ダイエット

記事一覧

「食事と筋肉」の法則

「食事と筋肉」の法則

スリムとキレイを実現させるには、「単に体重を落とす」のではなく、必要な筋肉をつけて、からだの代謝を…

2019.06.18

「逆手にとる調味料」の法則

「逆手にとる調味料」の法則

お肉を調理するとき、必ず味付けはしますよね。 そのときみなさんはどのようなものを使われますか? 例…

2019.06.14

「口寂しいときのひとつまみ」の法則

「口寂しいときのひとつまみ」の法則

「期間限定!」とか「新作」などとついたお菓子には、ついつい手が出てしまいますよね。 会社にいても、…

2019.05.23

「香辛料」の法則

「香辛料」の法則

辛いものを食べると、痩せる!なんて言葉を耳にします。 辛ければよいのでしょうか? いえいえ、辛けれ…

2019.05.09

簡単!誰でもできる食品のカロリー計算術!

簡単!誰でもできる食品のカロリー計算術!

「栄養士さんは、カロリーがわかって自分で計算できるからいいわね」ってよく言われます。しかし! 私た…

2019.04.05

1日3回プチガマンの法則

1日3回プチガマンの法則

腹囲1cmを減らすには、1kgの脂肪の減量が必要なこと、ご存知でしたか?そして、1kg減量するには…

2019.02.20

必勝!ヒレ肉選びの法則

必勝!ヒレ肉選びの法則

「ダイエット」を漢字にすると「減量」。やっぱり食べる量を減らさなくちゃだめなの??いえいえ、そんな…

2019.02.12

太る原因は「食べ過ぎ」に限らないという新説|食べ過ぎや運動不足より影響が大きい「遺伝」

太る原因は「食べ過ぎ」に限らないという新説|食べ過ぎや運動不足より影響が大きい「遺伝」

肥満になる年齢がどんどん下がっていることをご存じでしょうか? 22年間にわたって行われた研究による…

2019.01.25

生活を整えれば趣味に没頭できるってホント? そのコツは?

生活を整えれば趣味に没頭できるってホント? そのコツは?

・Q1 最近体調を崩しがちで、気持ちが趣味に向かいません。藤崎さんが趣味のサーフィンを楽しむために…

2019.01.14

お正月太り解消「おなかいっぱい鍋メニュー」

お正月太り解消「おなかいっぱい鍋メニュー」

313.2kcal(ひとり分/シメの豆腐ごはん含む)白菜 200g 大根 150g 椎茸 2枚 え…

2019.01.13

罪悪感なしで食べられる!大人の間食「ギルティフリー・スイーツ」

罪悪感なしで食べられる!大人の間食「ギルティフリー・スイーツ」

チョコレートにケーキ、どら焼きに羊羹…。こんなスイーツには目がない!という人も多いはず。 でもダイ…

2018.12.20

おっぱいはそのまま痩せたい人に、ベストなダイエット法

おっぱいはそのまま痩せたい人に、ベストなダイエット法

「ダイエットして痩せたのはよかったけど、おっぱいまでサイズダウンしちゃった…」「おなかや太ももは痩…

2018.12.11

【特集/女はおなかで勝負!】 「おなか美人」になるための今週の楽トレ5

【特集/女はおなかで勝負!】 「おなか美人」になるための今週の楽トレ5

今月も引き続き、「おなか美人」になるためのコアトレにトライ! どれも目安は1分程度! ウエストをコ…

2018.11.25

低カロリーでも大満足!手羽元と根菜とカレールーでつくるスープカレー【身体が変わる10分レシピ#63】

低カロリーでも大満足!手羽元と根菜とカレールーでつくるスープカレー【身体が変わる10分レシピ#63】

今週は、「風邪に負けない元気な身体を作る料理」です。 急に寒くなって、体調を崩している方はいませ…

2018.11.21

最新版「暗闇フィットネス」の凄すぎる仕掛け|短時間の運動で効果を出せるワケとは?

最新版「暗闇フィットネス」の凄すぎる仕掛け|短時間の運動で効果を出せるワケとは?

フィールサイクルに代表される暗闇フィットネスの系列に連なるフィットネスが、10月18日に銀座でオー…

2018.11.14

夜のウォーキングの後に!遅い夕食にオススメレシピ【爽快!健康ウォーキング#18】

夜のウォーキングの後に!遅い夕食にオススメレシピ【爽快!健康ウォーキング#18】

仕事後や夜遅くにウォーキングをした後の夕飯、皆さんはどうしていますか? 遅くなるからと抜いてしま…

2018.10.11

こんなに簡単!ウォーキング効果を高める「歩きの姿勢」の秘密、大公開!

こんなに簡単!ウォーキング効果を高める「歩きの姿勢」の秘密、大公開!

