ライフスタイルに関する記事一覧

複業の第一歩に「3か月ごとの趣味」がいい理由|強みも、やりたいことも、これからつくればいい

複業の第一歩に「3か月ごとの趣味」がいい理由|強みも、やりたいことも、これからつくればいい

複業解禁の企業も増え、働き方が多様化している昨今。複業(副業)の仕事を見つけるためのマッチングサイ…

2021.08.05

30代後半から無慈悲に太り続けてしまう根本原因|「ミトコンドリア」の量が脂肪燃焼の鍵を握る

30代後半から無慈悲に太り続けてしまう根本原因|「ミトコンドリア」の量が脂肪燃焼の鍵を握る

コロナ禍の運動不足で体重増加が止まらないという声を、よく耳にするようになりました。しかし通勤や外出…

2021.08.03

日本人が無駄にしている「雨水」は飲めるのか|大量の雨水を利用しないなんてもったいない

日本人が無駄にしている「雨水」は飲めるのか|大量の雨水を利用しないなんてもったいない

「暑い、のど乾いた。何か飲みものちょうだい!」 「はい、雨水どうぞ!」 こんな場面で、あなたは…

2021.07.29

グーグル銀行がコンビニ銀行を脅かしかねない訳|新たな金融サービス「Plex」とは一体何者なのか

グーグル銀行がコンビニ銀行を脅かしかねない訳|新たな金融サービス「Plex」とは一体何者なのか

グーグルが「Plex」と呼ぶ新しい金融サービスを開始した。いずれ日本でも導入されるだろう。これは、…

2021.07.28

日本がコロナの「マイナス影響」最も受けない根拠|10年後には世界のリーダーになっている可能性

日本がコロナの「マイナス影響」最も受けない根拠|10年後には世界のリーダーになっている可能性

2030年には、世界規模で人口構成・産業・テクノロジーに大きな変化が訪れると言われている。特に人口…

2021.07.15

「ステージ4のがん」45歳男性が若者に伝えたい事|中学生に語りかける「未来は変えられる」

「ステージ4のがん」45歳男性が若者に伝えたい事|中学生に語りかける「未来は変えられる」

国立がん研究センターの統計によると、2016年にがんと診断された約100万人中、20歳から64歳の…

2021.07.08

「島耕作」作者が説く50代から人生を楽しむ方法|「小欲」は楽しく生きるための"万能薬"となる

「島耕作」作者が説く50代から人生を楽しむ方法|「小欲」は楽しく生きるための"万能薬"となる

仕事、人間関係、お金、生きがい……40代までの未練を捨てて、50代からの後半生を楽しみ尽くすにはど…

2021.07.06

「それ、もったいない!」食品ロスを削減するお得なサービス3つ

「それ、もったいない!」食品ロスを削減するお得なサービス3つ

・やっぱり日本は多い!「食品ロス」とは? ・注目の「フードシェアリングサービス」とは? ・フードシ…

2021.06.28

コロナ前の便利すぎる生活は戻らない日本の現実|「24時間営業の便利な生活」はもう諦めよう

コロナ前の便利すぎる生活は戻らない日本の現実|「24時間営業の便利な生活」はもう諦めよう

少子高齢化や人口減少、日本にはさまざまな課題が山積しています。そんな日本がアフターコロナを生き抜く…

2021.06.25

「ステージ4のがん」看護師が選んだ新しい生き方|職場と家族を巻き込み「仕事が趣味」を貫く

「ステージ4のがん」看護師が選んだ新しい生き方|職場と家族を巻き込み「仕事が趣味」を貫く

国立がん研究センターの統計によると、2016年にがんと診断された約100万人中、20歳から64歳の…

2021.06.11

花好きな人必見!お得に買えて生産者も助かるサービス知ってる!?

花好きな人必見!お得に買えて生産者も助かるサービス知ってる!?

・「花いっぱいプロジェクト」をご存じ? ・「スマイルフラワープロジェクト」を利用して、生産者・事業…

2021.06.10

50歳で「田舎に移住」1年後に気づいた3つのこと|銀座の職場を捨て三重の寒村に移り住んだ本音

50歳で「田舎に移住」1年後に気づいた3つのこと|銀座の職場を捨て三重の寒村に移り住んだ本音

湘南の自宅から銀座への通勤生活をやめて、コンビニもラーメン屋もない三重の山間部に移住して1年あまり…

2021.06.04

「耳活」で時間を有効活用!ながら聴きにはこのイヤホン!

「耳活」で時間を有効活用!ながら聴きにはこのイヤホン!

