食生活に関する記事一覧

ミルクorブラック? チョコレートのカロリーの落とし穴

ミルクorブラック? チョコレートのカロリーの落とし穴

痩せたい!と思ったとき、ミルクチョコレートとブラックチョコレート、あなたはどちらを選びますか? 私…

2020.03.09

【特集/驚くべき血管の役割!】 ゴースト血管は骨粗鬆症や認知症の要因にも!?

【特集/驚くべき血管の役割!】 ゴースト血管は骨粗鬆症や認知症の要因にも!?

----毛細血管がゴースト化し、酸素や栄養が全身に行ゆき渡らなくなると、冷え、むくみ、肌のしわ、た…

2020.02.25

意外な事実!実は歯にいいチョコレート!?

意外な事実!実は歯にいいチョコレート!?

普段よりたくさんのチョコレートが店内に並ぶバレンタインシーズン。バレンタインデーに限らず、疲れた時…

2020.02.14

ウソだろ!バレンタインの本命と義理の予算差に衝撃。その差は約〇倍

ウソだろ!バレンタインの本命と義理の予算差に衝撃。その差は約〇倍

・まだまだ大きな市場規模を誇るバレンタインデー・ホワイトデー ・みんなの予算は?本命チョコ・義理チ…

2020.02.12

生理前の不調で転職を重ねた40代女性の苦悩 |うつ病なのか「PMS」なのか判断できなかった

生理前の不調で転職を重ねた40代女性の苦悩 |うつ病なのか「PMS」なのか判断できなかった

42歳の兵頭素子さん(仮名)は、社会人になったくらいから、生理前になると胸の張りや腰の重だるさ、イ…

2020.02.12

コンビニコーヒーを編集部が徹底比較!一番お得でおいしいのはコレ!

コンビニコーヒーを編集部が徹底比較!一番お得でおいしいのはコレ!

・まず量と値段を比べてみた!コスパ1位は・・・ ・味を比べてみた結果・・・おすすめベスト3は? ・…

2020.02.03

肉を食べなければ大丈夫、じゃない!の法則

肉を食べなければ大丈夫、じゃない!の法則

「太らないのは、肉より魚!」「豆腐もカラダにいいから、たくさん食べちゃおう!」 こんなふうに思われ…

2020.01.31

なぜ痩せない?「お腹太りの人」が陥る5大盲点|「食事抜き、腹筋、飲み会…」あなたは大丈夫?

なぜ痩せない?「お腹太りの人」が陥る5大盲点|「食事抜き、腹筋、飲み会…」あなたは大丈夫?

内科、循環器科の専門医として、数多くの患者と日々接している医学博士の池谷敏郎氏。血管、血液、心臓な…

2020.01.27

【特集/“痩せ”と“脂肪”の関係】 『痩せ』を応援する脂肪とは?

【特集/“痩せ”と“脂肪”の関係】 『痩せ』を応援する脂肪とは?

---褐色脂肪細胞は少量しか存在しないにもかかわらず、その脂肪燃焼力は熱産生が行われている骨格筋の…

2020.01.23

急に痩せた体をリバウンドさせないコツ3選│その原因を知り、運動量と代謝を上げよう

急に痩せた体をリバウンドさせないコツ3選│その原因を知り、運動量と代謝を上げよう

この春、東京都内で短期的にダイエットジムに通っていた40代男性のAさんは言います。 「3カ月で3…

2020.01.21

現代人のための“菌活”/腸内環境を整えるキーワード、乳酸菌と食物繊維【教えて、ドクター!】

現代人のための“菌活”/腸内環境を整えるキーワード、乳酸菌と食物繊維【教えて、ドクター!】

健康状態にも、また肌などの美しさにも影響を与える腸内細菌。よく耳にする腸内環境とどう関連し、どうし…

2020.01.20

大根丸ごと食べ尽くし!!

大根丸ごと食べ尽くし!!

ここまで毎週掲載してきましたスリムの法則ですが、今回からは月1回の更新となって、生活の中で「ちょっ…

2020.01.16

「ダイエットに失敗する人」、よくある7大NG|「朝食抜き」「無理にジム通い」その方法でOK?

「ダイエットに失敗する人」、よくある7大NG|「朝食抜き」「無理にジム通い」その方法でOK?

