スキルアップに関する記事一覧

相手を動かす!説得力抜群のグラフを作るコツ |数字が苦手な人にも伝わりやすくなる

相手を動かす!説得力抜群のグラフを作るコツ |数字が苦手な人にも伝わりやすくなる

デキるビジネスマンの条件は数字に強いことである、それは誰もが認めるところでしょう。しかし、世の中に…

2019.06.04

「女性の事務系仕事」は令和時代に生き残れるか│「必要とされる仕事」について考える

「女性の事務系仕事」は令和時代に生き残れるか│「必要とされる仕事」について考える

2019年5月1日、皇太子さまが即位され令和の時代が始まる。令和の日本を担っていくのは今の若手社員…

2019.04.23

相手が不快になるビジネスメールを書かない術 |カタカナ用語で「デキる」を演出するのはNG

相手が不快になるビジネスメールを書かない術 |カタカナ用語で「デキる」を演出するのはNG

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。もはや、ビジネス…

2019.04.16

「売りまくる営業」はプロセス重視という共通点|トップ営業マンは場当たり的にならない

「売りまくる営業」はプロセス重視という共通点|トップ営業マンは場当たり的にならない

北川景子さん主演のドラマ「家売るオンナの逆襲」の視聴率が好調だったようです。北川さん演じる不動産屋…

2019.04.11

社会人力を一段上げる「通勤電車のしごと術」│行き帰りを有効に使わないのはもったいない

社会人力を一段上げる「通勤電車のしごと術」│行き帰りを有効に使わないのはもったいない

新入社員として、異動になって、あるいは転職して――。4月から新しい職場に通い始めた若手社員の方は多…

2019.04.04

人前で緊張する人が「最初の3分」にすべきこと| 冒頭での「自己紹介・時事ネタ」は逆効果

人前で緊張する人が「最初の3分」にすべきこと| 冒頭での「自己紹介・時事ネタ」は逆効果

人前で話そうとすると、緊張で手は震え、頭が真っ白になる。誰でもそんな経験があるはずだ。 『緊張して…

2019.03.27

7割弱の社会人が「学ぶ習慣」がないという現実│自ら学ぶ人はどのような特徴があるのか

7割弱の社会人が「学ぶ習慣」がないという現実│自ら学ぶ人はどのような特徴があるのか

技術革新が進む中で、「人生100年時代」を生き抜くために、私たちは一度身に付けたスキルや知識を進化…

2019.03.07

第一印象をグレードアップ!ビジネスを成功へ導く名刺入れ3選

第一印象をグレードアップ!ビジネスを成功へ導く名刺入れ3選

・名刺&名刺入れはビジネスパーソンの「顔」 ・頑張る自分へのごほうびに♪エレガントな感性にかなう名…

2019.02.13

「未経験の分野に転職」を成功させるコツ|「採用したい」と思われる候補者の共通点

「未経験の分野に転職」を成功させるコツ|「採用したい」と思われる候補者の共通点

はじめまして。都内の私立大学経済学部を卒業後、上場企業に入社し、資材調達の仕事をしております。現在…

2019.02.07

若手社員は「仕事手抜き術」を覚えた方がいい |ワークライフバランスの神様に学ぶ働き方

若手社員は「仕事手抜き術」を覚えた方がいい |ワークライフバランスの神様に学ぶ働き方

「若い時の苦労は買ってでもせよ」。そんなことわざを盾に、大量のハードワークを押し付けられていないだ…

2019.01.30

地獄のような「読書感想文」をクリアする方法|細かに段階を踏めば、苦手意識は変えられる

地獄のような「読書感想文」をクリアする方法|細かに段階を踏めば、苦手意識は変えられる

小学校4年生の男の子がいます。ご相談したいのは、読書感想文についてです。2020年以降の教育では、…

2019.01.24

野村克也「メモを取る習慣が弱者を強くする」|長く結果を出し続けるには勘では足りない

野村克也「メモを取る習慣が弱者を強くする」|長く結果を出し続けるには勘では足りない

野球界で現役、監督時代を通じ輝かしい戦歴を誇る野村克也氏は、周囲から「メモ魔」と呼ばれていたそうで…

2019.01.15

マック復活の仕掛け人が語る「逆境の仕事術」|MBAよりもビジネスに必要なこととは?

マック復活の仕掛け人が語る「逆境の仕事術」|MBAよりもビジネスに必要なこととは?

2014年に、ハンバーガーチェーン最大手の日本マクドナルドが苦境にあえいだのは、いまなお記憶に新し…

2019.01.10

読み書きを鍛えるのに「要約」が最強なワケ| 新聞や書籍で簡単に練習できる

読み書きを鍛えるのに「要約」が最強なワケ| 新聞や書籍で簡単に練習できる

読解力のない人は、物事の本質をとらえていないので、発言も浅いものになりがちです。新聞や本を読むにし…

2018.12.18

「元号」に最も使われた言葉を知っていますか|歴代247、「永」「天」「元」が登場した回数は?

「元号」に最も使われた言葉を知っていますか|歴代247、「永」「天」「元」が登場した回数は?

