メンタルケアに関する記事一覧

うつが「すぐ治る人」「重症化する人」の決定的差|15人に1人がかかる「心の骨折」との付き合い方

うつが「すぐ治る人」「重症化する人」の決定的差|15人に1人がかかる「心の骨折」との付き合い方

日本では現在、100万人以上の人がうつ病で治療を受けています。うつ病(気分障害を含める)の生涯有病…

2020.12.09

「ネガティブな想像」実現する確率は1割のワケ|それでも人々はなぜ不安になってしまうのか

「ネガティブな想像」実現する確率は1割のワケ|それでも人々はなぜ不安になってしまうのか

SNSの普及で、現代社会はかつてに比べて「何が幸せなのか」、基準が曖昧になってきています。自分では…

2020.12.08

心療内科行く前に知っておきたい「初診」の流れ|カウンセリングは「心の中」を整理する機会だ

心療内科行く前に知っておきたい「初診」の流れ|カウンセリングは「心の中」を整理する機会だ

感染不安、外出自粛、在宅勤務、ソーシャルディスタンスなど、急激に変化している社会では、知らず知らず…

2020.11.27

瞑想するなら「朝一番・10分間・毎日」がいい理由|毎日「心」が同じ場所に戻ることで穏やかになる

瞑想するなら「朝一番・10分間・毎日」がいい理由|毎日「心」が同じ場所に戻ることで穏やかになる

瞑想やマインドフルネスというものにとっつきにくさを感じていたり、スピリチュアルなイメージから敬遠し…

2020.11.17

「ストレスが消えても続く」不調の正体と対処法|心身症は体と心の両面から診察する必要がある

「ストレスが消えても続く」不調の正体と対処法|心身症は体と心の両面から診察する必要がある

感染不安、外出自粛、在宅勤務、ソーシャルディスタンスなど、急激に変化している社会では、知らず知らず…

2020.11.12

忙しすぎる人が知らない「何もしない」の作法|携帯の電源を切ったり無視するだけでは不十分

忙しすぎる人が知らない「何もしない」の作法|携帯の電源を切ったり無視するだけでは不十分

瞑想やマインドフルネスというものにとっつきにくさを感じていたり、スピリチュアルなイメージから敬遠し…

2020.11.05

ウィズコロナでの「不安軽減」コントロール術|コロナブルーに陥らずココロの健康を保つ方法

ウィズコロナでの「不安軽減」コントロール術|コロナブルーに陥らずココロの健康を保つ方法

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。 新しい生活様…

2020.10.28

ストレスで参ってしまう前に。こまめに対処するストレスコーピングって何?

ストレスで参ってしまう前に。こまめに対処するストレスコーピングって何?

1. ストレスは「ストレッサー」「ストレス反応」に分けて考えよう 2. コーピングは「問題解決型」…

2020.10.16

寒露(かんろ)/秋の空を味わいながら「いいかげん」に

寒露(かんろ)/秋の空を味わいながら「いいかげん」に

寒露(10月8日〜)になると、朝夕の気温差がぐっと大きくなり、秋の深まりとともに冬の始まりを感じま…

2020.10.12

免疫力を高めるためにはセルフタッチが有効だ|下着を「肌触りのよいもの」に替えてみよう

免疫力を高めるためにはセルフタッチが有効だ|下着を「肌触りのよいもの」に替えてみよう

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。 在宅ワークに…

2020.07.08

今年は「六月病」「七月病」の流行に要注意だ│在宅勤務から通常出勤に戻ると何が起こる?

今年は「六月病」「七月病」の流行に要注意だ│在宅勤務から通常出勤に戻ると何が起こる?

