」|不安に押しつぶされる前に原因を突き止めよう

コロナ禍で人々を苦しめる2つの不安の「正体」|不安に押しつぶされる前に原因を突き止めよう

未曾有の社会情勢の中、「このままではまずい。でも動けていない……」という人が多いのではないでしょう…

2021.02.08

コロナ禍で「ゲームが健康にいい」3つの理由|医師が教えるゲームとの「正しい付き合い方」

コロナ禍で「ゲームが健康にいい」3つの理由|医師が教えるゲームとの「正しい付き合い方」

各地で緊急事態宣言が発出される中、新型コロナウイルスの感染収束までまだまだ先の見えない日々が続いて…

2021.01.27

「ネガティブな想像」実現する確率は1割のワケ|それでも人々はなぜ不安になってしまうのか

「ネガティブな想像」実現する確率は1割のワケ|それでも人々はなぜ不安になってしまうのか

SNSの普及で、現代社会はかつてに比べて「何が幸せなのか」、基準が曖昧になってきています。自分では…

2020.12.08

自己肯定感が低い人の「呪い」を解く1つの方法|1日たった3分の振り返りで自分を見つめる

自己肯定感が低い人の「呪い」を解く1つの方法|1日たった3分の振り返りで自分を見つめる

「日本人は自己肯定感が低い」という事実がさまざまな調査で明らかになっています。自己肯定感が低い原因…

2020.11.30

免疫力を高めるためにはセルフタッチが有効だ|下着を「肌触りのよいもの」に替えてみよう

免疫力を高めるためにはセルフタッチが有効だ|下着を「肌触りのよいもの」に替えてみよう

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。 在宅ワークに…

2020.07.08

出勤再開で上司に会うのが苦痛な人への処方箋 |「出勤したくないのは上司のせい」という人へ

出勤再開で上司に会うのが苦痛な人への処方箋 |「出勤したくないのは上司のせい」という人へ

新型コロナウイルスの感染拡大により始まったテレワーク生活も終わり、再び出勤する体制に戻った人も多い…

2020.06.16

テレビを見ながら運動不足解消!

テレビを見ながら運動不足解消!

