食生活に関する記事一覧

無意識で摂り過ぎていませんか?重ねてとらない糖質オフのコツ

無意識で摂り過ぎていませんか?重ねてとらない糖質オフのコツ

主食を減らして糖質オフという人は多いと思いますが、無意識のうちに主食以外で糖質をとっている可能性が…

2021.11.18

「オートミールにハマった人たち」に起こった変化|愛用している人に聞いてわかった人気の理由

「オートミールにハマった人たち」に起こった変化|愛用している人に聞いてわかった人気の理由

20~30代を中心に、オートミールが大流行中だ。きっかけは2020年初め、「手軽に食べられる健康食…

2021.11.18

日本人が知らない「バクラヴァ」銀座に登場した訳|従来菓子にない斬新さ「中東菓子」の魅力とは

日本人が知らない「バクラヴァ」銀座に登場した訳|従来菓子にない斬新さ「中東菓子」の魅力とは

韓国発のトゥンカロン、台湾発タピオカティー、イタリア発のマリトッツォ……スイーツの世界では目まぐる…

2021.11.15

糖尿病に亜鉛は良いの?〜効果・食べ物・サプリについて紹介します〜

糖尿病に亜鉛は良いの?〜効果・食べ物・サプリについて紹介します〜

「糖尿病に亜鉛という栄養素が良いと聞いたけれど、どうやって摂ればいいのかしら…」 血糖値を下げる…

2021.11.15

専門家に聞きました! みんなに使ってほしい 専門家のおすすめGoods(第2回)

専門家に聞きました! みんなに使ってほしい 専門家のおすすめGoods(第2回)

専門家が愛用している健康グッズや調理グッズ、気になりませんか? リンククロス編集部では、みなさんに…

2021.11.12

もしかして糖尿病?糖尿病のサインと血糖値を上げない食事と運動のコツ

もしかして糖尿病?糖尿病のサインと血糖値を上げない食事と運動のコツ

「平成28年 国民健康・栄養調査」によると、我が国では、20歳以上における「糖尿病が強く疑われる者…

2021.11.11

食材たった2コ「ニコサラダ」簡単・美味しいレシピ|「アボカドとオレンジのサラダ」の作り方を紹介

食材たった2コ「ニコサラダ」簡単・美味しいレシピ|「アボカドとオレンジのサラダ」の作り方を紹介

ジャーサラダ、スチームサラダ、チョップドサラダなど、定期的にブームが来るサラダ界。2021年に話題…

2021.11.09

日本人は簡単、秋の腸活食材「リンゴ」食べ方5秘訣|腸を掃除する「最高の食べ方」すぐできるコツは

日本人は簡単、秋の腸活食材「リンゴ」食べ方5秘訣|腸を掃除する「最高の食べ方」すぐできるコツは

世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。1992年に発表さ…

2021.11.09

【美味しく♡減塩!シル レシピ】カレー豆腐[塩分1.3g]

【美味しく♡減塩!シル レシピ】カレー豆腐[塩分1.3g]

「減塩レシピって、味が薄くて美味しくない」そんな風に思っている方、いませんか? 健康は気になるけど…

2021.11.09

【連載】専門家がずばり解説!健康情報Q&A 第13回 体脂肪だけを落としたい!食事制限でやせるには?

【連載】専門家がずばり解説!健康情報Q&A 第13回 体脂肪だけを落としたい!食事制限でやせるには?

「気になるけど結局どうなの?」という健康に関するソボクな疑問を、筑波大学体育系 准教授の中田由夫先…

2021.11.04

「めんつゆばかり使うレシピ」に潜む3大深刻問題|「3つのカラクリ」知って使っていますか?

「めんつゆばかり使うレシピ」に潜む3大深刻問題|「3つのカラクリ」知って使っていますか?

食品添加物の現状や食生活の危機を訴え、新聞、雑誌、テレビにも取り上げられるなど大きな反響を呼んだ『…

2021.11.02

【特集】食事で温活♡冷え知らず

【特集】食事で温活♡冷え知らず

徐々に寒さが増し、服装も暖かいものがほしくなる季節ですね。 寒さが苦手な方や、冷え性にお悩みの方は…

2021.11.02

【満腹♡低カロリー!シル レシピ】秋味焼きそば[505kcal]

【満腹♡低カロリー!シル レシピ】秋味焼きそば[505kcal]

