メニュー閉じる
MYひまわり(健康サービス)
ログイン または 新規登録
やさしい甘みがあり、ほくほくとした食感が魅力的なかぼちゃ。おかずからおやつまで用途が広く、保存性が…
2018.09.11
「暑い時期に食べたくなるもの」と言えば、やはり辛味の効いたメニューではないでしょうか。夏バテしやす…
2018.09.08
記録的な暑さが続いていて食欲もなくなりがち。ついつい口当たりの良いもので済ませてしまいますが、きち…
2018.08.31
今週は「疲労回復とダイエットに向いた料理」です。 漢方やアーユルヴェーダなどの古代医学では、季節…
2018.08.22
鶏胸肉 1/2枚(100g) 酒 大さじ1 蒸しサラダ豆 1/2袋 雑穀ごはん 80g ローズマリ…
2018.08.21
最近は腸内細菌と健康の関係が注目され、悪玉菌や善玉菌という名前もよく聞きますね。善玉菌・悪玉菌は私…
仕事の休憩中や、友人へのちょっとしたプレゼント、実家への帰省時になど、美味しくて甘いスイーツが欲し…
2018.08.20
今週は「夏バテ対策もできるダイエット料理」です。 今年の関東は梅雨明けが早く、暑い夏が長く続きそ…
2018.08.18
巷には「ダイエットに効く食事」に関する情報があふれかえっている。これらのほとんどは個人の経験談だっ…
2018.08.14
暑くなり、よく汗をかくようになると自分の体の臭いが気になってきませんか? 体臭を防ぐためにはきち…
2018.08.10
何かと気になるコレステロールの話題。 以前のコラムで、コレステロールは身体に良い働きをもたらす「H…
緑黄色野菜に豊富に含まれるβ-カロテン。毎日食べるべき野菜を選ぶ上で指標になる栄養素の1つです。 …
2018.08.09
突然ですが、みなさんはご自身のコレステロール値を把握していますか?「これからの健康」を考える時、健…
2018.08.08
フードコーディネーターの長藤由理花さんが、季節のサラダを使い食事としても満足感が味わえるサラダ(=…
2018.07.31
世界的にも、野菜がたっぷりでヘルシーな食事として知られている「和食」。しかし日本に住む私たちの食生…
2018.07.30
今週の500kcal以下で簡単につくれるヘルシー丼レシピは、納豆、キムチ、オクラの三色の食材を使っ…
2018.07.28
今回は「ダイエット中に摂りたい栄養満点料理」です。 だんだんと暑くなって来ましたが、そんな時に美…
2018.07.26
栄養価が高く、健康に好影響をもたらすことで注目されているブロッコリー。実は日本の家庭で普通に食べら…
カッペリーニ 60g ミニトマト 6個 アンチョビフィレ 2枚 たまねぎ 30g バジル 3~4枚…
2018.07.19
高血圧は別名「サイレントキラー(静かなる殺人者)」と呼ばれていることをご存知でしょうか。これは自覚…
今週の簡単ヘルシー満足丼は約430kcalの「なすと厚揚げの甘辛みそ炒め丼」をご紹介します。大豆製…
2018.07.15
煮る、焼く、茹でる、蒸す、炒める、揚げる……。加熱方法によって、食材の栄養価が変化することはご存知…
2018.07.13
近頃疲れが取れない、息切れや動悸がするようになった、頭痛がする……。 病気と言うほどではないにしろ…
2018.07.10
先月お送りした「簡単ヘルシー満足丼」が大好評で、多くの反響をいただきました。その声にお応えして今月…
2018.07.07
自然の食材は旬の時期にもっとも栄養素が豊富で、面白いことに人間がその時期必要とする栄養を多く含んで…
2018.07.04
私たちは、日常生活を送る上で必要なエネルギーを食事から摂取しています。そして、その余剰分が体内に蓄…
2018.06.28
突然ですが、ご自身の血管年齢を意識したことはありますか? 厚生労働省「人口動態統計」(平成28年…
2018.06.26
腸は人間の臓器の中で脳に次いで2番目に神経細胞が多いので、「第二の脳」といわれるほど、ヒトの健康状…
2018.06.25
野菜には、健康を保つための効果があることはみなさんご存じですよね。中でもキャベツは、古代ギリシアの…
2018.06.20
今週は「筋肉をつけつつ、脂肪を落とす手助けとなる料理」です。 これからますます暑くなり、薄着にな…
2018.06.08
Copyright©2016 Sompo Himawari Life Insurance Inc. All Rights Reserved.