外出自粛、休校、在宅勤務(テレワーク)など、自宅で過ごす時間が長くなると、気になるのは運動不足。そ…

2020.06.15

コロナ不況を乗り切るためにすぐ使える節約術|「いつでも使えるお金」が少ないと破綻必至

コロナ不況を乗り切るためにすぐ使える節約術|「いつでも使えるお金」が少ないと破綻必至

新型コロナウイルスの影響で今後の収入に不安を感じている人が少なくないでしょう。実際、休業を余儀なく…

2020.05.22

「コロナ疲れ」を引き寄せないための7つの習慣|気持ちが不安定になっている人が増えている

「コロナ疲れ」を引き寄せないための7つの習慣|気持ちが不安定になっている人が増えている

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ(R)」の大野萌子です。 新型コロ…

2020.04.28

椅子ヨガ/『今を感じ、今を生きる』マインドフルネス瞑想

椅子ヨガ/『今を感じ、今を生きる』マインドフルネス瞑想

簡単にできるプチ瞑想にトライ。過去の後悔や心配ごとなどたくさんの情報を抱えて、脳はストレスフル状態…

2020.03.23

春分(しゅんぶん)/街も華やぐ季節、穏やかな気分で過ごして

春分(しゅんぶん)/街も華やぐ季節、穏やかな気分で過ごして

春分は3月21日~4月4日の時期で、あたたかくて春らしさを感じる機会が増えるとともに、昼と夜の長さ…

2020.03.18

立春(りっしゅん)/エネルギーをめぐらせて、新しい季節の準備を

立春(りっしゅん)/エネルギーをめぐらせて、新しい季節の準備を

立春は(2月4日~18日)の期間で、春の始まりを告げる節気であり、旧暦ではここから新年が始まると考…

2020.02.10

【特集/変化するホルモンとともに】 思春期・更年期に頼れる、婦人科の「ホームドクター」をもとう

【特集/変化するホルモンとともに】 思春期・更年期に頼れる、婦人科の「ホームドクター」をもとう

----海外では当たり前にもっている婦人科のホームドクターも、日本にはなかなか根付いていません。ホ…

2020.01.17

来年の目標を達成するために今準備すべきこと│ 「いつかやりたい」は、思わないほうがマシ

来年の目標を達成するために今準備すべきこと│ 「いつかやりたい」は、思わないほうがマシ

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。 今年も残りわ…

2019.12.25

寒露(かんろ)/充実感や幸福感を満喫して

寒露(かんろ)/充実感や幸福感を満喫して

寒露は10月8日~10月22日、露(つゆ)が冷たく感じる時期をさします。空気が澄み、夜空にさえざえ…

2019.10.11

仕事相手を「怒らせてしまった」ときの処方箋|「怒りをなだめる」のは逆効果でしかない

仕事相手を「怒らせてしまった」ときの処方箋|「怒りをなだめる」のは逆効果でしかない

臨床に携わる一方、TVやラジオ番組でのコメンテーターや映画評論、漫画分析など、さまざまな分野で活躍…

2019.06.20

「今の仕事が向いてない」と悩む人への処方箋| 江戸時代より「天職に出会う」のが難しい現代

「今の仕事が向いてない」と悩む人への処方箋| 江戸時代より「天職に出会う」のが難しい現代

臨床に携わる一方、TVやラジオ番組でのコメンテーターや映画評論、漫画分析など、さまざまな分野で活躍…

2019.04.17

結婚費用の不安も解消!「両家を納得させて」式を成功に導く方法

結婚費用の不安も解消!「両家を納得させて」式を成功に導く方法

・これならストレスなし!そもそも結婚式は2人だけのものではないと心得よう ・結婚費用の不安は早めに…

2019.04.15

不正利用?覚えのない決済が通知されたら| 安全に使える「用途別」最新のカードはどれか

不正利用?覚えのない決済が通知されたら| 安全に使える「用途別」最新のカードはどれか

ある日の深夜、午前2時半。LINEのトークに突然、連続で11件ものメッセージが……「LINE Pa…

2019.03.06

医者の余命告知を真に受けてはいけない理由 |人の余命は断定的に言えるものではない

医者の余命告知を真に受けてはいけない理由 |人の余命は断定的に言えるものではない

進行したがんや難病など、進行性の重い病気をもった患者さんへ余命告知をしたほうがよいかどうか、患者に…

2019.02.15

「ずっと体調悪い人」が知らない調子の整え方|大事なのは自分の「調子の波」を観察すること

「ずっと体調悪い人」が知らない調子の整え方|大事なのは自分の「調子の波」を観察すること

臨床に携わる一方、TVやラジオ番組でのコメンテーターや映画評論、漫画分析など、さまざまな分野で活躍…

2019.01.30

誰からも嫌われたくない人が生きづらい理由| 名越康文が「対人関係のコツ」を徹底解説

誰からも嫌われたくない人が生きづらい理由| 名越康文が「対人関係のコツ」を徹底解説

やたらと自分にばかり厳しい上司。 揚げ足ばかりを取ってくる部下。 なぜか馬が合わない同僚……。…

2019.01.16

家族の安全確認に!ネットワークカメラ&スマホの見守りシステムで安心♪

家族の安全確認に!ネットワークカメラ&スマホの見守りシステムで安心♪

・スマホを使って外出先からも見守りOK! ・コスパ抜群!温度感知機能もある「SoftBank SE…

2019.01.09

「メンタル不調」予防のため今日からできる事|幸せの度合いは「身近な人間関係」で決まる

「メンタル不調」予防のため今日からできる事|幸せの度合いは「身近な人間関係」で決まる

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ(R)」の大野萌子です。 人生の幸…

2018.12.10

「疲れ」がいつまでも取れない人の根本原因|重要なことは「疲れ」からの急速な回復だ

「疲れ」がいつまでも取れない人の根本原因|重要なことは「疲れ」からの急速な回復だ

重要なことは「疲れない」ことではなく「疲れからの急速な回復」だ――。疲労の仕組みやリカバリー(回復…

2018.11.28

転職より楽!「今の仕事」をまた好きになる術|ニューヨーカーが実践する「努力なき努力」

転職より楽!「今の仕事」をまた好きになる術|ニューヨーカーが実践する「努力なき努力」

どんなに努力をしても、なぜか報われない。頑張っている人こそ、こんな思いを抱くことがあるのではないで…

2018.11.09

「いい子でいたい」女性が軽んじられるワケ| 長年続けると「考えない人」になりかねない

「いい子でいたい」女性が軽んじられるワケ| 長年続けると「考えない人」になりかねない

ベストセラー『女性の品格』から12年。坂東眞理子・昭和女子大学理事長がいま考える、人生100年時代…

2018.11.06

「ストレスに弱い人」に教えたい3つの対処法|感じないのも逆にメンタル面で心配だ

「ストレスに弱い人」に教えたい3つの対処法|感じないのも逆にメンタル面で心配だ

ストレスは心に大きな影響を与え、ときには病気を引き起こすことは周知の事実となってきています。また、…

2018.08.06

他者の成功例が失敗よりアテにならない理由|不安は無視しても意識しすぎてもいけない

他者の成功例が失敗よりアテにならない理由|不安は無視しても意識しすぎてもいけない

以前に私は、海外のカジノで負けが込んでいる人たちを観察したことがあります。彼らに共通するのは、どの…

2018.04.23