新型コロナウイルス(COVID-19)に関する緊急事態宣言がひとまず解除され、日常が少しずつ戻って…

2020.06.18

激増「在宅勤務疲れ」を予防する5つのコツ│在宅勤務8年の筆者はこうして心身を整える

激増「在宅勤務疲れ」を予防する5つのコツ│在宅勤務8年の筆者はこうして心身を整える

4月7日に7つの都府県で緊急事態宣言が出され、その後全国に拡大されたことで、在宅勤務で仕事をする人…

2020.05.08

「コロナ疲れ」を引き寄せないための7つの習慣|気持ちが不安定になっている人が増えている

「コロナ疲れ」を引き寄せないための7つの習慣|気持ちが不安定になっている人が増えている

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ(R)」の大野萌子です。 新型コロ…

2020.04.28

ストレスフリーに生きたいなら、今すぐ始める4つ、やめる7つの習慣・考え方

ストレスフリーに生きたいなら、今すぐ始める4つ、やめる7つの習慣・考え方

ストレスフリーに自分らしく働く自分と、常にストレスフルで気持ちに余裕がない自分なら、多くの人がスト…

2020.03.19

仕事のストレスの3つのセルフケア|眠れないときの対処法

仕事のストレスの3つのセルフケア|眠れないときの対処法

仕事によるストレスが、心身に悪影響を与えることがあります。そんな状況に陥る前に実践したい対処法のほ…

2020.03.11

生理前の不調で転職を重ねた40代女性の苦悩 |うつ病なのか「PMS」なのか判断できなかった

生理前の不調で転職を重ねた40代女性の苦悩 |うつ病なのか「PMS」なのか判断できなかった

42歳の兵頭素子さん(仮名)は、社会人になったくらいから、生理前になると胸の張りや腰の重だるさ、イ…

2020.02.12

立春(りっしゅん)/エネルギーをめぐらせて、新しい季節の準備を

立春(りっしゅん)/エネルギーをめぐらせて、新しい季節の準備を

立春は(2月4日~18日)の期間で、春の始まりを告げる節気であり、旧暦ではここから新年が始まると考…

2020.02.10

壁ヨガ/壁を使った樹木のポーズ

壁ヨガ/壁を使った樹木のポーズ

バランス感覚を取り戻し、集中力をアップさせるポーズにトライ! 地味な動作ながら、からだにもメンタル…

2019.12.24

寒露(かんろ)/充実感や幸福感を満喫して

寒露(かんろ)/充実感や幸福感を満喫して

寒露は10月8日~10月22日、露(つゆ)が冷たく感じる時期をさします。空気が澄み、夜空にさえざえ…

2019.10.11

小暑(しょうしょ)/心とからだの疲れは日々のフェイシャルケアで

小暑(しょうしょ)/心とからだの疲れは日々のフェイシャルケアで

小暑は7月7日~7月22日の時期で、梅雨が明けて本格的に夏が始まります。ようやく夏を実感できると同…

2019.08.01

【特集/ストレスと女性のからだ】 自分にご褒美あげてますか?

【特集/ストレスと女性のからだ】 自分にご褒美あげてますか?

----ストレスと上手につきあうことができると、ストレス耐性もついてくるのだとか。ポイントは、心と…

2019.06.10

うっかり相手をイラつかせる人の「残念な一言」 |「案外」「意外と」を連発していませんか?

うっかり相手をイラつかせる人の「残念な一言」 |「案外」「意外と」を連発していませんか?

「どうも、人とうまくいかない」と思っているとき。その原因はちょっとした言葉遣いや話し方にあったりし…

2019.06.05

気分もスッキリ!梅雨のお悩み解消【特集】

気分もスッキリ!梅雨のお悩み解消【特集】

ジメジメする日が続き、衣類が乾きにくく、洗濯ひとつにも一苦労。さらに湿度が高く、気分もどんより…そ…

2019.06.04

仲間との「LINEグループ」でモヤっとしない方法| 「断る」行為自体もコミュニケーションだ

仲間との「LINEグループ」でモヤっとしない方法| 「断る」行為自体もコミュニケーションだ

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。 今や、やり取…

2019.05.28

物事に追われている人に教えたい時間の作り方│ 「いつ、何を、どのように」考え方を変えよう

物事に追われている人に教えたい時間の作り方│ 「いつ、何を、どのように」考え方を変えよう

時間に追われて生活していますか。 それとも、自分の時間をきちんと管理していますか。 現代は、時…

2019.05.07

「自己肯定感の低い子」に親ができる1つのこと| 「できる子」ほど自己肯定感が育ちにくい?

「自己肯定感の低い子」に親ができる1つのこと| 「できる子」ほど自己肯定感が育ちにくい?

難関大学に合格しても、一流企業に就職しても、幸せになれるとは限らないこの時代。 20年後の「子ども…

2019.04.24

「夢に向かって頑張る」が科学的にアウトな理由| UCLA医学部教授が教える「意志力不要」の技術

「夢に向かって頑張る」が科学的にアウトな理由| UCLA医学部教授が教える「意志力不要」の技術

新年度を迎えるにあたり、「ラジオ英会話を毎日聴こう」「ジム通いを続けよう」「ダイエットして3キロ体…

2019.04.02

知らないと損!ストレスに強い人の決定的特徴とは【特集】

知らないと損!ストレスに強い人の決定的特徴とは【特集】

3月といえば、人事異動、引っ越し、卒業など社会生活の面で変化を迎える季節です。 新生活が始まるに…

2019.03.05

「ずっと体調悪い人」が知らない調子の整え方|大事なのは自分の「調子の波」を観察すること

「ずっと体調悪い人」が知らない調子の整え方|大事なのは自分の「調子の波」を観察すること

臨床に携わる一方、TVやラジオ番組でのコメンテーターや映画評論、漫画分析など、さまざまな分野で活躍…

2019.01.30

【特集/色のチカラできれいに】 スキな色・キライな色はどう決まる?!

【特集/色のチカラできれいに】 スキな色・キライな色はどう決まる?!

----日常生活のなかで、赤い色を見たときに「暖かそう」と感じたり、青色を見て「すがすがしい」気持…

2019.01.21