魚介類に関する記事一覧

立夏(りっか)/紫外線対策と自律神経の調整を

立夏(りっか)/紫外線対策と自律神経の調整を

立夏は5月5日~5月20日の時期で、新緑がまぶしく、五月晴れが続くさわやかな季節です。カエルが鳴き…

2020.05.12

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】さわらとトマトのアクアパッツァ[260kcal以下]

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】さわらとトマトのアクアパッツァ[260kcal以下]

ダイエットをおいしくサポート!旬のヘルシーレシピを毎週ご紹介します。アクアパッツァとは、魚介を煮込…

2020.03.25

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】魚介のマカロニグラタン[420kcal以下]

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】魚介のマカロニグラタン[420kcal以下]

ダイエットをおいしくサポート!旬のヘルシーレシピを毎週ご紹介します。ホワイトソースは牛乳を温めて少…

2020.02.12

肉を食べなければ大丈夫、じゃない!の法則

肉を食べなければ大丈夫、じゃない!の法則

「太らないのは、肉より魚!」「豆腐もカラダにいいから、たくさん食べちゃおう!」 こんなふうに思われ…

2020.01.31

大根丸ごと食べ尽くし!!

大根丸ごと食べ尽くし!!

ここまで毎週掲載してきましたスリムの法則ですが、今回からは月1回の更新となって、生活の中で「ちょっ…

2020.01.16

海老とタラのブイヤベース風スープ/ローカロリードライカレー

海老とタラのブイヤベース風スープ/ローカロリードライカレー

エビ(殻付き) 2尾 酒 50cc タラ 1切れ じゃがいも 1/2個 だし汁 200cc 塩・こ…

2019.12.23

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】かきとほうれん草のチャウダー[230kcal以下]

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】かきとほうれん草のチャウダー[230kcal以下]

ダイエットをおいしくサポート!旬のヘルシーレシピを毎週ご紹介します。短時間でもコクのある仕上がりの…

2019.12.11

桜えび蕎麦/南瓜ときのこのごま和え

桜えび蕎麦/南瓜ときのこのごま和え

桜えび蕎麦...241kcal(ひとり分) 南瓜ときのこのごま和え...30kcal(ひとり分)蕎…

2019.12.10

正しく知ろう、糖質制限

正しく知ろう、糖質制限

早くて簡単に体重が落とせるということで一世風靡した「糖質制限」。賛否両論はもともとありましたが、最…

2019.11.28

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】サーモンステーキ まいたけ添え[150kcal以下]

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】サーモンステーキ まいたけ添え[150kcal以下]

