ストレスに関する記事一覧

啓蟄(けいちつ)/散歩やハイキングで春をたっぷり感じて

啓蟄(けいちつ)/散歩やハイキングで春をたっぷり感じて

3月5日から始まる啓蟄は、ひと雨ごとにあたたかさを感じられ、陽気に誘われた土の中の虫や動物が動き出…

2021.03.08

ストレス解消の第一歩は「朝の行動」の改善だ|脳、睡眠、運動、食事を整えストレスフリー実現

ストレス解消の第一歩は「朝の行動」の改善だ|脳、睡眠、運動、食事を整えストレスフリー実現

外出自粛が長期にわたり、「コロナ疲れ」はピークに達している。 「パーソナルトレーニングに来るお客…

2021.02.25

コロナ禍で「ゲームが健康にいい」3つの理由|医師が教えるゲームとの「正しい付き合い方」

コロナ禍で「ゲームが健康にいい」3つの理由|医師が教えるゲームとの「正しい付き合い方」

各地で緊急事態宣言が発出される中、新型コロナウイルスの感染収束までまだまだ先の見えない日々が続いて…

2021.01.27

犬を飼う人ほど「不幸を遠ざける」科学的根拠|猫好きも驚き!ワンダフルなメリットの数々

犬を飼う人ほど「不幸を遠ざける」科学的根拠|猫好きも驚き!ワンダフルなメリットの数々

「愛犬の写真を持ち歩く人」や「子どもの写真を待ち受けにする人」ほど幸せになれる理由とは? 「カワイ…

2021.01.26

「逆流性食道炎」の少しの誤解と症状別の対処法|胸やけ、ムカムカ、知っておきたい正しい知識

「逆流性食道炎」の少しの誤解と症状別の対処法|胸やけ、ムカムカ、知っておきたい正しい知識

コロナ禍の自粛生活で、体重が増えた人、お酒の量が増えた人は多いと思いますが、そのなかに「最近、胸や…

2021.01.25

「ストレスを放置する人」が招く最低最悪の結末|いくら体が丈夫でも「異常行動」に走るケースも

「ストレスを放置する人」が招く最低最悪の結末|いくら体が丈夫でも「異常行動」に走るケースも

人生に「ストレス」はつきもの。できることなら「ストレスはないほうがいい」と思う人も多いでしょうが、…

2021.01.13

日本人が知らない「腸を汚す」意外な4大NG習慣|「スマホ、食べ方…」意外な習慣が実は危ない

日本人が知らない「腸を汚す」意外な4大NG習慣|「スマホ、食べ方…」意外な習慣が実は危ない

世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。1992年に発表さ…

2020.12.07

心療内科行く前に知っておきたい「初診」の流れ|カウンセリングは「心の中」を整理する機会だ

心療内科行く前に知っておきたい「初診」の流れ|カウンセリングは「心の中」を整理する機会だ

感染不安、外出自粛、在宅勤務、ソーシャルディスタンスなど、急激に変化している社会では、知らず知らず…

2020.11.27

「ストレスが消えても続く」不調の正体と対処法|心身症は体と心の両面から診察する必要がある

「ストレスが消えても続く」不調の正体と対処法|心身症は体と心の両面から診察する必要がある

感染不安、外出自粛、在宅勤務、ソーシャルディスタンスなど、急激に変化している社会では、知らず知らず…

2020.11.12

不眠、寝つきが悪い、眠りが浅い…。原因はコロナストレス?

不眠、寝つきが悪い、眠りが浅い…。原因はコロナストレス?

「疲れているのに、ぐっすり眠れない」「夢をよくみて眠りが浅い」など、コロナ禍で働き方が変わり、緊張…

2020.11.02

ウィズコロナでの「不安軽減」コントロール術|コロナブルーに陥らずココロの健康を保つ方法

ウィズコロナでの「不安軽減」コントロール術|コロナブルーに陥らずココロの健康を保つ方法

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。 新しい生活様…

2020.10.28

猫を飼う人の心身が癒やされている科学的根拠|あの「ゴロゴロ音」にも意外な効果があった

猫を飼う人の心身が癒やされている科学的根拠|あの「ゴロゴロ音」にも意外な効果があった

いまや飼育頭数で犬を抜き、ペットとしての不動の地位を築いた猫。意外にも猫を飼うメリットは、単なる癒…

2020.10.26

ストレスで参ってしまう前に。こまめに対処するストレスコーピングって何?

ストレスで参ってしまう前に。こまめに対処するストレスコーピングって何?

1. ストレスは「ストレッサー」「ストレス反応」に分けて考えよう 2. コーピングは「問題解決型」…

2020.10.16

免疫力低下や老化のもと!?活性酸素からカラダを守る方法

免疫力低下や老化のもと!?活性酸素からカラダを守る方法

1. 活性酸素って何?カラダにどんな影響を与えるの? 2. どんなものを食べたら活性酸素による害を…

2020.09.04

ギネス記録、葛西紀明「いい姿勢は、こう作る」|40代も「2つのトレーニング」で改善できる!

