2018.07.10

気をつけたい「隠れ貧血」鉄分と同時に摂るべき成分とは?


近頃疲れが取れない、息切れや動悸がするようになった、頭痛がする……。
病気と言うほどではないにしろ、本調子ではない体調が続くような時は、もしかすると「隠れ貧血」かもしれません。

世界保健機関(WHO)の定めでは、男性でヘモグロビン値が13mg/dl、女性で12mg/dl未満を貧血と定義しています。特に、現代女性は慢性的な鉄分不足と言われており、成人女性の約半数が貧血あるいは貧血予備軍であるという調査もあります。

主な原因は、ヘモグロビンや赤血球の主原料となる鉄分の供給が足りていないことにあります。まずは毎日の食事から、鉄分を必要十分量摂取するように気をつけなければなりません。

また、鉄分を摂取すると同時に、赤血球の生成を助ける栄養素が足りているかどうかも重要です。ビタミンB12と葉酸は赤血球産生に不可欠な栄養素です。特に、葉酸は体内で生成できない成分で、野菜の摂取不足が叫ばれる現代人の食生活の中で不足しがちな栄養素の1つです。加えて、アルコールは葉酸の吸収を妨げるため、飲酒習慣のある人は、成人男女ともに気をつけなければなりません。

葉酸は妊娠を臨む女性に必要なだけでなく、わたしたちが健やかな毎日を過ごす上で、とても大切な成分であると、ぜひ覚えておいてくださいね。

葉酸は妊娠を臨む女性に必要 ※外部サイトに遷移します

記事画像

毎日の食事に青汁をプラス!健康道場 粉末青汁 ※外部サイトに遷移します

記事提供:サンスター 健康道場

「健康道場」は、株式会社サンスターが運営する、情報サイトです。
もっと健康でもっといきいきとした毎日のために、食事・身体・心の正しいバランスをサポートする「健康道場」。商品情報や健康をサポートするレシピ、ストレッチ、イベント情報などを掲載しています。

【あわせて読みたい】※外部サイトに遷移します

糖質&カロリーが気になる方に。ジュースや清涼飲料水との上手な付き合い方

細胞レベルで癒される?!「硫黄呼吸」で読み解く温泉の効能

高血圧のメカニズムを知ろう

提供元:気をつけたい「隠れ貧血」鉄分と同時に摂るべき成分とは?|サンスター 健康道場

おすすめコンテンツ

関連記事

ピアサポートってなに?同じ悩みを持つ人とつながろう

ピアサポートってなに?同じ悩みを持つ人とつながろう

がんは予防が大切!今から始める5+1の対策

がんは予防が大切!今から始める5+1の対策

医師が指南「食後の血糖値急上昇」防ぐ5つのコツ|毎食後「3分間」イスから立ち上がるだけでもOK

医師が指南「食後の血糖値急上昇」防ぐ5つのコツ|毎食後「3分間」イスから立ち上がるだけでもOK

標準体型でも注意!専門医が語る「糖尿病」の兆候|筋肉が脂肪に置き換わる"隠れ肥満"リスクとは?

標準体型でも注意!専門医が語る「糖尿病」の兆候|筋肉が脂肪に置き換わる"隠れ肥満"リスクとは?

戻る