ダイエットに関する記事一覧

専門家が教える!絶対役立つダイエット基本のき 第5回 1ヵ月で2kg減!ポイントは食事と運動の“負”のバランスにあり

専門家が教える!絶対役立つダイエット基本のき 第5回 1ヵ月で2kg減!ポイントは食事と運動の“負”のバランスにあり

前回の記事、連載第4回「とっても簡単!ダイエットのキソ理論」では、具体的なダイエット理論について解…

2020.06.23

美顔トレ/たるみ顔に効く、リフトアップポーズ

美顔トレ/たるみ顔に効く、リフトアップポーズ

目の下のたるみや血行不良を解消して、明るい目元に!【1】下まぶたに人差し指と中指を軽く添える。【2…

2020.06.18

サブウェイダイエットで痩せる!?効果やコスパがすごい!

サブウェイダイエットで痩せる!?効果やコスパがすごい!

・そもそも「サブウェイダイエット」とは? ・「サブウェイダイエット」を成功させるポイントは? ・「…

2020.06.03

「こんにゃく活用」の法則

「こんにゃく活用」の法則

ダイエット・減量といえば昔から「こんにゃく」のイメージですよね! こんにゃくは「カロリーなし」、「…

2020.05.26

【連載】専門家が教える!絶対役立つダイエット基本のき 第4回 とっても簡単!ダイエットのキソ理論

【連載】専門家が教える!絶対役立つダイエット基本のき 第4回 とっても簡単!ダイエットのキソ理論

連載第3回「いま、気を付けるべき生活習慣」では、コロナ太り対策として、生活習慣の見直しについてお話…

2020.05.22

家でできる有酸素運動とは?有酸素運動がダイエットに効果的なワケ

家でできる有酸素運動とは?有酸素運動がダイエットに効果的なワケ

家にいる時間が長いと運動不足になりがち。 家事の合間など、ちょっとしたすき間時間に効率的に自宅で運…

2020.05.20

アメリカで話題「高脂肪食ダイエット」、女性が気をつけることは...?

アメリカで話題「高脂肪食ダイエット」、女性が気をつけることは...?

脂肪といえばダイエットの敵。...という考え方が王道でしたが、アメリカで火がついた「高脂肪食ダイエ…

2020.05.19

【連載】専門家が教える!絶対役立つダイエット基本のき 第3回 いま、気を付けるべき生活習慣

【連載】専門家が教える!絶対役立つダイエット基本のき 第3回 いま、気を付けるべき生活習慣

世界的に、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。日本でも緊急事態宣言が出され、「密閉」、…

2020.04.24

清明(せいめい)/新しいものごとが始まる季節、胃腸をいたわる生活を

清明(せいめい)/新しいものごとが始まる季節、胃腸をいたわる生活を

清明は4月5日~4月19日、清らかで明るい日差しが続くことで、草木が本格的に芽吹き始める時期です。…

2020.04.03

朝食を低GI食品に変えるだけ!話題の「セカンドミール効果」って何?

朝食を低GI食品に変えるだけ!話題の「セカンドミール効果」って何?

健康維持に関心の高い方を中心に話題になっている、「セカンドミール効果」という言葉をご存知でしょうか…

2020.04.02

楽々ダイエットのコツがいっぱい!みんなが読んでるダイエット人気記事TOP5

楽々ダイエットのコツがいっぱい!みんなが読んでるダイエット人気記事TOP5

こんにちは!リンククロスシル編集部です。 リンククロスシルでは、ダイエットに役立つさまざまな記事…

2020.03.31

3カ月で自然に12㎏痩せた人の「正しい歩き方」|秘訣は食事制限でもきつい運動でもなかった

3カ月で自然に12㎏痩せた人の「正しい歩き方」|秘訣は食事制限でもきつい運動でもなかった

「最近なんとなく太りやすくなった」とか「健康診断の数値が心配になって……」と、慌ててサプリを摂った…

2020.03.31

【連載】専門家が教える!絶対役立つダイエット基本のき 第2回「正しいダイエット」の前に必要な動機づけ

【連載】専門家が教える!絶対役立つダイエット基本のき 第2回「正しいダイエット」の前に必要な動機づけ

前回、正しい知識に基づき、しっかり取り組めば、直接指導を受けなくても、5 kg程度のダイエットには…

2020.03.26

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】桜もち[90kcal以下]

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】桜もち[90kcal以下]

ダイエットをおいしくサポート!旬のヘルシーレシピを毎週ご紹介します。こしあんは市販品でもOKです。…

2020.03.18

啓蟄(けいちつ)/生命が活発に動き始める季節、1日5分の休息時間を

啓蟄(けいちつ)/生命が活発に動き始める季節、1日5分の休息時間を

3月5日~3月20日は啓蟄(けいちつ)、冬ごもりをしていた動植物が、春の気配を感じて土の中から出て…

2020.03.13

食べる順番を変えるだけ? 血糖値の急上昇を避ける食べ方

食べる順番を変えるだけ? 血糖値の急上昇を避ける食べ方

体の仕組みはよくできていて、急激な変化にはすぐ対処をして反応を始めます。血糖値が急上昇した場合は、…

2020.03.13

飲んでもやせる!「飲み会の食事」5つのコツ|「焼肉」「締めのごはん」もOKな食べ方とは?

