ヨガに関する記事一覧

朝からスッキリ元気になる!#1から#5までの連続ポーズ【スッキリ寝起きヨガ#6】

朝からスッキリ元気になる!#1から#5までの連続ポーズ【スッキリ寝起きヨガ#6】

今回は少し趣向を変えて、今まで紹介したポーズを連続でやってみましょう。 本来ヨガはポーズをつなげ…

2018.08.06

代謝を上げてスッキリ背中を作るダウンドッグポーズ【スッキリ寝起きヨガ#4】

代謝を上げてスッキリ背中を作るダウンドッグポーズ【スッキリ寝起きヨガ#4】

寝起きのタイミングは血行が悪く、ぼーっとしてしまう人も多いでしょう。素早く目を覚ますにはこのポーズ…

2018.07.30

内ももを鍛えながら行うキャット&カウポーズ【1分楽トレ】

内ももを鍛えながら行うキャット&カウポーズ【1分楽トレ】

ヨガではおなじみのキャット&カウポーズですが、バスタオルを丸めて太ももにはさんで行うことで、背中と…

2018.07.27

脇についた”浮き輪”を筋肉で締めるヨガサイドプランク【スッキリ寝起きヨガ#3】

脇についた”浮き輪”を筋肉で締めるヨガサイドプランク【スッキリ寝起きヨガ#3】

薄着になってくると気になるのが脇腹に付く贅肉です。 まるで浮き輪のようにポッコリついた贅肉は落ち…

2018.07.23

YOGA meet 腹凹!ゆるヨガで美ボディラインに!

YOGA meet 腹凹!ゆるヨガで美ボディラインに!

お腹の話題は女性にとって割と深刻。内臓脂肪がつきやすいですし、産後などでボディラインが崩れて、ポッ…

2018.07.20

うつ伏せで開脚を目指す!?自体重を使った股関節ストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#19】

うつ伏せで開脚を目指す!?自体重を使った股関節ストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#19】

快眠ヨガでは股関節の柔軟性アップに力を入れてきましたが、今回はその中でも特に心地よく伸ばせるストレ…

2018.07.19

軽やかな目覚めとヒップアップを同時に!足を伸ばすネコのポーズ【スッキリ寝起きヨガ#2】

軽やかな目覚めとヒップアップを同時に!足を伸ばすネコのポーズ【スッキリ寝起きヨガ#2】

薄着になるこの季節はボディラインが気になるものです。特にお腹やお尻のラインが崩れると悲しいですよね…

2018.07.16

女子はくびれ、男子は逆三角なシルエットを作る横腹ヨガ

女子はくびれ、男子は逆三角なシルエットを作る横腹ヨガ

女性に嬉しいトレーニングとして、美しいくびれラインを作る賢者のポーズと三角のポーズをご紹介します。…

2018.07.06

中臀筋・股関節周りを伸ばすストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#18】

中臀筋・股関節周りを伸ばすストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#18】

よく座り方や立ち方が悪いと、骨盤が歪んでいると言われることがあります。これは、太もも付け根にある大…

2018.07.05

股関節の外側をゆるめ、可動域を広げるストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#17】

股関節の外側をゆるめ、可動域を広げるストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#17】

股関節を柔らかくしようと思うと開脚ばかりに目が行きがちですが、実は外側についている筋肉も緩めないと…

2018.07.03

【新連載:スッキリ寝起きヨガ#1】わずか数動作で目がパッチリするネコのポーズ!

【新連載:スッキリ寝起きヨガ#1】わずか数動作で目がパッチリするネコのポーズ!

