予防に関する記事一覧

【連載】専門家がずばり解説!健康情報Q&A 第7回 “座り過ぎ”の健康リスクを運動で帳消しにできますか?

【連載】専門家がずばり解説!健康情報Q&A 第7回 “座り過ぎ”の健康リスクを運動で帳消しにできますか?

「気になるけど結局どうなの?」という健康に関するソボクな疑問を、筑波大学体育系 准教授の中田由夫先…

2021.07.15

新型コロナウイルス感染症ワクチンの情報が公表されました<厚生労働省より>

新型コロナウイルス感染症ワクチンの情報が公表されました<厚生労働省より>

リンククロス シルでは、今後も新型コロナウイルス感染症情報を皆さまにお届けしてまいります。 どうぞ…

2021.07.13

新型コロナウイルス感染症ワクチンの情報が公表されました<厚生労働省より>

新型コロナウイルス感染症ワクチンの情報が公表されました<厚生労働省より>

リンククロス シルでは、今後も新型コロナウイルス感染症情報を皆さまにお届けしてまいります。 どうぞ…

2021.07.06

歯磨きに「虫歯を予防する効果はない」衝撃事実|「虫歯を減らす」たった2つの方法とは?

歯磨きに「虫歯を予防する効果はない」衝撃事実|「虫歯を減らす」たった2つの方法とは?

多くの人は歯磨きがむし歯予防につながると思っているかもしれません。ですが、神奈川歯科大学大学院歯学…

2021.05.19

内臓脂肪撃退にも◎高血圧予防の運動と減塩を助ける栄養素とは?

内臓脂肪撃退にも◎高血圧予防の運動と減塩を助ける栄養素とは?

令和元年「国民健康・栄養調査」によると、日本では、20歳以上の二人に一人は高血圧(※)です[1]。…

2021.05.06

日本人の5人に1人「糖尿病」じわり進行する怖さ|食事や「運動習慣」を見直すことで予防できる

日本人の5人に1人「糖尿病」じわり進行する怖さ|食事や「運動習慣」を見直すことで予防できる

糖尿病は、厚生労働省の「令和元年 国民健康・栄養調査」によれば、疾患が疑われる人を含めると、日本人…

2021.04.21

気象予報士に聞く、冬肌と喉の乾燥を防ぐケア法

気象予報士に聞く、冬肌と喉の乾燥を防ぐケア法

1. 夢を叶えるため会社員から気象予報士に転職 2. 出演するだけではない気象予報士の仕事とは 3…

2021.02.18

簡単に継続できる「貧乏ゆすり」が体にいい理由|毎日ジム通いでマシンに挑んでも長く続かない

簡単に継続できる「貧乏ゆすり」が体にいい理由|毎日ジム通いでマシンに挑んでも長く続かない

身体を少し動かしただけで疲労を感じる、姿勢が悪くなるなど、生活の中での身体の違和感は、脳の機能の低…

2021.02.12

料理をやめた途端「認知症リスク」が急増する訳|「惣菜をパックのまま食卓に出す人」は要注意

料理をやめた途端「認知症リスク」が急増する訳|「惣菜をパックのまま食卓に出す人」は要注意

親が急に料理をやめたり、食卓にパックの惣菜を皿に盛ることもせずに並べたりするようになったら要注意。…

2021.02.09

実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ|ウイルス専門家、西村秀一医師が徹底検証

実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ|ウイルス専門家、西村秀一医師が徹底検証

昨年12月、国立研究開発法人「理化学研究所」(理研)のスーパーコンピューター「富岳」による、マスク…

2021.02.05

日本人も大好き「最高の腸活スープ」、超簡単4品|寒い冬にぴったり!「腸」をきれいにしよう

日本人も大好き「最高の腸活スープ」、超簡単4品|寒い冬にぴったり!「腸」をきれいにしよう

世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。1992年に発表さ…

2021.02.05

骨密度、調べたことがありますか?

骨密度、調べたことがありますか?