・耳活を始めたほうがいい理由 ・耳活におすすめのAudibleの会員特典がアツい! ・おすすめのノ…

2021.06.03

各地で大異変「100円ショップ」の看板が消える日|100均各社の店頭や新展開から見えてくる

各地で大異変「100円ショップ」の看板が消える日|100均各社の店頭や新展開から見えてくる

100円ショップを愛する筆者が心待ちにしていた店舗が、2021年3月26日(金)にオープンした。ダ…

2021.05.28

50歳手前で「早期退職」に踏み切れた3つの理由|人生後半もうひと仕事できる人の思考・行動法

50歳手前で「早期退職」に踏み切れた3つの理由|人生後半もうひと仕事できる人の思考・行動法

「早期退職」と聞いて、皆様はどんな印象をお持ちになりますか。ネガティブでしょうかポジティブでしょう…

2021.05.21

もうコンビニ傘は買わない!撥水グッズでおしゃれに節約&エコ

もうコンビニ傘は買わない!撥水グッズでおしゃれに節約&エコ

・日本人の傘の所有数&消費数は世界トップ!? ・撥水機能と防水機能ってどう違うの? ・靴や服を撥水…

2021.05.20

満喫しなきゃ損!お家での休日を楽しくする方法3選

満喫しなきゃ損!お家での休日を楽しくする方法3選

「 休日何をしたらいいのかわからない」「いつもとは違った過ごし方をしてみたい」、そんな思いを叶える…

2021.05.20

高くても売れる軽キャンピングカー人気の理由|駐車場の確保や利便性から積極的に軽を選ぶ

高くても売れる軽キャンピングカー人気の理由|駐車場の確保や利便性から積極的に軽を選ぶ

キャンピングカーの中でも、比較的手頃な価格で新車が購入できるのが軽自動車ベースの「軽キャンピングカ…

2021.04.30

65歳定年後も快活な人としょんぼりする人の差|「生きがい」と自活能力を身につけられるか

65歳定年後も快活な人としょんぼりする人の差|「生きがい」と自活能力を身につけられるか

「第2の人生」を愉しく過ごすためには、定年前からの準備が大切と言われる。「65歳定年後も輝く人とダ…

2021.04.20

奇跡のアラサー女子「腸活で人生変わりました」|33歳「腸活モデル」が実感!心と体の「凄い変化」

奇跡のアラサー女子「腸活で人生変わりました」|33歳「腸活モデル」が実感!心と体の「凄い変化」

世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。1992年に発表さ…

2021.04.12

朝から脳をフル回転させる究極の「ルーティン」|全米トップ脳トレーナーが実践する毎朝の習慣

朝から脳をフル回転させる究極の「ルーティン」|全米トップ脳トレーナーが実践する毎朝の習慣

朝はまだ頭が寝ぼけているから、仕事のエンジンが本格的にかかるのはお昼頃から。そんなビジネスパーソン…

2021.04.09

現代の狩猟採集民?都会でもできる「採取生活」|春本番!「食べられる野草」が教えてくれること

現代の狩猟採集民?都会でもできる「採取生活」|春本番!「食べられる野草」が教えてくれること

疫病、災害、老後……。これほど便利で豊かな時代なのに、なぜだか未来は不安でいっぱい。そんな中、50…

2021.04.05

「いったいみんな何食べてるの?」シリーズ☆【第1回】人気急上昇の調味料、3位は麺つゆ、2位はお酢、1位は?

「いったいみんな何食べてるの?」シリーズ☆【第1回】人気急上昇の調味料、3位は麺つゆ、2位はお酢、1位は?

みなさんは、「よその家庭はどんな食事をしているのだろう?」と気になったことはありませんか? 「い…

2021.03.26

鉄道車両「定員オーバー」してもなぜOKなのか|乗客1人当たりの重さは何キロを想定している?

鉄道車両「定員オーバー」してもなぜOKなのか|乗客1人当たりの重さは何キロを想定している?

満員のときも空いているときもある鉄道。「混雑率」が話題になることからもわかる通り、鉄道車両にも「定…

2021.03.22

在宅勤務で活用したい「iPhone」驚きのワザ|大事な着信も宅配便のドアホンももう逃さない

在宅勤務で活用したい「iPhone」驚きのワザ|大事な着信も宅配便のドアホンももう逃さない

コロナ禍で広がったリモートワーク。職種にもよるため、全面的に採用されているわけではないが、以前より…

2021.03.19

高級ホテル「30泊プラン」ははたしてお得なのか|帝国ホテル、ニューオータニなどが続々発売

高級ホテル「30泊プラン」ははたしてお得なのか|帝国ホテル、ニューオータニなどが続々発売

帝国ホテルやホテルニューオータニなど、東京都内の名だたる高級ホテルが「長期滞在プラン」を開始し、完…

2021.03.11

コロナ後が逆に不安な人々が実は少なくない訳|生活や仕事の自律性、非日常を失うという反動

コロナ後が逆に不安な人々が実は少なくない訳|生活や仕事の自律性、非日常を失うという反動

国内で新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種が始まった。接種が先行している海外では、有効性が高いと…

2021.03.05

日本で蔓延る「孤独=悪」の風潮に問いたい問題|1人はつらくて寂しいと考える人は多いのか?

日本で蔓延る「孤独=悪」の風潮に問いたい問題|1人はつらくて寂しいと考える人は多いのか?

先ごろ、政府が孤独・孤立問題の対策室を内閣官房に設置するというニュースがありました。 コロナ禍で…

2021.03.04

結局「自動運転」はいつどのように実現するのか|6Gの時代をリアルに想像することの重要性

結局「自動運転」はいつどのように実現するのか|6Gの時代をリアルに想像することの重要性

あなたは2040年に何歳だろうか? その頃の日本はどうなっているのだろうか? 元日本マイクロソフ…

2021.02.19

犬を飼う人ほど「不幸を遠ざける」科学的根拠|猫好きも驚き!ワンダフルなメリットの数々

犬を飼う人ほど「不幸を遠ざける」科学的根拠|猫好きも驚き!ワンダフルなメリットの数々

「愛犬の写真を持ち歩く人」や「子どもの写真を待ち受けにする人」ほど幸せになれる理由とは? 「カワイ…

2021.01.26