ギネス記録、葛西紀明「いい姿勢は、こう作る」|40代も「2つのトレーニング」で改善できる!

スキージャンプW杯個人最多出場回数(569回)で「ギネス世界記録」を更新した葛西紀明選手。41歳で…

2020.08.26

大暑(たいしょ)/おなかをいたわりつつ夏を楽しむ

大暑(たいしょ)/おなかをいたわりつつ夏を楽しむ

気温がどんどん上昇し、真夏を実感できるようになる「大暑」(7月22日〜)。季節の始まりの初候は、花…

2020.07.28

「夏こそ、赤紫パワーで抗酸化!」

「夏こそ、赤紫パワーで抗酸化!」

「抗酸化」という言葉、最近はみなさんにはおなじみの言葉ですね。 人間は、酸素を吸って生きています。…

2020.07.27

腹が凹む!「コロナ太り解消」簡単な運動3秘訣| 医師が提案!「自宅で今すぐできる!」

腹が凹む!「コロナ太り解消」簡単な運動3秘訣| 医師が提案!「自宅で今すぐできる!」

内科、循環器科の専門医として、数多くの患者と日々接している医学博士の池谷敏郎氏。血管、心臓などの循…

2020.07.01

出勤再開で上司に会うのが苦痛な人への処方箋 |「出勤したくないのは上司のせい」という人へ

出勤再開で上司に会うのが苦痛な人への処方箋 |「出勤したくないのは上司のせい」という人へ

新型コロナウイルスの感染拡大により始まったテレワーク生活も終わり、再び出勤する体制に戻った人も多い…

2020.06.16

心配は骨だけじゃないんです!骨密度の低下が歯ぐきのトラブルの原因に

心配は骨だけじゃないんです!骨密度の低下が歯ぐきのトラブルの原因に

健康の指標として、今ではもうすっかり一般的になった骨密度という言葉。みなさんの中にも「病院で測った…

2020.06.16

1時間でDIY!自分好みのボディスクラブを作ろう♪

1時間でDIY!自分好みのボディスクラブを作ろう♪

・引き締め効果大! 塩で作るボディスクラブ ・保湿効果バツグンのシュガースクラブ ・ピーリング効果…

2020.05.29

「1杯のみそ汁」

「1杯のみそ汁」

昔から、みそ汁は日本人の健康を支えてきました。 「一汁一菜」(主食に汁物、おかず)の食事をしてきた…

2020.05.28

立夏(りっか)/紫外線対策と自律神経の調整を

立夏(りっか)/紫外線対策と自律神経の調整を

立夏は5月5日~5月20日の時期で、新緑がまぶしく、五月晴れが続くさわやかな季節です。カエルが鳴き…

2020.05.12

「コロナ疲れ」を引き寄せないための7つの習慣|気持ちが不安定になっている人が増えている

「コロナ疲れ」を引き寄せないための7つの習慣|気持ちが不安定になっている人が増えている

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ(R)」の大野萌子です。 新型コロ…

2020.04.28

脳の専門医・霜田里絵さん「幸せな脳をつくる」小さな習慣<後編>

脳の専門医・霜田里絵さん「幸せな脳をつくる」小さな習慣<後編>

脳神経内科の医師である霜田里絵さんは、「脳のコンディションを維持するために大切なのは、"心のあり方…

2020.04.21

穀雨(こくう)/不調が多い時期、体内の水分と気持ちを上手にコントロール

穀雨(こくう)/不調が多い時期、体内の水分と気持ちを上手にコントロール

穀雨は4月20日~5月4日の時期で、穀物を成長させるために潤す春雨が降るのが特徴です。春に芽吹いた…

2020.04.17

清明(せいめい)/新しいものごとが始まる季節、胃腸をいたわる生活を

清明(せいめい)/新しいものごとが始まる季節、胃腸をいたわる生活を

清明は4月5日~4月19日、清らかで明るい日差しが続くことで、草木が本格的に芽吹き始める時期です。…

2020.04.03

「在宅リモートワーク」で多くの人が陥る苦悩 |「テレワーククライシス」をどう乗り越えるか

「在宅リモートワーク」で多くの人が陥る苦悩 |「テレワーククライシス」をどう乗り越えるか

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。 新型コロナウ…

2020.03.23

椅子ヨガ/『今を感じ、今を生きる』マインドフルネス瞑想

椅子ヨガ/『今を感じ、今を生きる』マインドフルネス瞑想

簡単にできるプチ瞑想にトライ。過去の後悔や心配ごとなどたくさんの情報を抱えて、脳はストレスフル状態…

2020.03.23

ストレスフリーに生きたいなら、今すぐ始める4つ、やめる7つの習慣・考え方

ストレスフリーに生きたいなら、今すぐ始める4つ、やめる7つの習慣・考え方

ストレスフリーに自分らしく働く自分と、常にストレスフルで気持ちに余裕がない自分なら、多くの人がスト…

2020.03.19