ウォーキングの素晴らしい効果の1つとしてよく挙げられるのが「ダイエット」です。しかし、実際やってみ…

2018.10.02

ダイエット中でも豚肉ガッツリ!秋野菜と豚の蒸し料理【身体が変わる10分レシピ#53】

ダイエット中でも豚肉ガッツリ!秋野菜と豚の蒸し料理【身体が変わる10分レシピ#53】

今週は「栄養をしっかりとりながら体重を落とすのを手助けをしてくれる料理」です。 夏の暑さが少しず…

2018.09.29

ウォーキング×コンビニ飯でダイエットするコツ大公開!【爽快!健康ウォーキング#12】

ウォーキング×コンビニ飯でダイエットするコツ大公開!【爽快!健康ウォーキング#12】

「ウォーキングを続けているのに思うように体重に表れない」 そのような時には食事をひと工夫すると、…

2018.08.23

新常識!やせるには「カロリーの質」が大切だ|科学的根拠のある「ダイエット食」とは

新常識!やせるには「カロリーの質」が大切だ|科学的根拠のある「ダイエット食」とは

巷には「ダイエットに効く食事」に関する情報があふれかえっている。これらのほとんどは個人の経験談だっ…

2018.08.14

なぜ「40歳以上・日本男性」の3割が肥満なのか|6割超が「週2回以上30分以上の運動」をしない

なぜ「40歳以上・日本男性」の3割が肥満なのか|6割超が「週2回以上30分以上の運動」をしない

2008年4月に「特定健診・特定保健指導(いわゆる「メタボ健診」)」がスタートして、10年が経ちま…

2018.08.10

YOGA meet 腹凹!ゆるヨガで美ボディラインに!

YOGA meet 腹凹!ゆるヨガで美ボディラインに!

お腹の話題は女性にとって割と深刻。内臓脂肪がつきやすいですし、産後などでボディラインが崩れて、ポッ…

2018.07.20

【特集/“痩せ”と“脂肪”の関係】 ボディワーカー森 拓郎さんのボディメイク法<後編>

【特集/“痩せ”と“脂肪”の関係】 ボディワーカー森 拓郎さんのボディメイク法<後編>

栄養に関して深い知識と明快な理論をもつ森拓郎さん。後半は、脂肪燃焼のために今から始められるテクニッ…

2018.07.17

【特集/“痩せ”と“脂肪”の関係】 間違いダイエットは危険がいっぱい

【特集/“痩せ”と“脂肪”の関係】 間違いダイエットは危険がいっぱい

----腸間膜に溜まるのが内臓脂肪、皮下に溜まるのが皮下脂肪。肝臓や筋肉といった本来脂肪が溜まらな…

2018.06.28

【特集/“痩せ”と“脂肪”の関係】 女性にとっての皮下脂肪とは?

【特集/“痩せ”と“脂肪”の関係】 女性にとっての皮下脂肪とは?

----脂肪には白色脂肪細胞、ベージュ脂肪細胞、褐色脂肪細胞があり、それぞれ働きが異なることは前述…

2018.06.26

今の食事は将来の貯金!食とエイジング【教えて、ドクター!】

今の食事は将来の貯金!食とエイジング【教えて、ドクター!】

からだによいと考えて手にした食品が、栄養学から見ると実は...ということもあるようです。知っている…

2018.05.23

美BODYへの道は自分の身体を知ることから【人生を変えるシェイプアップMAKE BODY#1】

美BODYへの道は自分の身体を知ることから【人生を変えるシェイプアップMAKE BODY#1】

一人の女性が2ヵ月半で美しく変身するための方法を紹介していく本連載「人生を変えるシェイプアップMA…

2018.04.11

これでお腹周りをシャープに!ひねりを加えたフッキンメソッド【かんたんビジトレ#10】

これでお腹周りをシャープに!ひねりを加えたフッキンメソッド【かんたんビジトレ#10】

ビジネスパーソンがスーツの似合う身体を作るためのトレーニング、略して「ビジトレ」。連載第10回目の…

2018.04.04

凸腹を凹腹へ!気になる腹の贅肉を減らすコツ【お手軽!心身調整術#10】

凸腹を凹腹へ!気になる腹の贅肉を減らすコツ【お手軽!心身調整術#10】

腰の周りに浮き輪のようについてしまう贅肉、ポンと出っ張った狸のようなお腹……。ほかの場所はスリムで…

2018.04.02

ちょっとの工夫で痩せ体質に!エネルギー消費量を上げるコツ【お手軽!心身調整術#9】

ちょっとの工夫で痩せ体質に!エネルギー消費量を上げるコツ【お手軽!心身調整術#9】

寝ているだけでみるみる痩せられる!なんてうまい話、あれば嬉しいのですが、残念ながら今のところ現実的…

2018.03.28