レシピに関する記事一覧

夏に食べたい!冷たい麺のアレンジレシピ

夏に食べたい!冷たい麺のアレンジレシピ

夏は、つるつるとのどごしの良い冷たい麺メニューが恋しくなりますね。 食欲がない時でも食べやすいの…

2019.08.15

【レシピあり】夏バテ予防にも効果あり!薬味野菜をもっと食べよう

【レシピあり】夏バテ予防にも効果あり!薬味野菜をもっと食べよう

今年も暑い夏がやってきました。近年の日本の暑さは「猛暑」「酷暑」「激暑」などともいわれ、さらに高温…

2019.07.26

紫外線対策に!!ビタミンたっぷりレシピ

紫外線対策に!!ビタミンたっぷりレシピ

日差しが強くなるにつれて、気になるのが「日焼け」。 今の時期は1年のうちでも紫外線量が多いため、毎…

2019.07.24

夏休みのお手軽ランチレシピ【特集】

夏休みのお手軽ランチレシピ【特集】

子供が夏休みに入るとお母さんはいつも給食に頼り切っているお昼ご飯の心配もしなければなりません。また…

2019.07.16

「腹八分で医者いらず」は本当だった!期間限定カロリー制限に健康効果

「腹八分で医者いらず」は本当だった!期間限定カロリー制限に健康効果

古来より言い伝えられる先達の言葉には、驚くほど現代で通用する知恵があるもの。例えば「腹八分で医者い…

2019.05.20

初夏の腸活に!サーモンの麹ハーブ焼と甘酒オムレツ

初夏の腸活に!サーモンの麹ハーブ焼と甘酒オムレツ

サーモン 1切 味噌 5g 甘酒 10g タイム 小1本 ローズマリー 小1本 レモン 1/8個(…

2019.05.15

【レシピあり】苦味が決め手!春野菜を食べて冬にたまった老廃物をデトックス

【レシピあり】苦味が決め手!春野菜を食べて冬にたまった老廃物をデトックス

さあ、いよいよ本格的な春到来!春を感じるものはいろいろありますが、身近なところではスーパーや八百屋…

2019.05.09

体にいい!今が旬!ブロッコリーを徹底的に食べつくそう【レシピあり】

体にいい!今が旬!ブロッコリーを徹底的に食べつくそう【レシピあり】

クラブサンスターでも何度かご紹介している健康食材ブロッコリー。旬ならではの栄養が詰まっていて、しか…

2019.03.25

年末年始の疲れた胃腸をやさしくいたわる冬レシピ

年末年始の疲れた胃腸をやさしくいたわる冬レシピ

みなさんは今年のお正月に七草粥を食べましたか?実はこの七草粥、清少納言の「枕草子」の中にも記述があ…

2019.01.26

白菜と長ねぎのハーブ焼き/白菜とひき肉の炒め物

白菜と長ねぎのハーブ焼き/白菜とひき肉の炒め物

白菜 1/12個ほど、または葉丸ごと3〜4枚程度 長ねぎ 1/2本 ローズマリー 1本 タイム 1…

2019.01.16

いつもの料理がワンプレートカフェ風飯に!簡単盛り付け術

いつもの料理がワンプレートカフェ風飯に!簡単盛り付け術

・盛り付けを失敗するとただの盛り合わせに ・高低差、お皿の形を生かした盛り付けをマスター ・ワンプ…

2019.01.15

お正月太り解消「おなかいっぱい鍋メニュー」

お正月太り解消「おなかいっぱい鍋メニュー」

313.2kcal(ひとり分/シメの豆腐ごはん含む)白菜 200g 大根 150g 椎茸 2枚 え…

2019.01.13

栄養たっぷりの野菜を、皮や切れ端まで徹底的に活用するには?

栄養たっぷりの野菜を、皮や切れ端まで徹底的に活用するには?

