メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2021.11.23

野菜炒めのカロリーと糖質は低め〜調理次第でダイエットにピッタリ〜


記事画像

当記事を監修した専門家:管理栄養士・調理師 前間弘美、編集長 宮田亘造(詳しいプロフィールはこちらをご覧ください)

たくさんの肉や野菜が入っている、おかずの中でも定番人気の野菜炒め。

「炒める」という調理法は、野菜を美味しく食べることが出来るだけでなく、食材のカサも減るためたくさんの野菜を食べる事が出来ますね。

さらに、野菜炒めは自分の好きな食材を入れる事が出来ますし、最近では店頭でカット野菜が並ぶことも増えてきたため、手軽に作れるメニューのひとつになってきたのではないでしょうか。

そんな野菜炒めのカロリーと糖質は低めで、調理次第ではダイエットと相性が良いメニューです。

そこで当記事では、野菜炒めのカロリーや糖質はどのくらい含まれているのか、またダイエット中にもおすすめの調理ポイントについて分かりやすくお伝えしていきます。

ダイエット向けのレシピもご紹介しますので、最後までお付き合いください。

詳しいプロフィールはこちらをご覧ください

野菜炒めのカロリーと糖質

野菜炒めは1人前あたり100kcal・糖質5.7gで、一般的にカロリー・糖質共に低いメニューです。

野菜は低カロリー・低糖質なものが多いので、カロリーや糖質が気になる方には嬉しいですね。

肉野菜炒めだとどうか

記事画像

肉野菜炒めは1人前あたり206kcal・糖質6.1gで、野菜炒めよりはカロリー・糖質が高いものの、一般的にはカロリー・糖質共に低めです。

調理次第でダイエットと相性良し

記事画像

ダイエット中にもおすすめの、調理のポイントを解説していきます。

フッ素加工されたフライパンがおすすめ

フッ素加工されたフライパンを使う事で、油の使用量を減らすことが出来ます。

というのも100gの野菜炒めを作る場合、油がなじんでいないフライパンでは8gの油が必要ですが、フッ素加工されたフライパンでは2gの油で炒めることが出来るのです。

さらに、油は10gで90kcalとエネルギーも高いので、摂りすぎると肥満の原因になります。

ダイエット中はフッ素加工されたフライパンを使って、使用する油の量を減らすと良いでしょう。

食材は大きめにカットしましょう

食材を大きめにカットする事で、吸油率(※)を下げることが出来ます。
(※)食材が油を吸う量のことです。

というのも、食材を小さくカットすると表面積が大きくなり、油に触れる面積も広くなるため吸油率が上がるからです。

また大きめにカットすることで、噛み応えも出ます。

噛む回数が増えると早食い防止にもなるので、大きめにカットして満足感が出る野菜炒めにしましょう。

下処理でカロリーカット

野菜炒めに使用するもやしやキャベツは、炒める前に茹でたり電子レンジで加熱することで、量(かさ)が減ってしんなりするため、炒める時に使う油の量を減らすことが出来ます。

さらに、野菜にある程度火が通っているので、短時間で炒めることが出来る点も嬉しいですね。

お肉は脂身の少ない部位を使うのがおすすめ

同じ食材でも部位によってカロリーは違います。

豚肉を例に見てみましょう。

記事画像

このように、脂身の少ないもも肉(赤身肉)は、脂身の多いバラ肉より約65%もカロリーを下げることが出来ます。

なので、カロリーが気になる場合は、脂身の少ないお肉を使うと良いでしょう。

海老・イカ等の魚介類を使用するのもおすすめ

野菜炒めに牛肉や豚肉を入れることで、肉のうまみが楽しめるだけでなくたんぱく質(※)も摂れます。

一方で、海老やイカを牛肉や豚肉の代わりに入れることで、魚介類の旨味とたんぱく質を摂れる上にカロリーを下げることが出来ます。

(※)牛肉や豚肉・海老・イカは、たんぱく質の多い食品に分類されます。たんぱく質は私たちの身体に必要な栄養素で、筋肉などを構成しています。

では、野菜炒めによく使う肉と海老やイカのカロリーを、100gあたりで比較してみましょう。

記事画像

上記の表から、海老やイカは牛バラや豚バラよりも、約80%近くカロリーが低いことが分かりますね。

最近では冷凍の海老やイカもありますので、下処理の手間が気になる方にもおすすめの食材です。

ダイエット向けレシピを紹介

低カロリー・低糖質な野菜炒めですが、先ほどもお伝えした通り、フッ素加工のフライパンを使用したり、食材を大きくカットすることで、さらにダイエットにぴったりな野菜炒めが出来ます。

今回は、ダイエット中でも手軽で美味しく出来るレシピを順にご紹介します。

手軽に作れる〜低カロリー&糖質オフ野菜炒め〜

まずは低カロリー・低糖質なイカと鉄分豊富な小松菜の野菜炒めです。イカは、サッと火を通すことで柔らかく仕上がります。

【イカと小松菜のあっさり炒め】

記事画像

記事画像

【作り方】

(1)イカは一口大にカットする。
(2)小松菜は、よく洗って5cm幅にカットする。
(3)フライパンにごま油を入れ、小松菜の軸、葉の順に炒める。
(4)(3)にイカを入れ、サッと炒めて塩こしょうと醤油を入れ、ひと混ぜしたら出来上がり。