ダイエット中でも、カロリーは抑えつつしっかり食事を楽しみたいですよね。 低カロリーでもバランスが悪…

2021.11.02

1000円超の「高級海苔弁」驚きに満ちた味の秘密|系列「スープストックトーキョー」との共通点

1000円超の「高級海苔弁」驚きに満ちた味の秘密|系列「スープストックトーキョー」との共通点

「海苔弁」と言えば、価格が安い割に満足感が高い、庶民的なお弁当の代表格だ。しかし今、1000円以上…

2021.11.01

糖質の少ない&多い食べ物ランキング~手軽な市販の低糖質食品もご紹介~

糖質の少ない&多い食べ物ランキング~手軽な市販の低糖質食品もご紹介~

当記事を監修した専門家:管理栄養士・調理師 前間弘美(詳しいプロフィールはこちらをご覧ください) …

2021.11.01

効率よく肉体改造!筋肉とプロテインの関係

効率よく肉体改造!筋肉とプロテインの関係

筋力トレーニングに合わせて摂取するプロテインは、マッチョのためだけのものと思われていたのは昔のこと…

2021.10.29

食べ合わせで腸活!身近な食材で誰でもすぐに始められる簡単腸活術

食べ合わせで腸活!身近な食材で誰でもすぐに始められる簡単腸活術

消化や吸収など、体内でさまざまな働きを担っている腸。 腸を健やかに保つことは、全身の健康に直結す…

2021.10.28

ヨーグルトダイエットは効果的?~やり方・注意点・アレンジレシピを紹介~

ヨーグルトダイエットは効果的?~やり方・注意点・アレンジレシピを紹介~

当記事を監修した専門家:管理栄養士・調理師 前間弘美、編集長 宮田亘造(詳しいプロフィールはこちら…

2021.10.28

「シメにラーメン食べる人」ほど体調不良に陥る訳|翌朝ダルくて起きれなくなるのも理由があった

「シメにラーメン食べる人」ほど体調不良に陥る訳|翌朝ダルくて起きれなくなるのも理由があった

飲んだあと、シメにラーメンを食べるという人は多いのでは。たしかにシメのラーメンは格別の味。しかし、…

2021.10.27

【食べて秋バテ対策☆ヘルシー時短レシピ】鮭と野菜のみそラーメン[496kcal/15分]

【食べて秋バテ対策☆ヘルシー時短レシピ】鮭と野菜のみそラーメン[496kcal/15分]

美味しく食べて健康になろう!管理栄養士がおすすめするヘルシーレシピを毎週ご紹介します。高脂肪&高塩…

2021.10.27

ラーメン好きな人も知らない「味の地域性」の深奥|名店の追随だけでなく転勤者の文化もあった

ラーメン好きな人も知らない「味の地域性」の深奥|名店の追随だけでなく転勤者の文化もあった

朝夕は肌寒く、ラーメンが食べたくなる季節が近づいてきた。好みの味は人それぞれだが、今回はラーメンの…

2021.10.26

「リンゴは腸にいい」残念すぎる食べ方、意外な5NG|日本人にも多い!「腸を汚す食べ方」とは?

「リンゴは腸にいい」残念すぎる食べ方、意外な5NG|日本人にも多い!「腸を汚す食べ方」とは?

世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。1992年に発表さ…

2021.10.26

糖尿病は生活習慣を見直せば治るの?

糖尿病は生活習慣を見直せば治るの?

「糖尿病って言われたんだけど、食事や運動に気をつけたら治るのかしら…」 糖尿病は生活習慣病の一つ…

2021.10.25

糖尿病はマグネシウムで予防?〜理由・食べ物・サプリを分かりやすく解説〜

糖尿病はマグネシウムで予防?〜理由・食べ物・サプリを分かりやすく解説〜

「マグネシウムが糖尿病の予防に役立つって聞いたけど、どういうこと?」 今や国民病とも言われる糖尿…

2021.10.21

【食べて秋バテ対策☆ヘルシー時短レシピ】ブロッコリーとのりのお浸し[42kcal/10分]

【食べて秋バテ対策☆ヘルシー時短レシピ】ブロッコリーとのりのお浸し[42kcal/10分]

美味しく食べて健康になろう!管理栄養士がおすすめするヘルシーレシピを毎週ご紹介します。だしやみりん…

2021.10.20

豚汁だけで50種類!大人気「スープ作家」の凄み|有賀薫氏が切り開くスープという無限の可能性

豚汁だけで50種類!大人気「スープ作家」の凄み|有賀薫氏が切り開くスープという無限の可能性

スープ作家、有賀薫氏の活躍が止まらない。2016年に初めての本、『365日のめざましスープ』を刊行…

2021.10.20

美味しく食べて美髪もゲット。牡蠣の魅力をご案内

美味しく食べて美髪もゲット。牡蠣の魅力をご案内

1. 亜鉛は女性の髪にも大切? 2. 1日に必要な亜鉛は生牡蠣何個分? 3. 牡蠣の楽しみ方いろい…

2021.10.19

「料理に自信がない人」意外に多い、根本NG習慣1つ|「レシピ通りなのに…」と言う人の重大盲点は?

「料理に自信がない人」意外に多い、根本NG習慣1つ|「レシピ通りなのに…」と言う人の重大盲点は?

食品添加物の現状や食生活の危機を訴え、新聞、雑誌、テレビにも取り上げられるなど大きな反響を呼んだ『…

2021.10.19

【美味しく♡減塩!シル レシピ】ほうれん草リゾット[塩分1.9g]

【美味しく♡減塩!シル レシピ】ほうれん草リゾット[塩分1.9g]

「減塩レシピって、味が薄くて美味しくない」そんな風に思っている方、いませんか? 健康は気になるけど…

2021.10.19

はちみつは血糖値に影響するの?〜糖尿病に良いのか検証しました〜

はちみつは血糖値に影響するの?〜糖尿病に良いのか検証しました〜

「はちみつは栄養もありそうだから、毎日食べているよ」 古来より薬用としても使われているはちみつ。…

2021.10.18