抑うつ・うつ病に関する記事一覧

【医師監修】糖尿病のある方はうつ病を併発しやすい?心との関係や治療法を紹介

【医師監修】糖尿病のある方はうつ病を併発しやすい?心との関係や治療法を紹介

「なんだか気分が落ち込むな・・・」 「最近どういうわけか体調が良くないんだよね・・・」 と感じる…

2024.10.24

【手遅れになる前に】うつ思考からの脱却

【手遅れになる前に】うつ思考からの脱却

10月10日は世界メンタルヘルスデーです。ぜひ、この機会に心と向き合う時間をとってみてはいかがでし…

2024.10.10

“秋うつ”にご注意!予防法を徹底解説

“秋うつ”にご注意!予防法を徹底解説

“秋うつ”をご存じでしょうか。手遅れになる前に、あらかじめ“秋うつ”について知り、“秋うつ”を予防…

2024.10.08

急激な温度差によるストレス「夏うつ」に注意|休むだけでは「心身のリセット」はできない

急激な温度差によるストレス「夏うつ」に注意|休むだけでは「心身のリセット」はできない

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。 今年も体温超…

2024.08.30

「うつ防止」脳科学的にお勧めの「テレビの見方」|見ているだけだと「脳の老化促進マシーン」に

「うつ防止」脳科学的にお勧めの「テレビの見方」|見ているだけだと「脳の老化促進マシーン」に

50代前後はだれもがメンタルの不調を覚えやすい時期。まさか自分が、と思っていた人でも「うつ病」にな…

2024.08.10

50代の「うつよけ」メンタル不安定期の乗り越え方|人生後半への入り口でまさに「老いの思春期」

50代の「うつよけ」メンタル不安定期の乗り越え方|人生後半への入り口でまさに「老いの思春期」

厚生労働省の調査によれば、うつ病の患者がもっとも多い年代は男性が50代、女性が40代。年をとるにつ…

2024.07.26

「うつ病で休職」回復に効果的な"心の休ませ方"|働けないことへの劣等感や罪悪感を遠ざける

「うつ病で休職」回復に効果的な"心の休ませ方"|働けないことへの劣等感や罪悪感を遠ざける

けっして「どうしようもない人間」の病気ではなく、むしろ「人格者の病」である――。依然として社会から…

2024.06.28

うつ症状に作用する漢方薬の科学的メカニズム|マウスを使った実験で実証されつつある

うつ症状に作用する漢方薬の科学的メカニズム|マウスを使った実験で実証されつつある

2020年時点で、医薬品として承認された漢方薬は294処方(一般用漢方製剤)、そのうち、医療保険の…

2024.06.27

定年後に陥りやすい「負の思考」を持つ人の共通項|「こうあるべき」を捨ててもっと自由に生きよう

定年後に陥りやすい「負の思考」を持つ人の共通項|「こうあるべき」を捨ててもっと自由に生きよう

65歳以下の人がうつ病になる割合はおよそ3%。それが定年を迎える65歳以降になると5%に急増すると…

2023.09.25

貯金額じゃない!定年後も幸福でいられる心得2つ|「心の老い」を排除するセロトニンを高める方法

貯金額じゃない!定年後も幸福でいられる心得2つ|「心の老い」を排除するセロトニンを高める方法

65歳以下の人がうつ病になる割合はおよそ3%。それが定年を迎える65歳以降になると5%に急増すると…

2023.09.16

「しんどいのに平気なふり」"笑顔うつ"の怖い実態|笑顔の仮面をかぶって生活…我慢強い人は注意

「しんどいのに平気なふり」"笑顔うつ"の怖い実態|笑顔の仮面をかぶって生活…我慢強い人は注意

働けてはいるけれど、家に帰るとぐったりしてなにもできない。まじめにやっているのに、まわりから「やり…

2023.09.13

気分リフレッシュ!ストレス発散には運動が一番!

気分リフレッシュ!ストレス発散には運動が一番!

