メニュー閉じる
MYひまわり(健康サービス)
ログイン または 新規登録
「血糖値は高めだけど、糖尿病は自分には関係ない病気」と、心のどこかで思っているあなた。本当にそうで…
2023.08.27
「うちの家庭は子供中心のメニューだから、糖尿病の食事って言われてもなかなかできないのよ」 糖尿病…
2023.08.06
巷では、腸活ブームなどからその重要性が再認識されている「腸内環境」。 「腸は最大の免疫機関」とい…
2023.07.31
まず、よく噛んで食べましょう。食事のスピードがゆっくりになる分、糖質の消化吸収もゆっくりです。満腹…
2023.07.30
「枝豆はダイエット中に食べてもいいの?」 「栄養たっぷりと聞くけれど、どんな栄養素が含まれているの…
2023.07.26
40代・50代、お腹も目立ってきた頃、健康診断で「糖尿病予備軍ですね」と言われた方! 「体調は変り…
2023.07.24
食後に血糖値が急上昇する食後高血糖は肥満や糖尿病のもと。だから糖質の摂取量を減らそう、というのが糖…
2023.07.18
40・50代は「出世・リストラ」「人間関係・家族」「健康・介護」など、ご自身の環境の変化に戸惑うこ…
2023.06.22
糖尿病の治療をしていく上で欠かせない自己管理。食事や血糖値など、管理すべき項目がたくさんあるため「…
2023.06.21
「糖質をとり過ぎて高血糖になる」というのは、シンプルかつ直接的な関係ですが、からだはそれほど単純で…
2023.05.26
今、アジアの国々で糖尿病が急増しています。国際糖尿病連合(IDF)が2011年に発表した推計による…
2023.05.23
ダイエットやボディメイクなど、さまざまな目的で行われる筋力トレーニング(以下「筋トレ」)。 そん…
2023.05.17
からだにとって大切なエネルギー源である糖質ですが、必要以上にとり過ぎてしまうと、余った糖質(ぶどう…
2023.05.16
実は、健康診断でイエローカードが出るずっと前から、食後にだけ血糖値が急上昇する食後高血糖を来してい…
2023.05.07
運動初心者の方でも始めやすいとよく聞く、ウォーキング。 実は、糖尿病の治療に効果があることをご存…
2023.05.06
「なんだかいつもより体の調子が悪いな」「いつもは楽しいと思うのになんだか楽しくないな」と感じること…
2023.03.27
最近よく耳にするCGM(※)は、専用のセンサーを体に装着して1日の血糖値の変動を見える化するもので…
2023.03.24
最近では筋肉トレーニングをしていない人でも、栄養補給や美容目的などでプロテインを飲む人が増えていま…
2023.03.22
女性は40代頃から、更年期に入ります。 実際、更年期は体が火照ったり疲れやすかったり辛い期間では…
2023.03.10
「糖尿病になったらチョコレートを楽しめない」 「このまま食べ続けていたらいつか糖尿病になってしまう…
2023.02.13
香り高く、のど越しが魅力的なそば。 お仕事の合間に、ささっと食べられるお蕎麦屋さんを利用されてい…
2023.02.06
「糖尿病は聞いたことあるけど2型ってなんだろう?」「1型と2型の違いが分からない…」 という方に…
2023.01.18
「病院で1型糖尿病と言われたけど、基礎的な部分をもう一度整理して知りたい」 そんなあなたの疑問に…
2023.01.11
糖尿病は、日本人の3~4人に1人がかかっている身近な病気です。健康診断の結果があまりよくなかった方…
2022.12.19
日本が誇る食文化のひとつとも言えるラーメン。 ラーメン人気は衰え知らずで、最近ではご当地ラーメン…
2022.12.14
健診などで「血糖値が高めですね」と言われたとき、これはヤバいと思う人もいれば、まだ大丈夫と気に留め…
2022.11.10
「糖尿病と白内障って関係あるの?」 「白内障ってお年寄りの病気じゃないの?」 と思う方も多いので…
2022.11.03
血糖値が高い状態が続くことでさまざまな合併症を引き起こす糖尿病。 厚生労働省の令和元年「国民健康…
2022.11.01
最近、よく眠れていますか? 「仕事が忙しくて寝る時間が遅くなるので、どうしても睡眠時間が短い」「…
2022.10.31
「糖尿病予備軍と言われた…」 生活習慣や環境の変化に伴い、かかる人が増えている2型糖尿病。糖尿病…
2022.10.19
Copyright©2016 Sompo Himawari Life Insurance Inc. All Rights Reserved.