メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2021.03.11

高級ホテル「30泊プラン」ははたしてお得なのか|帝国ホテル、ニューオータニなどが続々発売


高級ホテルの長期滞在プラン、それははたしてお得なのでしょうか?写真は帝国ホテル(写真:森田宗一郎)

高級ホテルの長期滞在プラン、それははたしてお得なのでしょうか?写真は帝国ホテル(写真:森田宗一郎)

帝国ホテルやホテルニューオータニなど、東京都内の名だたる高級ホテルが「長期滞在プラン」を開始し、完売続出中だという。リモートワークの拠点として、またはワーケーションやステイケーション体験として、「憧れのホテル暮らし」をしてみませんか?というわけだ。

掃除に洗濯、食事もホテル任せにできるなら、なるほどうれしい。しかも都心の一等地にあり、ビジネスにも遊びにも至便このうえない。あとはお値段次第だが、ネットでは「格安!」という声があがったものだ。はたしてそうなのか。

各ホテルのサービスと料金は?

まずは、各ホテルの料金を見てみよう。

最初は、ご存じ帝国ホテル。こちらは「サービスアパートメント」用に客室を改修、専用フロアには共同利用スペースを設置し、そこで朝食用のパンを提供、また洗濯乾燥機や電子レンジ・オーブントースター・アイロンを置くという。

ビジネスラウンジやミーティングルーム、フィットネスやプール等も使える。清掃やリネン類の交換は週3回で、30泊36万円から(食事やランドリーサービスはサブスク方式で提供し、両方使うと30日間で合計9万円かかる)。

共有スペースにレンジやアイロンが置いてあるという点が、ビジネスホテルっぽくてちょっと安心する。

次に、虎ノ門ヒルズに位置するアンダーズ東京。こちらは7泊ごとのウイークリーステイ方式で、28泊まで可能。食事はレストラン、ルームサービス15%オフとなるが、24時間利用可能な「アンダーズ ラウンジ」ではソフトドリンクやスナック無料、イブニングタイムにはカナッペやワインのサービスも受けられる。

なんといっても、虎ノ門ヒルズ森タワー高層階にある客室からは、希望する方角により東京タワーや東京湾の眺めが楽しめるとか。これならZoom会議でも、バーチャル背景いらずでセレブ感を演出できる。お値段は7泊なら13万3000円、28泊だと53万2000円という計算に(※税金・サービス料別)。

だんだん金額の数字に目が慣れてきたところで、次はストリングスホテル東京インターコンチネンタル。JR品川駅港南口に直結というから、羽田空港へも東海道新幹線へもアクセス抜群だ。レストラン、バー、インルームダイニングが50%オフ、つまり半額。ランドリーサービスも30%オフ。24時間のフィットネスルーム、オフィスルーム(平日昼間の2時間まで)も利用できる。お値段は30泊39万円なり。

朝昼晩3食付き! そして先に一括払い!

ここで真打ち登場。ホテルニューオータニの「長期滞在プラン 新・スーパーTOKYOCATION」は、なんと滞在中は1日3食付き、おまけに滞在中のランドリーも無料サービス(Yシャツ、ブラウス、インナー、 靴下限定)。食事は館内レストランから選りすぐりの約40種類のメニューを利用できるとか。

会議室利用が2時間無料、またeバイク(自転車)を無料でレンタルできる。その他のサービスも含めたお値段は30泊で75万~120万円(1名利用)、97万5000円~142万5000円(2名利用)。さすがはニューオータニ、朝昼晩レストランでの食事、そしてランドリーサービスも込々なら、3桁もやむなしか。

なお、支払いはチェックインの際にまとめて払いとなっている。クレジットカードなのか現金なのか、ぜひ現場に立ち会ってみたい。

クールダウン代わりに、最後に京王プラザホテルのプランを見ておこう。滞在中はレストランでの無料朝食付き、グレードによって冷凍冷蔵庫・電子レンジ設置の部屋もある。ラウンジでは1泊2回までのソフトドリンクサービスがあり、ランドリーサービスは30%引きで、会議室の2時間無料や朝刊サービスもついている。お値段は30泊で21万~27万円。3桁を見たばかりなので、ちょっとほっとする数字だ。

帝国ホテルは日比谷、アンダーズは虎ノ門、ストリングスホテルは品川、ニューオータニは赤坂見附、京王プラザは新宿と、いずれも立地は抜群だ。

どのホテルにも滞在中は駐車場(1台)が利用できるので、荷物の運び込みにも困らない。アメニティは到着日のみが多く、室内清掃は週に2~3回といったところ。食事提供やランドリーサービスに違いがあるので、宿泊料以外の料金は追加でかかることになる。

「牛1頭買いの」焼肉店と同じ理屈

最初にこのニュースを見たときに、「あの帝国ホテルが1泊当たり1万2000円で!」という声を聞いたが、そう捉えてはいけない。日割りすることにはまるで意味がない。30日分まとめて払うからこそのこの価格。牛を1頭丸ごと買うから1人分の焼肉代に直すと激安になる焼肉店と同じ理屈だ。