今回からスタートするスッキリ寝起きヨガでは、朝のけだるい時間をスッキリしたものに変えられるポーズを…

2018.07.02

股関節を自体重で緩め、可動域を広げるストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#16】

股関節を自体重で緩め、可動域を広げるストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#16】

あぐらをかきにくい、股関節からパキパキと音が鳴る……。 こういう症状があれば、股関節が硬くなりは…

2018.06.26

椅子ヨガ/デスクワーク疲れをほぐすポーズ

椅子ヨガ/デスクワーク疲れをほぐすポーズ

長時間のデスクワークで肩まわりが緊張したときにおすすめのポーズをご紹介!1 足裏がつくように椅子に…

2018.06.11

椅子ヨガ/脚を鍛える椅子のポーズ

椅子ヨガ/脚を鍛える椅子のポーズ

簡単な動作だけで、太ももと背筋を鍛えることができるポーズをレクチャー。 スッキリとした下半身を目指…

2018.06.04

肩こり・猫背を調整する肩・肩甲骨のストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#15】

肩こり・猫背を調整する肩・肩甲骨のストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#15】

デスクワークが多い方は、肩甲骨が何かで止められたように動きにくくなり、肩周りにコリやハリが出てしま…

2018.05.25

股関節からお尻まで、ゆっくり可動域を広げる優しいハトのポーズ【ぐっすり快眠ヨガ#13】

股関節からお尻まで、ゆっくり可動域を広げる優しいハトのポーズ【ぐっすり快眠ヨガ#13】

股関節は身体の動きの起点となる箇所で、硬くなると歩幅が狭くなったり、ちょっとしたタイミングでケガに…

2018.05.18

血行を促進しむくみ解消を助ける、おでこをつけたバッタのポーズ【ぐっすり快眠ヨガ#14】

血行を促進しむくみ解消を助ける、おでこをつけたバッタのポーズ【ぐっすり快眠ヨガ#14】

人は意識しないと前かがみになって身体を丸めてしまいがち。あまりにその動きが習慣づいてしまうと、若い…

2018.05.02

昼間緊張した体側・上半身を伸ばすストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#11】

昼間緊張した体側・上半身を伸ばすストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#11】

立っている時も座っている時も、無意識に使っているのが上半身。ここをゆっくり伸ばしてほぐすと、緊張が…

2018.04.25

子供のポーズ

子供のポーズ

簡単なポーズながら、腰痛や疲労感の解消に効果テキメン! リラックス効果もあるので、就寝前の習慣に!…

2018.04.20

眠れぬ夜、大臀筋のねじりストレッチで気持ちをほぐす【ぐっすり快眠ヨガ#10】

眠れぬ夜、大臀筋のねじりストレッチで気持ちをほぐす【ぐっすり快眠ヨガ#10】

前回は肩の重さによる寝つきの悪さをお話ししましたが、同様かそれ以上に問題にされるのが腰のだる重さで…

2018.04.19

楽な呼吸で快眠に誘う・・・肩こりも和らぐ伝統的な魚のポーズ【ぐっすり快眠ヨガ#9】

楽な呼吸で快眠に誘う・・・肩こりも和らぐ伝統的な魚のポーズ【ぐっすり快眠ヨガ#9】

多くの社会人にとって肩こりは悩みのタネの1つ。肩のハリから、なかなか寝付けない方もいらっしゃるでし…

2018.04.06

腰痛対策と、快眠のリラックスを同時に得られる橋のポーズ【ぐっすり快眠ヨガ#8】

腰痛対策と、快眠のリラックスを同時に得られる橋のポーズ【ぐっすり快眠ヨガ#8】

昔からヨガのポーズの中でも、特に快眠につながると言われているのが今回紹介する『橋のポーズ』。単に快…

2018.04.02

腹筋と股関節の前側を鍛える、睡眠前のヨガフッキン【ぐっすり快眠ヨガ#7】

腹筋と股関節の前側を鍛える、睡眠前のヨガフッキン【ぐっすり快眠ヨガ#7】

寝転がったときに、ふと目につくお腹。もしも出っ張っているのなら、寝る前に少しケアするだけで、睡眠も…

2018.03.21

歩くのが楽になる!滑らかに動く股関節をストレッチで手に入れる【ぐっすり快眠ヨガ#6】

歩くのが楽になる!滑らかに動く股関節をストレッチで手に入れる【ぐっすり快眠ヨガ#6】

今回は、前回と同様に、立つ、歩く、走るなどの基本動作で重要な役割を果たす股関節のストレッチを行いま…

2018.03.14

痛くて重い腰がふわりと軽くなる。大臀筋のストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#4】

痛くて重い腰がふわりと軽くなる。大臀筋のストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#4】

今や現代病とも言える腰痛。痛みとまではいかなくても、朝起きるたびに重さや鈍さを感じているケースは多…

2018.03.01

腰痛にも効果的。開脚につながる柔軟な股関節を寝ながらストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#5】

腰痛にも効果的。開脚につながる柔軟な股関節を寝ながらストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#5】

股関節は立つ、歩く、走るなど人が生きていくために必要な動作の起点となる箇所です。そのため、硬くなる…

2018.02.28

わき腹のたるみ対策に!腸と体側を刺激するストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#3】

わき腹のたるみ対策に!腸と体側を刺激するストレッチ【ぐっすり快眠ヨガ#3】

生活習慣の変化によって、男女ともに便秘の方は増えています。また、身体を動かす機会も減って、洋服にぷ…

2018.02.19

ふかーい呼吸で眠りの世界へ……開脚の柔軟性も高めるポーズ【ぐっすり快眠ヨガ#2】

ふかーい呼吸で眠りの世界へ……開脚の柔軟性も高めるポーズ【ぐっすり快眠ヨガ#2】

眠る時にこそ気をつけたいのが呼吸です。呼吸が浅いまま眠ると眠りも浅くなり、夜中のちょっとした物音や…

2018.02.08

【新連載:ぐっすり快眠ヨガ】お腹の張りと腰の痛みを和らげて深い眠りへ誘う

【新連載:ぐっすり快眠ヨガ】お腹の張りと腰の痛みを和らげて深い眠りへ誘う

今回からのヨガは、オフィスから寝室に舞台を変えての登場です。 仕事や家事が忙しいと、なかなか寝付…

2018.02.02

股関節を緩めて動かす!イスde股関節ストレッチ【3分オフィスヨガ#18】

股関節を緩めて動かす!イスde股関節ストレッチ【3分オフィスヨガ#18】

デスクワークをはじめ、ずっと同じ姿勢で働いていると固まりやすいのが股関節です。 子供の頃は開脚が楽…

2018.01.05