メニュー閉じる
MYひまわり(健康サービス)
ログイン または 新規登録
8月2日は「キャベツの日」。「きや(8)べつ(2)』の語呂合わせから。高原キャベツの産地である嬬恋…
2024.08.02
ダイエット中でも、カロリーは抑えつつしっかり食事を楽しみたいですよね。 低カロリーでもバランスが悪…
夏になるとスーパーやお祭りの屋台でよく見かけるとうもろこし。 甘くて美味しいとうもろこしは、「カ…
2024.07.31
暑さや疲労でへとへとの時、甘酸っぱい食べ物を口にすると疲れが吹き飛んだ経験はありませんか?そこで今…
2024.07.30
いよいよ本格的な夏に突入!いっそのこと暑さを楽しみたいという時に、トロピカルな果物を使ったデザート…
2024.07.29
「納豆を食べると痩せるって聞いたけど、本当かしら?」 日本の伝統的な発酵食品、納豆。健康に良いと…
2024.07.28
「減塩レシピって、味が薄くて美味しくない」そんな風に思っている方、いませんか? 健康は気になるけど…
2024.07.26
内臓脂肪に中性脂肪、コレステロールの値……。健康診断のたびに一喜一憂するこれらの数値ですが、実際に…
2024.07.25
なすを料理するとき、当たり前のようにヘタを切り落としていませんか? しかし「なすはヘタごと調理する…
2024.07.24
今年の土用の丑の日は、7月24日と8月5日です。うな重やうな丼を食べる方が多いと思いますが、他にも…
手作りプリンは優しくて懐かしい美味しさがあります。しかし難しそうでハードルが高い?と思われてはいま…
2024.07.23
料理の腕を上げるために、まず作れるようになっておきたいのが、飽きのこない定番料理です。料理初心者で…
今年の夏は例年より暑く、しかも長く続くとの予報が出ております。そんな暑い夏のお料理は火を使わずにレ…
2024.07.22
ダイエットのために野菜を食べている方も多いですが、効果を感じている方はどのくらいいらっしゃるのでし…
2024.07.21
糖質制限中の方が、糖質オフを意識しつつ満足感のある食事を楽しむためには、 低糖質な食材を積極的に取…
2024.07.19
和食では煮びたしや天ぷら、中華では麻婆茄子、洋食ではパスタなど、幅広いジャンルの料理で活躍するなす…
2024.07.18
ネバネバ野菜の代表格であるオクラ。「健康的な野菜」というイメージを持つ方も多いでしょう。 そんな…
2024.07.15
鶏の胸肉は糖質制限をされている方にはおなじみの食材です。そこで今回はバンバンジーのレシピご紹介しま…
2024.07.12
7/10は、7(なっ)10(とう)の語呂にちなんで、「納豆の日」です。 納豆の日は、昭和56年に…
2024.07.10
冷たいスープは夏の火照ったからだを内側から冷やしてくれます。そのうえ食欲がなくても食べやすいので栄…
その形から、どじょうやモロッコ、サーベルと名前もユニークなさやいんげん。原産は中南米ですが、日本に…
2024.07.08
2024.07.05
湿度が高いこの季節は、酸味のきいたさっぱりした箸休めがあると、元気がよみがえります。そこで今回は、…
2024.07.01
2024.06.28
どっしりと濃厚なチーズケーキもいいですが、今回ご紹介するレシピは、梅雨のこの季節におすすめの甘酸っ…
2024.06.27
少し使うだけで料理がワンランクアップするハーブやスパイス。使いこなせないからと敬遠するのはもったい…
2024.06.26
2024.06.25
2024.06.21
梅雨のシーズンとなる6月。湿度が高く鬱陶しい日が続きますが、こんな時こそ食事で元気になりたい。そこ…
2024.06.19
Copyright©2016 Sompo Himawari Life Insurance Inc. All Rights Reserved.