飲んでもやせる!「飲み会の食事」5つのコツ|「焼肉」「締めのごはん」もOKな食べ方とは?

これまで男女2000人以上にダイエット指導をし、落とした脂肪の合計は10トン以上にのぼるダイエット…

2020.03.12

ダイエットには時速7km、毎日30分の「きびきびウォーキング」が効果的

ダイエットには時速7km、毎日30分の「きびきびウォーキング」が効果的

ウォーキングは正しい方法で実践すれば、ダイエットにつながったり生活習慣病の予防になったりする、健康…

2020.03.10

ミルクorブラック? チョコレートのカロリーの落とし穴

ミルクorブラック? チョコレートのカロリーの落とし穴

痩せたい!と思ったとき、ミルクチョコレートとブラックチョコレート、あなたはどちらを選びますか? 私…

2020.03.09

骨ストレッチ<背中>肘まわし

骨ストレッチ<背中>肘まわし

背中のたるみを解消させるのに有効的なストレッチ。腕組みをして、親指と小指で両肘(ひじ)をそれぞれ押…

2020.02.29

【連載】専門家が教える!絶対役立つダイエット基本のき 第1回 「正しいダイエット」の減量効果

【連載】専門家が教える!絶対役立つダイエット基本のき 第1回 「正しいダイエット」の減量効果

2月も終盤になり、正月太りが落ち着いた頃でしょうか?「もう少し体重を落としたいなぁ」と思っている方…

2020.02.28

肉を食べなければ大丈夫、じゃない!の法則

肉を食べなければ大丈夫、じゃない!の法則

「太らないのは、肉より魚!」「豆腐もカラダにいいから、たくさん食べちゃおう!」 こんなふうに思われ…

2020.01.31

【特集/変化するホルモンとともに】 更年期や婦人病...女性特有の疾患は予防がすべて

【特集/変化するホルモンとともに】 更年期や婦人病...女性特有の疾患は予防がすべて

----前回、婦人科のホームドクターをもつことの必要性を教えてもらいましたが、その理由には、女性特…

2020.01.30

成長期を過ぎても胸を大きくしたい…成長期後に胸を育てることはできる?

成長期を過ぎても胸を大きくしたい…成長期後に胸を育てることはできる?

もっと胸を大きくしたいけれど、大人になった今からでもできることはあるのだろうか……そんなふうに悩ん…

2020.01.30

なぜ痩せない?「お腹太りの人」が陥る5大盲点|「食事抜き、腹筋、飲み会…」あなたは大丈夫?

なぜ痩せない?「お腹太りの人」が陥る5大盲点|「食事抜き、腹筋、飲み会…」あなたは大丈夫?

内科、循環器科の専門医として、数多くの患者と日々接している医学博士の池谷敏郎氏。血管、血液、心臓な…

2020.01.27

ダイエットに我慢は不要?ダイエットを成功させる選択力と3つの「あ」

ダイエットに我慢は不要?ダイエットを成功させる選択力と3つの「あ」

「好きなものを好きなだけ食べていい」―人はこの言葉に弱いものです。「糖質を制限する代わりに、好きな…

2020.01.24

「腸活=ヨーグルト」だけじゃない!|正しい腸活のススメ

「腸活=ヨーグルト」だけじゃない!|正しい腸活のススメ

「腸活」とは、腸内環境を整えることで健康で美しくなる活動のことを指します。身体本来のデトックス機能…

2020.01.23

【特集/“痩せ”と“脂肪”の関係】 『痩せ』を応援する脂肪とは?

【特集/“痩せ”と“脂肪”の関係】 『痩せ』を応援する脂肪とは?

---褐色脂肪細胞は少量しか存在しないにもかかわらず、その脂肪燃焼力は熱産生が行われている骨格筋の…

2020.01.23

「筋トレしても効果のない人」の大いなる誤解│頑張っても体が変わらないメカニズムの正体

「筋トレしても効果のない人」の大いなる誤解│頑張っても体が変わらないメカニズムの正体

新年を迎えて心機一転何かを始めようと思ったときに、体を鍛えることを考える人も多いのではないだろうか…

2020.01.23

基礎代謝を上げてやせやすく健康な身体にチェンジ

基礎代謝を上げてやせやすく健康な身体にチェンジ

食事や運動の頻度など、生活習慣はあまりわっていないのに、お腹や背中に脂肪がつきやすくなってきたり、…

2020.01.22