2020.03.25

【週刊シル×旬のヘルシーレシピ】さわらとトマトのアクアパッツァ[260kcal以下]


ダイエットをおいしくサポート!旬のヘルシーレシピを毎週ご紹介します。

記事画像

記事画像

アクアパッツァとは、魚介を煮込んだイタリア料理です。さわらの上品な味わいに、ミニトマトのさわやかな酸味とうま味がよく合います。

生活改善のポイント

さわらにはDHAやEPAなど、体に良いあぶらが多く含まれています。トマトの赤い色素成分リコピンは、油で調理すると吸収がよくなります。

材料(2人分)

・さわら 2切れ
・ミニトマト 10個
・あさり(殻つき) 8個
・玉ねぎ(あれば新玉ねぎ) 小1個
・にんにく 1片
・塩 小1/3
・こしょう 少々
・オリーブ油 小2
・白ワイン 大4
・スープ(洋風だし) 大3
・バジル 適宜

作り方

(1)さわらは塩少々(分量外)をふって5分おき、水けをふきとる。

(2)ミニトマトはへたをとり、あさりは殻をこすり合わせて洗う。玉ねぎは輪切り、にんにくはたたきつぶす。

(3)フライパンに玉ねぎを敷き、(1)を並べ、空いたところにあさり、ミニトマト、にんにくを散らす。

(4)(3)に塩、こしょう、オリーブ油、白ワイン、スープをふりかけ、中火にかける。煮立ったらふたをし、中火弱で7~8分蒸し煮にする。

(5)器に盛り、あればバジルを添える。

記事提供:リンクアンドコミュニケーション

リンクアンドコミュニケーションは、最新の健康情報の発信や健康課題を解決するサービスを提供します。最新の健康情報を医療・健康分野の専門家が評価し、コメント付きで紹介するサービス「HEALTH NUDGE」もチェックしてみてください。

おすすめコンテンツ

関連記事

ビーツの栄養にはどんな効能があるの?~効果的な食べ方から食べ過ぎの注意点も紹介~

ビーツの栄養にはどんな効能があるの?~効果的な食べ方から食べ過ぎの注意点も紹介~

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

糖質量を抑えた濃厚な大人のデザートのレシピは?

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

咳止め、美肌も!たくさんの健康効果がうれしい「レンコン」 薬剤師がオススメする"摂り方のワザ"2つを紹介

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量|糖質・ビタミンCも一緒に摂ったほうがいい理由

戻る