40・50代は「出世・リストラ」「人間関係・家族」「健康・介護」など、ご自身の環境の変化に戸惑うこ…

2023.06.22

GW明け「五月病になる人」「ならない人」を分ける差|五月病になりやすい6つのタイプとリカバリー方法

GW明け「五月病になる人」「ならない人」を分ける差|五月病になりやすい6つのタイプとリカバリー方法

長年、人間関係や生き方など、悩み相談のコンサルタントとして活動していますが、毎年ゴールデンウィーク…

2023.05.11

金哲彦氏「20代の挫折で鬱状態」乗り越えられた訳|プロランニングコーチが語る「心の病と走る事」

金哲彦氏「20代の挫折で鬱状態」乗り越えられた訳|プロランニングコーチが語る「心の病と走る事」

足を蹴り上げ、腕を大きく振る――。この「走る」というシンプルな動作に隠されている心とのさまざまなつ…

2023.03.30

「更年期うつが解消」女性医療専門医が選んだ対策|男も女も「更年期からは男性ホルモンが重要」

「更年期うつが解消」女性医療専門医が選んだ対策|男も女も「更年期からは男性ホルモンが重要」

人間には人生に2度、避けては通れないホルモンの分泌量が大きく変わる時期があります。1度目は思春期。…

2023.03.10

「頑張らない」からこそ人生は劇的に楽しくなる|うつから復活で悟った「これしかない」のまやかし

「頑張らない」からこそ人生は劇的に楽しくなる|うつから復活で悟った「これしかない」のまやかし

仕事、人間関係、SNS……現代を生きる社会人は多くのストレスにさらされています。頑張ることで人生が…

2023.03.07

運動が脳を鍛え、うつ退け、集中力上げるカラクリ|『運動脳』著者アンデシュ・ハンセン氏が明かす

運動が脳を鍛え、うつ退け、集中力上げるカラクリ|『運動脳』著者アンデシュ・ハンセン氏が明かす

運動は最強の“うつ予防薬”であり、記憶力、創造力、注意力、そして集中力を高める――。そう語るのは『…

2023.01.25

元うつ病経験者が幸せそうな人を見て今思うこと|「ヒーローは一握り」サブキャラで楽しく生きる

元うつ病経験者が幸せそうな人を見て今思うこと|「ヒーローは一握り」サブキャラで楽しく生きる

日本人の幸福度が低いことは有名。国連研究機関による2022年版世界幸福度ランキングでも、日本は54…

2023.01.16

統合失調症×うつの夫婦が漫画で描く人生の希望|生きづらさを抱えた2人がどう出会い、結婚したか

統合失調症×うつの夫婦が漫画で描く人生の希望|生きづらさを抱えた2人がどう出会い、結婚したか

冬樹コギ丸さんは今年の11月に『夫婦でビョーキですが、幸せになってもいいですか?』(ビジネス社)と…

2022.12.09

2年の休職と転職への恐怖、私の心が壊れてから|25歳公務員女性、ハラスメントでうつ休職の後

2年の休職と転職への恐怖、私の心が壊れてから|25歳公務員女性、ハラスメントでうつ休職の後

「パワハラが原因でうつ病になった」「職場で受けた仕打ちのせいで人と接するのが怖くなった」「就労が困…

2022.12.03

家族に「うつ」と告げられた人が絶対知るべきこと|医師の診断は?病名と症状を混同してはいけない

家族に「うつ」と告げられた人が絶対知るべきこと|医師の診断は?病名と症状を混同してはいけない

精神科を受診する患者数が年々増え続けるなか、家族のメンタル不調をケアする立場に置かれる人も多いので…

2022.12.01

「買い物依存」「SNS」「お酒」うつが悪化するNG行為|しがみついてしまうことで良くない状態になる

「買い物依存」「SNS」「お酒」うつが悪化するNG行為|しがみついてしまうことで良くない状態になる

コロナ禍、長く続く変化や我慢による消耗が進むなか、不安や心配事が増え、「自分にはできない」「自分は…

2022.10.21

疲れも心の傷も3倍モード、うつが深刻化する過程|大切な人が塞ぎこんでいたらどう対応するか

疲れも心の傷も3倍モード、うつが深刻化する過程|大切な人が塞ぎこんでいたらどう対応するか

夏から秋へ、季節の変わり目は体調を崩しがち。でも、それって、本当に気候のせいなのでしょうか。肩こり…

2022.10.13

休職したのに「うつがよくならない」納得の理由|体も心も「休むこと」に慣れるのに時間がかかる

休職したのに「うつがよくならない」納得の理由|体も心も「休むこと」に慣れるのに時間がかかる

⼩学校教師をしながらSNSにマンガを投稿していたusaoさん。ある⽇、うつと診断され、休職を経て退…

2022.09.15

「ちゃんとダラダラ休む」が人間に必要な納得理由|メンタル不調から回復までにたどる4つの段階

「ちゃんとダラダラ休む」が人間に必要な納得理由|メンタル不調から回復までにたどる4つの段階

「最近何だか元気が出ない」「気持ちが沈んで、何にも興味が持てない」など、春は気温や生活の変化でメン…

2022.04.08

「何となく不調な人」が見過ごすと危ない4サイン|「心の水位」が下がっているかセルフチェック

「何となく不調な人」が見過ごすと危ない4サイン|「心の水位」が下がっているかセルフチェック

「最近何だか元気が出ない」「気持ちが沈んで、何にも興味が持てない」など、春は気温や生活の変化でメン…

2022.04.01

気付きにくい「冬季うつ」を防ぐ5つの生活習慣|「食欲が増進する」「眠くて仕方がない」に注意

気付きにくい「冬季うつ」を防ぐ5つの生活習慣|「食欲が増進する」「眠くて仕方がない」に注意

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。日照時間が短く、…

2022.02.24

医師が警鐘「ステイホームによる健康被害は深刻」|全世代で「体力低下」、4人に1人が「コロナ太り」

医師が警鐘「ステイホームによる健康被害は深刻」|全世代で「体力低下」、4人に1人が「コロナ太り」

1月19日、東京都および13県に対し「まん延防止等重点措置」が適用された。すでに適用されていた3県…

2022.01.31

10分でOK!家でもできる生活習慣病対策

10分でOK!家でもできる生活習慣病対策

新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」が厚生労働省から推奨されています。普段のくらしの中で…

2022.01.20

エリートに「突然休職する人」が意外にも多い理由|適応できるからこそ逆にストレスを自覚できない

エリートに「突然休職する人」が意外にも多い理由|適応できるからこそ逆にストレスを自覚できない

経済協力開発機構(OECD)の調査で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、日本国内でうつ病・うつ状…

2021.12.23