Q1 料理の途中で出る野菜の皮やくずって、松竹さんはどうしていますか? Q2 野菜だしはど…

2019.01.10

ネギあんかけ蕎麦/納豆だし巻き

ネギあんかけ蕎麦/納豆だし巻き

ゆで蕎麦 1玉150g 長ねぎ 10g 青ねぎ 30g しょうが 10g 油揚げ 1枚 えのき 1…

2019.01.07

寒い夜に、タラの南蛮焼きと粕汁

寒い夜に、タラの南蛮焼きと粕汁

タラ 1切れ ねぎ 1/6本 しょうが 5g しょうゆ 10cc 酒 20㏄ 一味唐辛子 少々1、…

2018.12.26

乾燥肌を守る「鶏手羽先の梅昆布煮」

乾燥肌を守る「鶏手羽先の梅昆布煮」

273kcal(鶏手羽先の梅昆布煮ひとり分)鶏手羽 3本 梅干し 2個 昆布 2g 酒 100㏄ …

2018.12.23

免疫力を上げる 里芋と豆腐の揚げ団子

免疫力を上げる 里芋と豆腐の揚げ団子

里芋・椎茸・豆腐で団子を作り、椎茸だし香る滋味豊かなあんかけに仕上げました。食物繊維がたっぷり摂れ…

2018.12.21

免疫力を上げる じゃが芋のすり流し

免疫力を上げる じゃが芋のすり流し

じゃが芋の主成分はでんぷんですが、実はビタミンCも豊富に含まれていることはご存知ですか?じゃが芋の…

2018.12.20

免疫力を上げる 大豆とひじきのカリカリ焼き

免疫力を上げる 大豆とひじきのカリカリ焼き

畑の肉と言われるほど良質なたんぱく質が豊富な大豆。大豆が苦手な方でも、カリッと香ばしく揚げ焼きにす…

2018.12.10

免疫力を上げる 道場アップルパイ

免疫力を上げる 道場アップルパイ

バターをたっぷり使い手間がかかるパイ生地ですが、春巻きの皮を使用することで、とっても簡単ヘルシーに…

2018.12.08

低カロリーながら栄養素はたっぷり!「豚肉と白菜のあんかけ丼」【男の和ごはん・丼物編#22】

低カロリーながら栄養素はたっぷり!「豚肉と白菜のあんかけ丼」【男の和ごはん・丼物編#22】

今、旬を迎えているのが白菜です。 鍋の具材としても欠かせない、これからの寒い時期に活躍してくれる…

2018.12.02

免疫力を上げる 緑黄色野菜のアボガドフォンデュ

免疫力を上げる 緑黄色野菜のアボガドフォンデュ

アボカドは、ビタミンB群・C・Eをはじめカリウムや葉酸などを多く含む食材です。サラダなどで食べるこ…

2018.11.29

免疫力を上げる 高野豆腐と根菜のラタトゥユ

免疫力を上げる 高野豆腐と根菜のラタトゥユ

高野豆腐でたんぱく質、根菜で食物繊維がたっぷりとれる和風ラタトゥユです。常備しておくと、主菜として…

2018.11.28

冬は根菜が美味しい!野菜不足が気になる季節の救世主

冬は根菜が美味しい!野菜不足が気になる季節の救世主

秋冬に旬を迎えるものも多い根菜類。食物繊維が豊富で、腸内環境を整え、お通じを整える効果があることは…

2018.11.27

甘辛さが癖になる!さつま芋と豚そぼろの甘辛煮【身体が変わる10分レシピ#60】

甘辛さが癖になる!さつま芋と豚そぼろの甘辛煮【身体が変わる10分レシピ#60】

今週は「何度もリピートしたくなる元気が出る料理」です。 スポーツや食欲、芸術など秋にはたくさんの代…

2018.11.23

低カロリーでも大満足!手羽元と根菜とカレールーでつくるスープカレー【身体が変わる10分レシピ#63】

低カロリーでも大満足!手羽元と根菜とカレールーでつくるスープカレー【身体が変わる10分レシピ#63】

今週は、「風邪に負けない元気な身体を作る料理」です。 急に寒くなって、体調を崩している方はいませ…

2018.11.21

柿とキャベツのサラダ【免疫力を上げるお手軽レシピ】

柿とキャベツのサラダ【免疫力を上げるお手軽レシピ】

ポン酢の酸味とごまの風味で、塩分0.6gでも美味しく食べられるサラダです。またキャベツや柿に豊富に…

2018.11.20

栄養がぎっしり!鮭と豆腐とたまねぎの重ねチーズ蒸し【身体が変わる10分レシピ#62】

栄養がぎっしり!鮭と豆腐とたまねぎの重ねチーズ蒸し【身体が変わる10分レシピ#62】

今週は「美味しくてダイエットもできちゃう料理」をご紹介します。 一年中楽しめる鮭ですが、“秋鮭”…

2018.11.18

身体をほっこり温める。大根とにんじんの豚巻きおでん【10分レシピ#59】

身体をほっこり温める。大根とにんじんの豚巻きおでん【10分レシピ#59】

今週は「身体づくりに役立つ温かい料理」です。 だんだんと秋も深まり、鍋料理などの温かい料理が恋し…

2018.11.15

厚揚げとキャベツの味噌風味グラタン【免疫力を上げるお手軽レシピ】

厚揚げとキャベツの味噌風味グラタン【免疫力を上げるお手軽レシピ】

バターや牛乳の代わりに豆乳を使用したグラタンです。味噌の風味が加わることでコクがプラスされるので、…

2018.11.10