2018.02.02
【新連載:ぐっすり快眠ヨガ】お腹の張りと腰の痛みを和らげて深い眠りへ誘う
今回からのヨガは、オフィスから寝室に舞台を変えての登場です。
仕事や家事が忙しいと、なかなか寝付けないもの。それは心と身体に多大なストレスがかかって、交感神経が優位になっているせいかもしれません。
そんな時には、手軽にできて心身がほぐれる、ヨガのポーズを試してみては? わずか1分程度でスッキリと眠りにつけるはずです。
教えてくれるのはオフィスヨガで人気だったヨガインストラクター・相楽のりこ先生です。
著者プロフィール
■相楽のりこ(さがら のりこ)
タレント業を経てヨガインストラクターへ。現在は渋谷区千駄ヶ谷に『TODAY SAGARA YOGA STUDIO』をオープン。初心者でも楽しめるメソッドには定評があり、ヨガのリフレッシュ効果やパフォーマンスアップ効果を多くの人に伝えている。
TODAY SAGARA YOGA STUDIO ※外部サイトに遷移します
お腹の張りと腰のケアを寝たまま、同時に
夜、眠ろうとする時に、お腹がゴロゴロ鳴ったり、逆に張ってしまって苦しい、そんなことはありませんか?
そんなお腹の不調にピッタリなのが、今回紹介する『ガス抜きのポーズ』です。
脚を身体に引き寄せることで、お腹に適度な刺激を与えて、身体に溜まったガスを抜いてくれます。
さらに、腰が引っ張られることで、腰の張りをやわらげる効果も。
長時間椅子に座ったままなど、同じ姿勢が続く仕事の方に、特におすすめです。
【HOW TO】
① ベッドやマットの上にリラックスして仰向けに寝る。
② 息を吐きながら両膝を身体の前面まで引き上げ、両手を両肘に回すようにして膝を抱える。そのまま5〜10呼吸。吐く息とともに、脚を身体にゆっくりと引き寄せる。
③ 吐く息とともにゆっくりと手を離し、元の姿勢に戻る。
【ONE POINT】
写真のように、頭や尾骨が浮いてしまうようなら、手を緩めましょう。
抱えている最中に、少しだけ左右に揺れると気持ちがさらに和らぎますよ。
動画を見ながらご一緒にどうぞ
(監修医師:石原藤樹先生) ※外部サイトに遷移します
提供元:【新連載:ぐっすり快眠ヨガ】お腹の張りと腰の痛みを和らげて深い眠りへ誘う……│KenCoM