漢方に関する記事一覧

かえって体力消耗?酷暑の食事•入浴の落とし穴|しばらく続く暑さを乗り切るための漢方の知恵

かえって体力消耗?酷暑の食事•入浴の落とし穴|しばらく続く暑さを乗り切るための漢方の知恵

厳しい暑さが続き、熱中症にかかる人も少なくありません。気がついたときには救急車を呼ぶような事態にな…

2024.08.27

むくみスッキリ「梅雨太り」に効くスイカの食べ方|体にたまった水分を排出するお茶や運動も紹介

むくみスッキリ「梅雨太り」に効くスイカの食べ方|体にたまった水分を排出するお茶や運動も紹介

ジメジメとした日が続く梅雨の時期。 暑さも加わって不快な日が多くなっています。この時期に注意してお…

2024.07.19

うつ症状に作用する漢方薬の科学的メカニズム|マウスを使った実験で実証されつつある

うつ症状に作用する漢方薬の科学的メカニズム|マウスを使った実験で実証されつつある

2020年時点で、医薬品として承認された漢方薬は294処方(一般用漢方製剤)、そのうち、医療保険の…

2024.06.27

今年は昨年以上「夏の暑さに備える」ための養生法|今から始めて徐々に体を変えていくことが大事

今年は昨年以上「夏の暑さに備える」ための養生法|今から始めて徐々に体を変えていくことが大事

気象庁の予報によると、どうやら今年の夏は例年以上に暑くなる模様です。近年では、毎年のように熱中症が…

2024.06.19

イライラを鎮めてメンタルを安定させる「食」養生|漢方では五臓六腑の「肝」を整えることを目指す

イライラを鎮めてメンタルを安定させる「食」養生|漢方では五臓六腑の「肝」を整えることを目指す

日差しが少しずつ強くなり、夏を感じる日もある今日この頃。 外でアクティブに動きたくなる一方で、何…

2024.05.31

吐き気、頭痛…二日酔いに効くタイプ別漢方薬3種|肝臓のダメージを軽減するが、飲みすぎに注意

吐き気、頭痛…二日酔いに効くタイプ別漢方薬3種|肝臓のダメージを軽減するが、飲みすぎに注意

年末年始は忘年会や新年会などの集まりが増え、コロナ禍での自粛の反動から飲みすぎてしまうこともあるの…

2023.12.22

薬剤師が解説「食欲を抑える」養生法・ツボ・漢方薬|「蓄える季節」にこそ試したい東洋医学の知恵

薬剤師が解説「食欲を抑える」養生法・ツボ・漢方薬|「蓄える季節」にこそ試したい東洋医学の知恵

日本の秋は湿気もなく、一年中で最もすがすがしくさわやかな季節です。実りの季節でもあり、「食欲の秋」…

2023.11.08

10年で売上2倍!「漢方薬」がいま受け入れられる訳|医薬品不足や健康志向が追い風、一方で誤解も

10年で売上2倍!「漢方薬」がいま受け入れられる訳|医薬品不足や健康志向が追い風、一方で誤解も

ようやく社会はコロナ以前の日常を取り戻しつつある。しかし、新型コロナウイルス感染症は国内で目下第9…

2023.08.17

「食べなくても太る」を解決、漢方の体質別減量法|ダイエット効果をUPさせる「2つのスパイス」

「食べなくても太る」を解決、漢方の体質別減量法|ダイエット効果をUPさせる「2つのスパイス」

久しぶりの行動制限のない夏がやってきて、外出する機会が増えたせいでしょうか。「やせる漢方薬はないの…

2023.08.14

高湿度・寒暖差が原因「梅雨バテ」治す食材&ツボ|疲労原因、五臓六腑の「肝」を休める養生法

高湿度・寒暖差が原因「梅雨バテ」治す食材&ツボ|疲労原因、五臓六腑の「肝」を休める養生法

梅雨に入り高湿度、寒暖差の大きな日が続いています。そんななかで体調を崩す「梅雨バテ」の方が増えてい…

2023.06.20

春に増える「環境変化ストレス」を緩和する養生法|仕事中にできるツボ押しと漢方薬が強い味方

春に増える「環境変化ストレス」を緩和する養生法|仕事中にできるツボ押しと漢方薬が強い味方

マスクの着用も個人の判断になり、いよいよ“アフターコロナ”も見えてきました。明るいニュースと感じる…

2023.03.31

【特集】日中に眠くなるこの季節、今こそ睡眠の質を見直しませんか?

【特集】日中に眠くなるこの季節、今こそ睡眠の質を見直しませんか?

