メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2021.05.13

あなたの老後は何歳から?定年後も人生を楽しむための極意


記事画像

誰にでも来る「定年」。
何歳まで働くのか、何歳から年金をもらうのか、制限はあるものの選択肢が増え、制度も時代にあわせ変化しています。

定年後も活力ある生活を送るために、読んでほしい情報をまとめましたのでご紹介します。

65歳定年後も快活な人としょんぼりする人の差|「生きがい」と自活能力を身につけられるか

「第2の人生」を愉しく過ごすためには、定年前からの準備が大切と言われる。「65歳定年後も輝く人とダメになる人の致命的差」(2021年4月2日配信)、「65歳定年後に元気な人とガックリくる人の大差」(4月9日配信)に続いて、定年後の3大リスク「お金・健康・生きがい」の疑問や不安の正体を可視化し、解決策をまとめた『定年の教科書』より一部を抜粋、再構成してお届けする。

続きはこちらから

年金は定年後の65歳以降も働くとどうなるのか|2022年からの年金制度変更を知っていますか

50代後半を迎えると、60代以降の年金の受給を意識することになります。一方で60代になっても引き続き勤務する人も当たり前になってきました。

では、その場合、受給できる年金の額はどうなるのでしょうか。負担してきた保険料の額によっても異なりますが、勤務をしながら厚生年金保険制度の被保険者(加入者)として保険料を掛け続けると、その保険料は、受給する年金に対してどのように扱われるのでしょうか。

続きはこちらから

笑いは長生きのヒケツ?

久しぶりの友人たちとの再会。懐かしい思い出話や失敗談、今だから言えるあんなことやこんなこと…。時が経つのも忘れて、おしゃべりが続きます。気のおけない仲間が集まれば必ず起きるのが“笑い”。「わははぁーっ!」と笑い合えば、おなかの底の重石が取れて、体がスッと軽くなったような、スッキリ爽快な気分になりますね。

最近では、笑いを健康法に取り入れる人たちもいるそうです。ちょっと知られているのが“笑いヨガ”。本場インドから日本にやってきて、じわりじわりと広がっているとか。インストラクターの指示に従いながら、老若男女が歩き回り、お互いの顔を見たり、ハイタッチをしたりしながら「うわはははは!」「ふふふふふ」「がーっはっはっ!」「うへへへへ~」と、声を出して笑い合うこと十数分。終わった後は身も心もほぐれ、見知らぬ人同士で始めたのに、自然と会話が弾み、心の距離も近づくようです。

続きはこちらから

記事画像

いかがでしたでしょうか?
将来の不安は、正しい知識を「知る」ことで解消されることもあります。
定年後の楽しい生活に備えて今のうちから準備しておきましょう。

【あわせて読みたい】

パート妻は厚生年金に入ると夫の死後損する?|「働きすぎると年金が減らされる」は本当か

「老後破産の危険度」がグッと増すパターン3つ|70歳以上の「平均」資産保有額は高いけれど…

「年金のもらい方」は65歳でも決めなくてもいい|「70歳以上でガッツリもらう」と決めるのも一手

おすすめコンテンツ

関連記事

「節約を趣味にする人」がやっている超楽しい発想|「お金を使わない喜び」はこうして追求する

「節約を趣味にする人」がやっている超楽しい発想|「お金を使わない喜び」はこうして追求する

「106万円の壁」と「130万円の壁」はどちらを優先?|パートタイマーが社会保険料の天引きを避けるポイント

「106万円の壁」と「130万円の壁」はどちらを優先?|パートタイマーが社会保険料の天引きを避けるポイント

金利上昇で考え直す「タンス預金」の運用バランス|自宅に置いておくお金はどの程度がいい?

金利上昇で考え直す「タンス預金」の運用バランス|自宅に置いておくお金はどの程度がいい?

「よかれと思って」損する!?エアコン節電の"ウソ"|「月1000円以上」電気代をムダにしているかも!

「よかれと思って」損する!?エアコン節電の"ウソ"|「月1000円以上」電気代をムダにしているかも!

戻る