2020.03.13

食べる順番を変えるだけ? 血糖値の急上昇を避ける食べ方


記事画像

体の仕組みはよくできていて、急激な変化にはすぐ対処をして反応を始めます。血糖値が急上昇した場合は、膵臓からインスリンが大量に分泌され、血糖値を急いで正常範囲に戻そうとします。しかし、この様な働きが続くと膵臓が疲弊してインスリンの分泌が乱れ、糖尿病につながるリスクが高まります。日頃から血糖値を急激に上げない食事を心がけましょう。血糖値を上昇させるのは糖質。中でも精製された”白いもの”が急上昇のもと。

白砂糖、白米や小麦粉を主体に作られているパン、うどんなどが挙げられます。これらは空腹時にいきなり摂らない方がよいのではと言われています。また食事で大切なのは食べる順番です。まず血糖値を上げない野菜(糖質豊富な根菜以外)や海藻、そしてたんぱく質(大豆、魚、脂の少ない肉)、最後に糖質を。
サラダ・前菜⇒メイン⇒ご飯・パンというコース料理の食べ方が血糖値の急上昇を防ぎます。同じものを食べても、食べる順番を変えるだけで体に優しい食事になります。

記事提供:サンスター 健康道場

「健康道場」は、株式会社サンスターが運営する、情報サイトです。
もっと健康でもっといきいきとした毎日のために、食事・身体・心の正しいバランスをサポートする「健康道場」。商品情報や健康をサポートするレシピ、ストレッチ、イベント情報などを掲載しています。

【あわせて読みたい】 ※外部サイトに遷移します

相談しづらい悩みもケア。骨盤底筋を鍛えて元気に!

首こりほぐせば、気持ちも前向きに!

意識してますか?毛細血管ケアは健康維持の近道

提供元:食べる順番を変えるだけ? 血糖値の急上昇を避ける食べ方|サンスター 健康道場

おすすめコンテンツ

関連記事

「頑張ってるのに」ダイエット失敗する人の超盲点|医師が推奨「減量」がラクになる"肝臓ケア"3選

「頑張ってるのに」ダイエット失敗する人の超盲点|医師が推奨「減量」がラクになる"肝臓ケア"3選

牛肉をダイエット中に食べても太らないの?~簡単レシピもご紹介~

牛肉をダイエット中に食べても太らないの?~簡単レシピもご紹介~

しっかり豚肉でダイエットにもおすすめの低糖質おかずは?

しっかり豚肉でダイエットにもおすすめの低糖質おかずは?

和菓子はダイエット向きのおやつ?~太りにくい食べ方をポイント解説~

和菓子はダイエット向きのおやつ?~太りにくい食べ方をポイント解説~

戻る