しかも、帝国ホテルのサイトにはちゃんとこう書いてある。「エグゼクティブ層を中心とした"第2の仕事場"としてのご利用のほか、企業規模でのBCP対策や、富裕層のセカンドハウスなどの需要を見込んでいます」。

安いね、と言えるのは毎月の家賃に50万円払っているような人だろう。そうでない人がこのプランを利用するとしたら、日々買うものや使うサービスのグレードも上がってしまう。「36万なんて安いね」的ムードを醸し出す“ホテル暮らサー”コミュニティにふさわしい消費単位が求められるからだ。身に着けるものにも気を使い、ユニクロは許されてもワークマンやしまむらは微妙だろうか、と悩むことになりそうだ。それも含めて「安いね」と言えるかが踏み絵になる。

逆に言えば、ホテル側はこの長期滞在プランを出すことで、高所得の優良顧客たちを効率よく呼び寄せることができる。しかもCMを打たずともネットやテレビがどんどん宣伝してくれるのだ。おかげで売り出し早々に完売となったプランも出ているわけで、してやったりである。

別のメリットもある。客室が埋まり、施設が稼働すればスタッフの雇用確保にも見通しがつく。ビジネス会食や外食需要が激減してしまった館内レストランも、長期滞在の客が増えれば、せめてそのぶんの利用が見込める。

観光庁の発表によると、2020年の日本人国内旅行消費額は前年比で54.9%減、うち宿泊を伴う消費額も54.9%減だという(速報値)。九段下の老舗ホテル・ホテルグランドパレスが「過去に類を見ない経営環境に陥っている」として、6月30日で営業終了すると発表したことは衝撃的だった。名のあるホテルであっても、そこまで厳しい環境に置かれているのがコロナ禍だ。

業績の落ち込みを100%カバーできずとも、一種の先行投資として特価を打ち出すことで、「これは安い!」とポンと一括で支払いができるエグゼクティブ層や景気のいい企業オーナー・個人事業主を呼び込み、コロナ以降もお得意様になってもらえれば御の字、という苦肉の策だろう。

お手軽価格の庶民型ワーケーションはあるのか?

高級ホテルの“格安”長期滞在プランは、庶民には高嶺の花だが、もっと手が届くものはないのか。ホテル暮らしにこだわるなら、おなじみビジネスホテルでも長期プランを実施している。

スーパーホテルやドーミーインなどの30連泊プランは、朝食付きで清掃は週1~2回など。実施しているホテルによっては天然温泉も利用可能だ。高級ホテルのように広々とした個室、というわけにはいかないが、逆になじみがあって落ち着くかもしれない。食事がコンビニ弁当でも後ろめたくない。

しかし、都心のスーパーホテルで試しに試算したところ、3月1日から滞在すると1人分料金でトータル15万7500円となった。ビジネスホテルとはいえ結構かかるのだ。

都心ではやはり宿泊料が高い。しかし地方に目を向けてみれば、元祖ワーケ―ションといえる長期滞在形態があるではないか。

記事画像

この連載の記事一覧はこちら ※外部サイトに遷移します

例えば温泉地に逗留する湯治。以前、大分県別府温泉に行ったときに「貸し間」という文字を掲げた温泉旅館が目に入った。短期の旅行客だけでなく、長期滞在用に部屋を貸す商売らしい。むろん台所も使えるし、良質の天然温泉も入り放題、温泉の蒸気で食材を調理する「地獄蒸し」設備もある。高速Wi-Fi完備とはいかないだろうが、インバウンドを受け入れてきた地方の観光地のほうが、都会よりフリーWi-Fi設備が整っていることも多い。

さすがにコロナ禍で他県を訪れるのは難しいが、感染が収まったあかつきにはPCを抱えて湯治ワーケ―ションを実践してみたい。気前よく大金をぽんと払える財力はないが、自分流ワーケ―ションをあれこれ妄想する力なら誰でも持っている。コロナ収束までは、それで楽しむとしよう。

記事画像

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

「コロナ後の旅行」は"3つの点"で大きく変わる

「コロナ倒産」本格化、追い込まれたホテル業界

食品・飲料、コロナ影響下での意外な「売れ筋」

提供元:高級ホテル「30泊プラン」ははたしてお得なのか|東洋経済オンライン

おすすめコンテンツ

関連記事

「節約を趣味にする人」がやっている超楽しい発想|「お金を使わない喜び」はこうして追求する

「節約を趣味にする人」がやっている超楽しい発想|「お金を使わない喜び」はこうして追求する

「106万円の壁」と「130万円の壁」はどちらを優先?|パートタイマーが社会保険料の天引きを避けるポイント

「106万円の壁」と「130万円の壁」はどちらを優先?|パートタイマーが社会保険料の天引きを避けるポイント

金利上昇で考え直す「タンス預金」の運用バランス|自宅に置いておくお金はどの程度がいい?

金利上昇で考え直す「タンス預金」の運用バランス|自宅に置いておくお金はどの程度がいい?

「よかれと思って」損する!?エアコン節電の"ウソ"|「月1000円以上」電気代をムダにしているかも!

「よかれと思って」損する!?エアコン節電の"ウソ"|「月1000円以上」電気代をムダにしているかも!

戻る