モノ情報誌のパイオニア『モノ・マガジン』(ワールドフォトプレス社)と東洋経済オンラインのコラボ企画…

2018.12.17

「嫌な話」は15秒にまとめるとすごく伝わる|万能「ハンバーガーのフォーマット」とは何か

「嫌な話」は15秒にまとめるとすごく伝わる|万能「ハンバーガーのフォーマット」とは何か

日々の仕事や暮らしの中で、他人に態度を変えてもらいたい、言いにくい一言を言いたいと思う場面はしょっ…

2018.11.30

世界最高齢83歳プログラマーが現役のワケ|人生100年時代、セルフラーニングのすすめ

世界最高齢83歳プログラマーが現役のワケ|人生100年時代、セルフラーニングのすすめ

60歳を過ぎて習い始めたパソコンを駆使し、81歳でスマホ向けゲームアプリ「hinadan(ヒナダン…

2018.11.29

新しいアイデアを生む人の「積み上げ」の習慣|「量が質に転化する」境目はきっとある

新しいアイデアを生む人の「積み上げ」の習慣|「量が質に転化する」境目はきっとある

読書、音楽鑑賞、情報発信、趣味……誰にでも「あこがれの知的生活」というものがあるのではないでしょう…

2018.11.27

残念な文書で「人間関係を破壊する人」の盲点|「書き言葉」は「話し言葉」の3倍強く伝わる

残念な文書で「人間関係を破壊する人」の盲点|「書き言葉」は「話し言葉」の3倍強く伝わる

主にビジネス書作家のデビューを支援するフリーの出版プロデューサーである亀谷敏朗氏による連載「伝わる…

2018.11.26

「能力のピーク」が40代以降に来る人の思考法| 「若いほどいい」は思い込みだ

「能力のピーク」が40代以降に来る人の思考法| 「若いほどいい」は思い込みだ

もう若くないから、学ぼうとしても効果が薄い……そんな方に朗報です。 学ぶ能力というと一般的には年…

2018.11.22

世界の経営者たちはなぜ「アート」を学ぶのか|「直感力」を磨くことが仕事で重要になる根拠

世界の経営者たちはなぜ「アート」を学ぶのか|「直感力」を磨くことが仕事で重要になる根拠

ビジネスモデルが一夜にして崩れ、新しいライバルが突然現れる今の時代、「データ」や「合理性」だけに頼…

2018.11.22

才能がないと嘆く人はマネが徹底できてない|デキる人の言葉を聞かずに行動を完コピせよ

才能がないと嘆く人はマネが徹底できてない|デキる人の言葉を聞かずに行動を完コピせよ

「才能」という言葉を聞くと、多くの人が「もともとその人に備わっている“すごい能力”のことでしょ」「…

2018.11.13

教養として読むべき「経済学の名著」ベスト5 |数式がほぼ出てこないすごい本も!

教養として読むべき「経済学の名著」ベスト5 |数式がほぼ出てこないすごい本も!

難解なイメージがある経済学ですが、その基本的な知識がすぐに頭に入る「名著」があることを知っています…

2018.11.12

話題のビジネス書を10分で読む「フライヤー」って?

話題のビジネス書を10分で読む「フライヤー」って?

・話題のビジネス書を「つまみ食い」するアプリ ・通勤中のスマホ時間を有意義に ・もちろん実際の本を…

2018.11.08

1カ月の勉強でホリスティックビューティアドバイザーに!

1カ月の勉強でホリスティックビューティアドバイザーに!

・そもそもホリスティックビューティって、なに? ・「ホリスティックビューティアドバイザー」になって…

2018.11.05

セミナー前列に座る人と年収の興味深い関係|「勉強するだけの人」から抜け出す5つのコツ

セミナー前列に座る人と年収の興味深い関係|「勉強するだけの人」から抜け出す5つのコツ

突然ですが、皆さんは研修やセミナーに参加する際にどの席に座りますか?みんなの前で当てられたくないし…

2018.07.25

面接の「なぜ辞めたの?」を恐れる必要はない|どのような気持ちで面接に臨むべきか

面接の「なぜ辞めたの?」を恐れる必要はない|どのような気持ちで面接に臨むべきか

はじめまして。私は短大卒業後、新卒で販売職に就きました。しかしどうしても仕事が苦しく、たったの1カ…

2018.07.12

転職のスキルアップにも!「schoo」で気軽に自分磨き

転職のスキルアップにも!「schoo」で気軽に自分磨き

転職やスキルアップを目指す人たちの間で話題の「schoo」をご存知ですか?schooは会員登録だけ…

2018.04.09

会社で「生き残る」のに必要な5つのスキル|AIや自動化の波に飲まれないためには

会社で「生き残る」のに必要な5つのスキル|AIや自動化の波に飲まれないためには

人工知能(AI)やオートメーションの出現により、継続的に学習し、高度なスキルを持った労働力の需要が…

2018.03.30

「トイレの貼り紙」レベルの文章を変えるコツ│長い!つまらない!だから読まれない

「トイレの貼り紙」レベルの文章を変えるコツ│長い!つまらない!だから読まれない

文章をつくる際、要点を的確にまとめることは“基本のキ”。では、人に読んでもらえるような文章になって…

2018.03.27