※にんじんやピーマンなどを入れても美味しく召し上がっていたけます。

美味しさを追求〜豚モモ肉を使った肉野菜炒め〜

次に豚モモ肉を使った肉野菜炒めをご紹介します。豚肉に片栗粉をまぶしてから焼くことで、肉が柔らかくなるだけでなく、肉のうまみも閉じ込めることが出来ます。

【豚肉のシンプル野菜炒め】

記事画像

記事画像

【作り方】

(1)豚もも肉は、一口大にカットして片栗粉をまぶしておく。
(2)キャベツはざく切り、もやしは洗って根を取る。にらは5cm幅カット、人参は短冊切りにする。
(3)フライパンにサラダ油を入れ、(1)の豚モモ肉を焼く。色が変わったら塩こしょうをして皿に取り出す。
(4)人参、キャベツ、もやし、ニラの順に炒め、火が通ったら(3)の肉をフライパンに戻す。
(5)中華だしとオイスターソースを入れ、ひと混ぜしたら出来上がり。

【番外編】〜キムチを使った絶品野菜炒め〜

最後に、ピリッとした辛さが特徴のキムチを使った野菜炒めをご紹介します。

発酵食品であるキムチは、乳酸菌が含まれているため整腸作用を助ける働きが期待できます。

また辛み成分のカプサイシンは、食欲増進作用だけでなく発汗作用もあるため、代謝が上がりやすくなる点も嬉しいですね。

なお、キムチは乳酸菌が配合されているタイプのものを選ぶと良いでしょう。

【キムチのピリ辛野菜炒め】

記事画像

記事画像

【作り方】

(1)豚もも肉は一口大にカットする。もやしは洗って根を取り、ピーマンは乱切り、人参は短冊切りにする。
(2)フライパンにごま油を入れ、豚モモ肉を炒める。色が変わってきたら塩こしょうをして、皿に取り出す。
(3)(2)のフライパンで人参、ピーマン、もやしの順に炒める。火が通ったら、(2)の肉をフライパンに戻し、醤油を入れ混ぜる。
(4)最後にキムチを入れ、ひと混ぜしたら出来上がり。

【ポイント】

キムチに含まれている乳酸菌は熱に弱いため、出来上がる直前に入れましょう。

まとめ

以上、野菜炒めはカロリー・糖質共に低いメニューであることが分かりましたね。

ですが使う食材や油の量によって、野菜炒めのカロリーや糖質量は変わってきます。

フッ素加工されたフライパンを使う、食材を大きめにカットする、あらかじめレンジ加熱や茹でることで、炒める時に使う油の量を減らしカロリーを抑えることが出来ます。

またダイエット中は、脂身の少ないお肉を使ったり、海老やイカを使う事で低カロリーのメニューになるのもポイントです。

今回ご紹介した野菜炒めのメニューも参考にされながら、楽しくダイエットをしていただけると嬉しいです。

■参考文献

日本食品標準成分表 2020年度版(八訂) ※外部サイトに遷移します

eatsmart ※外部サイトに遷移します

独立行政法人 農畜産業振興機構 カット野菜などの購買・消費行動アンケート調査結果 ※外部サイトに遷移します

農業工業会 温野菜と生野菜のメリット・デメリットについて ※外部サイトに遷移します

国立健康・栄養研究所 保健指導、食事、運動、エネルギー代謝に関するQ&A集 ※外部サイトに遷移します

農林水産省 資料1 安全で健やかな食生活を送るために~アクリルアミドを減らすために家庭でできること~ ※外部サイトに遷移します

キッコーマン国際食文化研究センター キムチとは ※外部サイトに遷移します

監修:編集長 宮田 亘造 H2株式会社 シニアマネージャー

記事画像

早稲田大学社会科学部卒業後、証券会社での新規開拓営業、製薬会社でのMRなどを経て香港中文大学MBA卒業。同時に北京大学MBAに交換留学、そして北京語言大学にて漢語修習生として学ぶ。帰国後、Webマーケティングのコンサルティング会社を経て、デジタルと医療の融合が患者への新しい価値提供ができると感じ、H2株式会社に入社。

監修:管理栄養士・調理師 前間弘美

記事画像

武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科卒業後、管理栄養士として給食会社や病院に勤務。糖尿病・高血圧の方に向けた献立作成や調理、栄養管理・栄養指導などを担当。特に病院勤務では、働き盛りの方が血糖値、血圧そして食事の記録を時間を作って手書きで行う手間や、その先にある健康面における自己管理の難しさを目の当たりにしてきた。身近なスマートフォンをベースにデジタルヘルスを展開することに可能性を感じたのとあわせ、より多くの方の生活習慣の改善に携わりたいという想いからH2株式会社に入社。管理栄養士、調理師の資格を保有。

記事提供:H2株式会社

記事画像

【あわせて読みたい】

ヨーグルトダイエットは効果的?~やり方・注意点・アレンジレシピを紹介~

流行りのロカボとは?糖質制限との違い・効果・食品まで幅広く紹介

糖尿病に亜鉛は良いの?〜効果・食べ物・サプリについて紹介します〜

提供元:シンクヘルスブログ|【シンクヘルスブログ|H2株式会社】

おすすめコンテンツ

関連記事

ダイエット中の夜食は何を食べる?~太りにくい食事のポイントを解説~

ダイエット中の夜食は何を食べる?~太りにくい食事のポイントを解説~

さつまいもダイエットは本当に痩せるの?〜効果・やり方・レシピを紹介〜

さつまいもダイエットは本当に痩せるの?〜効果・やり方・レシピを紹介〜

甘いもの好き。ダイエットも気になる方におすすめレシピは?

甘いもの好き。ダイエットも気になる方におすすめレシピは?

杏仁豆腐のカロリーと糖質~ダイエットや糖質制限との相性を徹底解説~

杏仁豆腐のカロリーと糖質~ダイエットや糖質制限との相性を徹底解説~

戻る