ダイエットをおいしくサポート!旬のヘルシーレシピを毎週ご紹介します。サーモンに含まれるアスタキサン…

2019.11.06

安い・簡単・おいしいの三拍子が揃う、秋の味覚の300円節約レシピ

安い・簡単・おいしいの三拍子が揃う、秋の味覚の300円節約レシピ

・【300円レシピ】甘辛ダレが食欲をそそる!秋の味覚「サンマのかば焼き丼」 ・【300円レシピ】脂…

2019.10.28

栄養たっぷりサンマのハーブ焼/さつまいものオレンジ煮

栄養たっぷりサンマのハーブ焼/さつまいものオレンジ煮

サンマのハーブ焼...499kcal さつまいものオレンジ煮...230kcalサンマ 1尾 ロー…

2019.09.12

「食事と筋肉」の法則

「食事と筋肉」の法則

スリムとキレイを実現させるには、「単に体重を落とす」のではなく、必要な筋肉をつけて、からだの代謝を…

2019.06.18

「総括:バランス」の法則

「総括:バランス」の法則

みなさん、美しく過ごすために、様々な努力をされていますね。 その結果、いろいろな方法が生まれてくる…

2019.05.24

初夏の腸活に!サーモンの麹ハーブ焼と甘酒オムレツ

初夏の腸活に!サーモンの麹ハーブ焼と甘酒オムレツ

サーモン 1切 味噌 5g 甘酒 10g タイム 小1本 ローズマリー 小1本 レモン 1/8個(…

2019.05.15

寒い夜に、タラの南蛮焼きと粕汁

寒い夜に、タラの南蛮焼きと粕汁

タラ 1切れ ねぎ 1/6本 しょうが 5g しょうゆ 10cc 酒 20㏄ 一味唐辛子 少々1、…

2018.12.26

栄養がぎっしり!鮭と豆腐とたまねぎの重ねチーズ蒸し【身体が変わる10分レシピ#62】

栄養がぎっしり!鮭と豆腐とたまねぎの重ねチーズ蒸し【身体が変わる10分レシピ#62】

今週は「美味しくてダイエットもできちゃう料理」をご紹介します。 一年中楽しめる鮭ですが、“秋鮭”…

2018.11.18

簡単ブリ大根/ひじき・小松菜のアーモンド和え

簡単ブリ大根/ひじき・小松菜のアーモンド和え

簡単ブリ大根...所要時間10分/375kcal ひじき・小松菜のアーモンド和え...所要時間10…

2018.11.09

甘辛タレで大満足!490kcal「ぶりの照り焼き丼」【男の和ごはん・丼物編#17】

甘辛タレで大満足!490kcal「ぶりの照り焼き丼」【男の和ごはん・丼物編#17】

一年を通して店頭に並ぶ肉と違って、売り出される時期がさまざまな魚には「旬」があります。これからの時…

2018.11.03

勉強に効く!受験戦争に負けない健康食事法│甲子園優勝校の食育担当が伝授する「勉強飯」

勉強に効く!受験戦争に負けない健康食事法│甲子園優勝校の食育担当が伝授する「勉強飯」

来年1月19・20日に実施される大学入試センター試験まで残すところ3カ月。受験生の皆さんは、迫りく…

2018.10.19

若さと抗酸化に! 鮭とかぼちゃの焼き浸し/小松菜としらすのオーブン焼き

若さと抗酸化に! 鮭とかぼちゃの焼き浸し/小松菜としらすのオーブン焼き

鮭 切り身 約60g 小麦粉 3g かぼちゃ 40g ごぼう 30g 人参 30g ごま油 小さじ…

2018.10.05

暑い日もしっかり栄養!480kcalの冷や汁かけ丼【男の和ごはん・丼物編#11】

暑い日もしっかり栄養!480kcalの冷や汁かけ丼【男の和ごはん・丼物編#11】

記録的な暑さが続いていて食欲もなくなりがち。ついつい口当たりの良いもので済ませてしまいますが、きち…

2018.08.31

注目食材をビタミンたっぷりに食べる!イカといんげんのピリ辛バター醤油炒め【身体が変わる10分レシピ#50】

注目食材をビタミンたっぷりに食べる!イカといんげんのピリ辛バター醤油炒め【身体が変わる10分レシピ#50】

今週は「ダイエット・筋トレに向いた栄養たっぷり料理」です。 高タンパク質な食材の代表といえば、鶏…

2018.08.29

残暑を乗り切ろう!元気が出るレシピ特集

残暑を乗り切ろう!元気が出るレシピ特集

もうすぐ秋!と思ったら、また暑さがぶり返してきたり・・・気温も天気も不安定な毎日。 残暑で夏バテ…

2018.08.29

疲労回復や貧血予防にも!約410kcalのカツオ漬け丼【男の和ごはん・丼物編#7】

疲労回復や貧血予防にも!約410kcalのカツオ漬け丼【男の和ごはん・丼物編#7】

今週の「500kcal以下の簡単ヘルシー満足丼レシピ」は、カツオを使った漬け丼をご紹介したいと思い…

2018.07.24

ビタミンDやカルシウムもたっぷり!イワシを使った炊き込みご飯【身体が変わる10分レシピ#42】

ビタミンDやカルシウムもたっぷり!イワシを使った炊き込みご飯【身体が変わる10分レシピ#42】

今週は「身体も頭も元気になる料理」です。 最近サバを中心に魚の缶詰が人気ですね。魚の缶詰は栄養価…

2018.07.21

血管の健康に「イワシの梅しそ煮」/大根と油揚げのサラダ|賢く学んで・つくって・キレイになるレシピ

血管の健康に「イワシの梅しそ煮」/大根と油揚げのサラダ|賢く学んで・つくって・キレイになるレシピ

イワシ 2尾 梅干し 小3個 大葉 4枚 昆布 2g 酒 100㏄ 水 200㏄1、イワシは頭と内…

2018.05.26

胃腸にやさしい「帆立と海老・キャベツの雑穀リゾット」

胃腸にやさしい「帆立と海老・キャベツの雑穀リゾット」

貝柱 2個 海老 4本 キャベツ 200g 玉ねぎ 30g グリーンピース 30g 雑穀 150g…

2018.04.23

海老とスナップえんどうが鮮やかな、オープン3色いなり寿司【男の和ごはん・春のお弁当編#3】

海老とスナップえんどうが鮮やかな、オープン3色いなり寿司【男の和ごはん・春のお弁当編#3】

今月の「男の和ごはん」では、気持ちのいい季節の公園ピクニックや、毎日のお弁当など、いろんなシーンで…

2018.04.21

旬のあさりの旨み!深川めし風手まり寿司【男の和ごはん・春のお弁当編#2】

旬のあさりの旨み!深川めし風手まり寿司【男の和ごはん・春のお弁当編#2】

今月の「男の和ごはん」シリーズでは、行楽シーズン真っ盛りの今の時季、お出かけに持っていきたくなるレ…

2018.04.14