これまで男女2000人以上にダイエット指導をし、落とした脂肪の合計は10トン以上に上るダイエット・…

2020.01.16

「痩せたい」「食べない」生活を見直そう【教えて、ドクター!】

「痩せたい」「食べない」生活を見直そう【教えて、ドクター!】

からだの内側から若々しさを保つために、日々の食生活はとても大切です。レストランオーナーであり、管理…

2020.01.14

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】鶏肉団子とレタスの鍋[150kcal以下]

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】鶏肉団子とレタスの鍋[150kcal以下]

ダイエットをおいしくサポート!旬のヘルシーレシピを毎週ご紹介します。たっぷりレタスが食べられる見た…

2020.01.08

七草粥の由来や意味。胃腸に優しい冬の道場レシピ

七草粥の由来や意味。胃腸に優しい冬の道場レシピ

1月7日と言えば、春の七草ですよね。”七日の若菜、六日、人の持て来……”という一文が、清少納言「枕…

2020.01.07

【レシピあり】オイル初心者さんにおすすめしたい、オリーブオイルの健康パワー

【レシピあり】オイル初心者さんにおすすめしたい、オリーブオイルの健康パワー

ここ数年、スーパーに行くとオイルの種類が増えているなぁと感じることはありませんか?パッケージを見る…

2019.12.27

医師が警告!「糖質制限したい人」、ここに注意| 「朝食抜き」「隠れ糖質」…その方法で大丈夫?

医師が警告!「糖質制限したい人」、ここに注意| 「朝食抜き」「隠れ糖質」…その方法で大丈夫?

内科、循環器科の専門医として、数多くの患者と日々接している医学博士の池谷敏郎氏。血管、心臓などの循…

2019.12.13

【レシピあり】寒い季節は根菜たっぷりスープで、からだを芯からポカポカに

【レシピあり】寒い季節は根菜たっぷりスープで、からだを芯からポカポカに

日を追うごとに寒さが増してくる11月。もうすぐ本格的な冬がやってくると思うと、どんよりとした気分に…

2019.12.12

大雪(だいせつ)/冬の運動不足を解消して寒さを乗り切る

大雪(だいせつ)/冬の運動不足を解消して寒さを乗り切る

大雪は12月7日~12月21日をさし、山間部や寒い地域では初めて本格的な大雪が降る時期です。暖かい…

2019.12.11

桜えび蕎麦/南瓜ときのこのごま和え

桜えび蕎麦/南瓜ときのこのごま和え

桜えび蕎麦...241kcal(ひとり分) 南瓜ときのこのごま和え...30kcal(ひとり分)蕎…

2019.12.10

【特集/驚くべき血管の役割!】 血管が消える? ゴースト血管の恐ろしさ

【特集/驚くべき血管の役割!】 血管が消える? ゴースト血管の恐ろしさ

---がん組織をかかえた細胞には、酸素だけでなく抗がん剤の成分も届かないのだとか。その原因と改善方…

2019.12.03

早い!安い!うまい!冬のあったかレシピ【特集】

早い!安い!うまい!冬のあったかレシピ【特集】

とにかく忙しい「師走」。 おまけにイベント続きで、何かと物入りな時期でもありますね。 そこで、簡…

2019.12.03

小雪(しょうせつ)/足腰を鍛えて老化対策を

小雪(しょうせつ)/足腰を鍛えて老化対策を

小雪は11月22日~12月6日の時期です。この時期になると標高の高い山や寒い地域では初雪が降り、い…

2019.12.02

正しく知ろう、糖質制限

正しく知ろう、糖質制限

早くて簡単に体重が落とせるということで一世風靡した「糖質制限」。賛否両論はもともとありましたが、最…

2019.11.28

たくさん噛むと健康になる!?噛む習慣のススメ

たくさん噛むと健康になる!?噛む習慣のススメ

子どものころ、「よく噛んで食べなさい」「ひとくち30回以上噛みなさい」などと教えられた経験がある人…

2019.11.28

見逃さないで、お口の変化。「オーラルフレイル」と「口腔機能低下症」

見逃さないで、お口の変化。「オーラルフレイル」と「口腔機能低下症」

「オーラルフレイル」「口腔機能低下症」という2つの言葉を聞いたことがありますか? 「オーラルフレ…

2019.11.25

漢方薬剤師・堀江昭佳さんが血流のために実践していること<後編>

漢方薬剤師・堀江昭佳さんが血流のために実践していること<後編>

出雲大社参道で90年以上続く老舗漢方薬局の4代目として、また『血流がすべて解決する』の著者としても…

2019.11.21

ご存知ですか?毎年11月14日は「世界糖尿病デー」

ご存知ですか?毎年11月14日は「世界糖尿病デー」

世界糖尿病デーは、世界に広がる糖尿病の脅威に対応するため、1991年にIDF(国際糖尿病連合)とW…

2019.11.14

あったか鍋レシピ集

あったか鍋レシピ集

立冬も過ぎ、そろそろ冬の気配を感じ始めるころではないでしょうか。 そんな夜には、あたたかい鍋料理…

2019.11.07