メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2023.05.26

若さキープの秘訣|糖質以外も要注意!


記事画像

糖質を気にするだけでは、高血糖は防げないんです。

「糖質をとり過ぎて高血糖になる」というのは、シンプルかつ直接的な関係ですが、からだはそれほど単純ではありません。さまざまな誘因が複雑に絡み合い、高血糖を引き起こします。

一つに運動不足があります。「食べる」というインプットが「からだを動かして消費する」というアウトプットを上回る結果として、高血糖状態を引き起こすことがあります。食べ過ぎや運動不足の結果、太ってしまうこと自体も高血糖の誘因です。なぜなら、増えすぎた体脂肪から、高血糖を招くさまざまな悪玉物質が出ているからです。

記事画像

ストレスや遺伝、加齢も誘因に

ストレスの影響も見逃せません。ストレスがかかると、それに対抗するためのホルモン、アドレナリンやノルアドレナリンが分泌されます。これらのホルモンには血糖値を上げる作用があります。

そして抗うことのできないのが……。高血糖状態を引き起こしやすい遺伝的な体質を持っている人もいます。血縁者に糖尿病の方がいる場合は、その可能性があると考えられます。年をとるだけでも高血糖のリスクは高くなります。必要なエネルギー量は減る一方で、糖質の処理能力が下がっていくからです。

糖質に目を向けて食生活を組み立てていくことは、とても大切なこと。でもいつまでも若々しく元気に過ごすために必要なのは、とってもベーシックなことではありますが、食、運動、そして心のもちようをコントロールしていくことに、他ならないようですね。

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

記事画像

からだにとって大切なエネルギー源である糖質ですが、必要以上にとり過ぎてしまうことから起こる肥満や糖尿病が、現在問題視されています。
そのなかで、糖質に関しては、糖質制限という考え方や、糖質を控えた商品など、さまざまな情報が私たちの生活にあふれています。
「糖質.jp」は、私たちのからだや健康に深く関係がある「糖質」についての正しい情報や最新の研究結果などを、わかりやすく伝える場や意見交換を行える場を提供したいという考えから生まれました。
当サイトでは、専門家の方々のご協力のもと、健康な生活に貢献するべく、糖質に関する正確で有用な情報の提供や幅広いコミュニケーションの実現を目指し、様々な活動を行っていきたいと思います。

【合わせて読みたい】

若さキープの秘訣|日本人は糖質に弱い?

若さキープの秘訣|高血糖のリスクをチェック

若さキープの秘訣|糖質とり過ぎ注意!

提供元:糖質.jp|リンクアンドコミュニケーション

おすすめコンテンツ

関連記事

ひざ痛の治療が糖尿病も治してしまう納得の理由|患者が向き合わなければならない「本当の原因」

ひざ痛の治療が糖尿病も治してしまう納得の理由|患者が向き合わなければならない「本当の原因」

低気圧で体調崩す人に知ってほしい自衛策の極意|自律神経の総合力を上げる「腸活」が手っ取り早い

低気圧で体調崩す人に知ってほしい自衛策の極意|自律神経の総合力を上げる「腸活」が手っ取り早い

「1人を楽しめる人」は認知症が進まない深い理由|65歳以降の夫婦関係は「つかず離れず」が理想

「1人を楽しめる人」は認知症が進まない深い理由|65歳以降の夫婦関係は「つかず離れず」が理想

夏から秋の変わり目で「体調が崩れる人」の特徴|自律神経と基礎代謝、体の中で何が起こっている?

夏から秋の変わり目で「体調が崩れる人」の特徴|自律神経と基礎代謝、体の中で何が起こっている?

戻る