メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2021.06.18

「自分の思い通りにしたい」煩悩との付き合い方|常に「自分は善人ではない」と意識しておきたい


人間には無意識のうちに自分の思い通りにしようとする心が(写真:topic_kong / PIXTA)

人間には無意識のうちに自分の思い通りにしようとする心が(写真:topic_kong / PIXTA)

人生100年時代を幸せに生きるには、「プラス思考で生きるための転換力」が重要なようです。浄土真宗本願寺派 超勝寺の住職、大來尚順さんによる連載「人生100年時代を幸せに生きる明日への一歩」。エンターテイメントコンテンツのポータルサイト「アルファポリス」とのコラボにより一部をお届けします。

「アルファポリス」 ※外部サイトに遷移します

当初はそんなつもりがなくても、無意識のうちに自分の思い通りにしようとする言動をとってしまっているということに、心当たりのある方もおられるのではないでしょうか。

アルファポリスビジネス(運営:アルファポリス)の提供記事です

アルファポリスビジネス(運営:アルファポリス)の提供記事です

「アルファポリス」 ※外部サイトに遷移します

例えば、新しくできた友人がいるとします。最初は優しく接しようと、大切にしようと心掛けていても、気が付けば自分の都合のよい枠に当てはめ、接し方も当初とは随分と違うものになってしまったということはありませんか。

その過程では、自分の思い通りにならないことでストレスが積り、それが伝線して相手との間に不穏な雰囲気が流れ、衝突が避けられなくなったということを経験したことのある方も多いと思います。

そして、いくら「こんなはずじゃなかった」と後悔や反省をしても、また同じことを繰り返してしまう自分に悩む方もおられるのではないでしょうか。

言い換えるならば、どうしても自分の思い通りにしたいという心が作動しまう自分に嫌悪感を持っているということです。

そのような方に気持ちを楽にしてもらえる考え方を紹介します。

「自分の思い通りにしたい」と思う心

まず、誰しも「自分の思い通りにしたい」と思う心は、必ず持っているものだと認識してください。周囲のあの人、この人も、メディアで見たり聞いたりする著名人でも同じです。

「自分の思い通りにしたい」という感情は、別の言葉で置き換えるならば、これは「自分のものさし」になると思います。

人はそれぞれ、さまざまな人生経験を通して物事を多角的に判断できるようになります。これは人間の素晴らしい能力の一つであることは間違いありませんが、別の見方をすれば自分の都合のよい「ものさし」が構築されているとも言えます。

例えば、どんなに善いことをするとしても、「自分が得をするように」「自分が傷つかないように」「自分が嫌われないように」など、実は気が付かないところで自分を中心とした計算をしているということです。

非常に辛いことですが、この事実を全否定することは誰もできないのではないでしょうか。

これを「煩悩(ぼんのう)」と言います。「煩悩」とは「悩みを煩(わずらわ)す」と読み解きますが、その正体は「自分を中心にして計算する心」です。厄介なのは、自分で気が付くことができないところでうごめくところです。

これはどんな聖人でも同じでした。浄土真宗の宗祖である親鸞聖人は、まさに自分自身を深く顧みて、自分の本性をこのような言葉で残されています。

悪性(あくしょう)さらにやめがたし
こころは蛇蝎(じゃかつ)のごとくなり
修善(しゅうぜん)も雑毒(ぞうどく)なるゆえに
虚仮(こけ)の行とぞなづけたる
(『浄土真宗聖典註釈版』)

現代語訳するとこのようになります。

悪性を終わらせることは極めて難しいことである。
つまり、心は毒蛇やさそりのようなものである。
善行をすることも、実際は毒されている。
それ故、善行を嘘、偽りの行と呼ぶ。

親鸞聖人がこのようなこの言葉を綴られた背景を説明します。
親鸞聖人は、9歳から29歳までの20年間、比叡山にて厳しい修行に勤しまれました。その修行の厳しさは、想像を絶するものです。

例えば、「常行三昧」(じょうぎょうざんまい)といって、一定期間(7日から90日)、阿弥陀如来像の周りを歩きながら、念仏をとなえる続ける行。

「回峰行」といって、一定期間、深夜から朝方にかけて、30kmの山道を定められた礼拝の場所に立ち寄りながら歩きます。諸条件がさらに加わったうえで、これを7年かけて1000日間続けると、有名な「千日回峰行」になります。

その他、まだまだ多くの修行がありますが、親鸞聖人はそれらの行を20年間続けられたと言われています。

しかし、どれだけ厳しい修行に勤しんでも、ぬぐい切れなかったものが「煩悩」という名の「自分を中心にして計算する心」でした。ある意味、人間の本性を綴られたのがご紹介した言葉です。

完璧な人間も、善人な人間もいない

では、「自分の思い通りにしたい」という思いは、一体どのようにすればよいのかということになると思います。

結論を言うと、野放しにして問題ありません。しかし、その前にとても大事なことがあります。それは、「自分は決して完璧でもないし、善人ではない」ということを自覚することです。

なぜならば、真剣にそう自覚することで、言動は自然と謙虚な姿勢になるからです。逆効果ではないかと思うかもしれませんが、実はそうではないのです。本当に自分の本性を認めたとき、人は頭が下がり、腰が引くなるものなのです。

結果的には、これが「自分の思い通りにしたい」という感情を抑制します。しかし、気が付けばその思いにのみ込まれてしまうこともあると思います。

その時は、再度「自分は善人ではない」ということを言い聞かせてください。すると、改めて言動を謙虚な姿勢に戻すことができます。おそらくこの繰り返しが続くことになりますが、それでいいのです。

これが人間です。立ち止まっては軌道修正するということを意識し、やり直しはいくらでもできるということを忘れずに過ごしてみてください。

記事画像

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

まじめな人ほど「疲れが取れない」納得の理由

「自己肯定感が低い人」が見落としている視点

不安に強い人は「諦める」を習慣にしている

提供元:「自分の思い通りにしたい」煩悩との付き合い方|東洋経済オンライン

おすすめコンテンツ

関連記事

「パッと行動できない人」残念すぎる"3大NG"思考|米国ビジネスエリート「ネガティブ消す」朝習慣

「パッと行動できない人」残念すぎる"3大NG"思考|米国ビジネスエリート「ネガティブ消す」朝習慣

「91.4%起こらない」のに不安が消えない根深い訳|「心配ばかりで苦しい」を今すぐ取り除く方法

「91.4%起こらない」のに不安が消えない根深い訳|「心配ばかりで苦しい」を今すぐ取り除く方法

「わかってるけど動けない」超損する"3大NG"思考|「氷1つ」で脳を整える"考えすぎ"防ぐ簡単コツ

「わかってるけど動けない」超損する"3大NG"思考|「氷1つ」で脳を整える"考えすぎ"防ぐ簡単コツ

緊張をほぐすには?~体とこころをほぐして新生活を迎えよう~

緊張をほぐすには?~体とこころをほぐして新生活を迎えよう~

戻る