2024.08.09

低糖質食材のきんぴらを爽やかにいただくレシピは?


記事画像

●冷やしてサラダ風。夏のきんぴら

きんぴらというと醤油味で和風のイメージですが、今回ご紹介するきんぴらは、レモンの酸味と塩味で油っぽくなくさっぱりとしたきんぴらです。セロリの香りとレモンのさわやかな酸味で夏爽やかに食すきんぴら。まとめて作って冷やしておいて、暑い日におすすめです。

【セロリのレモンきんぴら】

材料と作り方(2人分)

1.セロリ(1本)は筋をとり斜め切り、葉は食べやすく切り、レモンの輪切り(4切れ)は4等分に切る。
2.フライパンに油(小さじ1)を熱しセロリを炒め、レモン、レモン汁(小さじ1)、砂糖(小さじ2/3)、塩(少々)、しょうゆ(小さじ1/2)の調味料を加え汁けが無くなるまで炒め合わせる。
(糖質:1.7g、エネルギー:29kcal、塩分:0.3g)

セロリの清々しい香りや色、歯ごたえとレモン酸味の組み合わせは五感で爽やかさを感じさせてくれます。また砂糖のかわりにカロリーゼロのダイエット甘味料を使えば、カロリーを抑え、血糖値の上昇も防げます。今回のレシピには加熱しても甘さは変わらず、お砂糖と同じ重量で使えるラカントS顆粒がおすすめです。

記事提供:株式会社Wellmira

記事画像

『世界中の誰もが、自然に健康になれる社会を創る』をミッションとし、
「テクノロジー・エビデンス・専門家ネットワークを活用し毎日の健康を自然にサポートできる社会システムの構築」を目指しています。

株式会社Wellmira ※外部サイトに遷移します

記事画像

からだにとって大切なエネルギー源である糖質ですが、必要以上にとり過ぎてしまうことから起こる肥満や糖尿病が、現在問題視されています。
そのなかで、糖質に関しては、糖質制限という考え方や、糖質を控えた商品など、さまざまな情報が私たちの生活にあふれています。
「糖質.jp」は、私たちのからだや健康に深く関係がある「糖質」についての正しい情報や最新の研究結果などを、わかりやすく伝える場や意見交換を行える場を提供したいという考えから生まれました。
当サイトでは、専門家の方々のご協力のもと、健康な生活に貢献するべく、糖質に関する正確で有用な情報の提供や幅広いコミュニケーションの実現を目指し、様々な活動を行っていきたいと思います。

【あわせて読みたい】

夏には夏のキャベツが美味しい低糖質&食べごたえ満点レシピは?

パフェのような低糖質おかずの正体は?

鍋で作れる濃厚爽やか&低糖質低カロリーのプリンとは?

提供元:糖質.jp|株式会社Wellmira

おすすめコンテンツ

関連記事

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

菜の花の栄養と効果はすごい?~食べ過ぎの注意点やレシピも紹介~

玉ねぎのカロリーと糖質は高め?血糖値への影響やダイエット活用法も解説

玉ねぎのカロリーと糖質は高め?血糖値への影響やダイエット活用法も解説

戻る