骨密度の検査は、こんな女性がおこなっておきたい検査です。・食事に無頓着なほうだ ・つまずくことが増…

2021.01.14

冬至(とうじ)/長い夜はゆず湯でゆったり風邪予防

冬至(とうじ)/長い夜はゆず湯でゆったり風邪予防

冬至(12月22日〜)は、寒さのピークを迎える時期。からだを冷やさないように内外からケアをしつつ、…

2020.12.21

高齢者の入浴を襲う「ヒートショック」の対策法|浴室での事故は12月と1月に多く発生している

高齢者の入浴を襲う「ヒートショック」の対策法|浴室での事故は12月と1月に多く発生している

本格的な冬の訪れで気を付けたいのが、高齢者の入浴中の事故だ。消費者庁は、冬に多発する高齢者の入浴中…

2020.12.21

【週刊シル×3分クイズ】減塩にも!今日から役立つ塩クイズ

【週刊シル×3分クイズ】減塩にも!今日から役立つ塩クイズ

塩味は料理のおいしさを引き立てる立役者。しかし、時に塩分過多により嫌われ者になることも・・・。調理…

2020.12.21

【皮膚科医監修】マスクによる肌荒れ。トラブル別の原因と対策

【皮膚科医監修】マスクによる肌荒れ。トラブル別の原因と対策

1. マスクで肌荒れしてしまう理由とは? 2. マスクで肌荒れしないためのコツは? 3. マスクで…

2020.12.07

風邪でもないのに「せきやくしゃみ」が出るワケ|その症状「寒暖差アレルギー」かもしれません

風邪でもないのに「せきやくしゃみ」が出るワケ|その症状「寒暖差アレルギー」かもしれません

冬到来を目前に控え、朝晩冷え込む日々が続いています。この時期、寒い屋外から暖房の効いたオフィスや電…

2020.12.02

20~40代が最も多い子宮頸がん。正しい予防法とは?

20~40代が最も多い子宮頸がん。正しい予防法とは?

婦人科のがんで最も多いのが子宮がんです。乳がんが一番多いのでは? と思う方も多いと思います。そのと…

2020.11.13

感染予防でヨーグルト食べる人に「欠けた」視点|日本人の「ヘルスリテラシー」はあまりに低い

感染予防でヨーグルト食べる人に「欠けた」視点|日本人の「ヘルスリテラシー」はあまりに低い

新型コロナウイルスの感染拡大で浮かび上がった日本人の健康に関する特性とは、どのようなものでしょうか…

2020.11.06

40歳以上の20人に1人! 緑内障は自覚症状なく進行します

40歳以上の20人に1人! 緑内障は自覚症状なく進行します

40歳以上の日本人の20人に1人が緑内障と言われています。しかし、なんと9割の人がまだ気づいていな…

2020.10.27

あなたを悩ませる「キツイ頭痛」はどのタイプか|危険な症状の見分け方と日常的な頭痛の治し方

あなたを悩ませる「キツイ頭痛」はどのタイプか|危険な症状の見分け方と日常的な頭痛の治し方

現在、在宅勤務による頭痛や、低気圧やストレスによる頭痛の訴えが多くなっています。 くも膜下出血に…

2020.10.22

【歯科医監修】50代~編:年代別!歯みがきのポイントとオススメ商品

【歯科医監修】50代~編:年代別!歯みがきのポイントとオススメ商品

1. 自分の年齢にあわせたホームケアが重要! 2. 歯ぐきが下がって根元が露出してきたら、根元むし…

2020.10.21

「眠りが浅い人」が熟睡できるほんの少しのコツ|1日中使った脳と体は、なかなか休まらない

「眠りが浅い人」が熟睡できるほんの少しのコツ|1日中使った脳と体は、なかなか休まらない

周りの環境が気になって、なかなか寝つけない。そんな人も多いのではないだろうか。だが、きちんとした睡…

2020.09.25

熱中症予防に。野菜や料理からもたっぷり水分補給を

熱中症予防に。野菜や料理からもたっぷり水分補給を

今年はいつもの夏と違って、暑くてもマスクが外せず、熱中症への懸念が高まっています。こまめな水分摂取…

2020.09.16

【特集】将来の不安はこれで解消!認知症の予防法

【特集】将来の不安はこれで解消!認知症の予防法

厚生労働省の発表によると、65歳以上の高齢者において、認知症患者の数は約462万人おり、2025年…

2020.09.15

認知機能の健康を認識・把握する大きな第一歩となるアプリ「ニューロトラック 脳ケア」

認知機能の健康を認識・把握する大きな第一歩となるアプリ「ニューロトラック 脳ケア」

「ニューロトラック 脳ケア」は、科学的な観点で認知機能低下の早期発見から改善までをトータルで支援す…

2020.09.10

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】コーンとチーズのマフィン[200kcal以下]

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】コーンとチーズのマフィン[200kcal以下]

ダイエットをおいしくサポート!旬のヘルシーレシピを毎週ご紹介します。チーズとコーンが入った、甘さ控…

2020.08.26

イソジンを買いに走った人に致命的に欠けた力 │インフォデミックで情報の真価を見極める方法

イソジンを買いに走った人に致命的に欠けた力 │インフォデミックで情報の真価を見極める方法

新型コロナウイルス感染拡大により、全世界の人々の社会生活や経済が大きな影響をうけています。そんな中…

2020.08.17

UVA/UVBの違いをもう一度おさらい

UVA/UVBの違いをもう一度おさらい

----新緑の季節を楽しむ間もなく、日差しはあっという間に夏の様相。紫外線対策が大事だとわかってい…

2020.07.29

美顔トレ/マリオネットライン予防のポーズ

美顔トレ/マリオネットライン予防のポーズ

口角下の老けラインを毎日の美顔トレで予防!【1】指であごを押さえながら、口角下とあごの緊張を解く。…

2020.07.14