メニュー閉じる
リンククロス シル
ログイン または 新規登録
今から16年後の2040年。65歳以上の6人に1人が認知症になると推計されている。最も多いタイプの…
2024.08.16
脳神経内科が専門の医学博士で、老人医療・認知症問題にも取り組む米山公啓氏による連載「健康寿命を延ば…
2024.08.09
まさか自分がこんなことになるとは――。自身の健康を過信し、長年、健診に行かず不摂生を続けていた男性…
2024.05.14
新年度から1カ月。新たな生活環境でさまざまなストレスにさらされ、ゴールデンウィーク明けごろから、心…
2024.05.02
介護離職者が年に10万人を超える現状を踏まえ、厚生労働省は、11月20日に行った審議会で、40歳と…
2023.12.15
骨粗鬆症は、骨が脆くなり骨折のリスクが高い状態を指します。 万が一骨折した場合にも、治りが遅かっ…
2023.12.10
近年、医療や介護の現場で、褥瘡(じょくそう)の予防が重要視されています。褥瘡は、一般的には「床ずれ…
2023.11.30
「住み慣れた自宅で療養したい」「最期まで自宅で過ごしたい」という患者や家族の思いを支えるのが、患者…
2023.07.24
「認知症は自分の家族にはまだ関係ない」と感じていても、ある日突然やってくることがあります。いきなり…
2023.03.16
コロナ禍や高齢化の影響で需要の高まりをみせている在宅ケア。「住み慣れた自宅で療養したい」「最期まで…
2023.02.15
ムチを手にした女王様キャラでブレークしたピン芸人のにしおかすみこさん(48)。家族の現状をリアルに…
2023.02.04
インクルーシブ(inclusive)とは、「全部ひっくるめる」という意。性別や年齢、障害の有無など…
2023.01.10
「人生100年時代」といわれる中、シニア世代に入ってからも前向きに人生を楽しむには何が重要なのでし…
2022.11.10
コロナ禍で病院での面会が制限されていることなどを背景に、需要の高まりを見せている在宅ケア。家での療…
2022.08.24
認知症の進行を緩やかにする「最高の方法」とは? 30年以上、認知症の方と介護者を見つめ続けてきた横…
2022.03.25
親の介護をする際に子どもが悩むのが、仕事との両立。仕事を辞めて介護に専念すると、その間の収入は途絶…
2022.03.14
超高齢化社会の今は、親も自分も100歳まで生きる前提で考えておくのがベター。子どもが親の介護に「時…
2022.03.07
親の介護はある日突然、始まります。なかなか帰省できず、親の体調の変化にも気づきにくい今だからこそ、…
2021.08.25
誰もが経験する、親の介護。事前にある程度の準備をしておきたいものです。 それは、「情報収集」とい…
2021.07.12
・人口は今後どのくらい減るのか ・「高齢化社会に備えて」と言うけれど… ・介護離職を防ぐための新し…
2021.05.18
・「パワハラ防止法」はいつから施行される?罰則はあるの? ・職場におけるパワハラの定義は?何をした…
2020.06.19
新型コロナウイルスの被害が世界規模で広がっている。これに伴い、多くの企業が、在宅勤務を急遽導入する…
2020.04.06
42歳の兵頭素子さん(仮名)は、社会人になったくらいから、生理前になると胸の張りや腰の重だるさ、イ…
2020.02.12
更年期に関しても間違って広まっていることはあります。更年期といえば、ほてりやのぼせなどの"ホットフ…
2019.11.26
11月11日は「介護の日」。 介護は突然やってくる…と言われています。 転倒、怪我、脳卒中など、…
2019.11.05
団塊の世代全員が、75歳以上の後期高齢者となる2025年。厚生労働省の推計によれば、認知症の高齢者…
2018.10.09
「人生100年」を経験できる人は、今までそれほど多くありませんでした。しかし、これからは当たり前に…
2018.08.17
現在、40代前半~半ばの団塊ジュニアは、激しい受験競争の中で育ち、バブル崩壊後の就職難に直面した世…
2018.08.14
今年3月、私が勤務する神奈川県横浜市の薬局に、80代男性の泉田武さん(仮名)がホームヘルパーに付き…
2018.06.25
仕事に子育てに忙しい日々を送る40〜50代の熟年パパたち。けれど、もうひとつ、忘れてはいけないこと…
2018.04.27
Copyright©2016 Sompo Himawari Life Insurance Inc. All Rights Reserved.