古来より「春眠暁を覚えず」とはよく言ったものですが、日中眠くなってしまうのは、困りもの。 春は、…

2023.03.07

「内臓型冷え症」対策に超オススメ、薬効肉野菜鍋|「今の寒い時期にピッタリ」漢方薬剤師が紹介

「内臓型冷え症」対策に超オススメ、薬効肉野菜鍋|「今の寒い時期にピッタリ」漢方薬剤師が紹介

寒さ厳しいこの季節、 防寒は体の外だけでなく内からも行わなくてはなりません。今回は漢方の考え方を取…

2023.02.02

漢方が伝授「寒暖差疲労」を根本解決するツボ2つ|豆乳や白ごまなど「白い食材」が元気をもたらす

漢方が伝授「寒暖差疲労」を根本解決するツボ2つ|豆乳や白ごまなど「白い食材」が元気をもたらす

寒暖差が大きい日が続き、体調を崩す人が増えています。ストレスというと精神的なものを思い浮かべるかも…

2022.11.09

「暴発する秋の食欲」意外な原因が隠れている事も|食べすぎを予防する養生法とツボ2つを紹介

「暴発する秋の食欲」意外な原因が隠れている事も|食べすぎを予防する養生法とツボ2つを紹介

暑さで食欲が落ちていた夏が過ぎ、食べ物が美味しい秋がやってきました。この時期に気を付けなければなら…

2022.10.06

「酷暑続きによる体力の消耗」を超回復する養生法|まずは「体が干からびた状態=陰虚」かチェック

「酷暑続きによる体力の消耗」を超回復する養生法|まずは「体が干からびた状態=陰虚」かチェック

暑い日が続きます。都心では今年、猛暑日が最多を記録したそうですが、イギリスのTIME.comの記事…

2022.08.19

体質から改善して治す。「大人ニキビ」や「むくみ」に効く漢方は?

体質から改善して治す。「大人ニキビ」や「むくみ」に効く漢方は?

夏は汗と皮脂で、肌トラブルが起こりやすく、大人のニキビもできやすい季節です。 市販の塗り薬や皮膚…

2022.06.13

【ポジティブ・エイジング養生訓】命にかかわる老化太り

【ポジティブ・エイジング養生訓】命にかかわる老化太り

肩がこる、疲れがとれない、食欲がない・・・とお悩みのみなさん!いつまでも明るく元気な「健康現役人」…

2022.06.07

「五月病」を撃退するツボと養生、漢方薬の活用術|季節の変わり目は「気」と「胃腸」に注意を払おう

「五月病」を撃退するツボと養生、漢方薬の活用術|季節の変わり目は「気」と「胃腸」に注意を払おう

「五月病」という言葉があるように、ゴールデンウィーク明けはだるさや疲れ、精神的な落ち込みなどを訴え…

2022.05.13

「いつも眠い・眠れない」は漢方的ケアでスッキリ|「肝」に集まる「血」のめぐりが睡眠の質を決める

「いつも眠い・眠れない」は漢方的ケアでスッキリ|「肝」に集まる「血」のめぐりが睡眠の質を決める

春眠暁を覚えず、の季節です。 治療院には睡眠に関する悩みをお持ちの患者さんが数多く来院されます。…

2022.03.17

症状で使い分けるのがカギ「風邪に漢方」の極意|風邪の初期には葛根湯だけでなく香蘇散も有用

症状で使い分けるのがカギ「風邪に漢方」の極意|風邪の初期には葛根湯だけでなく香蘇散も有用

「ゆっくり、じわじわ効く」「長く服用しないと効かない」など、慢性病のイメージが強い漢方薬ですが、元…

2021.12.13

今すぐ実践!「気温差不調」漢方医学が教える対策|パンより米が◎、甘い物や冷たい物が×な理由

今すぐ実践!「気温差不調」漢方医学が教える対策|パンより米が◎、甘い物や冷たい物が×な理由

ここのところ、急な気温の変化による体調不良を訴える患者さんが増えてきています。1日のなかで10℃以…

2021.11.10

漢方は女性の不調改善が得意!「だるい・疲れる」「生理不順」に効く漢方は?

漢方は女性の不調改善が得意!「だるい・疲れる」「生理不順」に効く漢方は?

1日中だるい、すぐに疲れる、なんとなく調子が悪いなどは、不調というより、怠けグセと考えてしまい、自…

2021.01.05

漢方薬剤師・堀江昭佳さんが血流のために実践していること<後編>

漢方薬剤師・堀江昭佳さんが血流のために実践していること<後編>

出雲大社参道で90年以上続く老舗漢方薬局の4代目として、また『血流がすべて解決する』の著者としても…

2019.11.21

漢方薬剤師・堀江昭佳さんが血流のために実践していること<前編>

漢方薬剤師・堀江昭佳さんが血流のために実践していること<前編>

出雲大社参道で90年以上続く老舗漢方薬局の4代目として、また『血流がすべて解決する』の著者としても…

2019.10.01

漢方薬剤師・樫出恒代さんのいい汗をかく10の秘訣<後編>

漢方薬剤師・樫出恒代さんのいい汗をかく10の秘訣<後編>

古典から漢方を学び、すこやかな心とからだづくりをサポートする樫出恒代さん。後編では、夏の汗対策から…

2019.05.27

【特集/いい汗悪い汗】 漢方薬剤師・樫出恒代さんのいい汗をかく10の秘訣<前編>

【特集/いい汗悪い汗】 漢方薬剤師・樫出恒代さんのいい汗をかく10の秘訣<前編>

ひとりひとりのからだと心をより良くするために、漢方を用いたカウンセリングやケアを行う樫出恒代(かし…

2019.04.30