小学校に関する記事一覧

「グダグダの夏休み」が見違える1週間計画法|例年以上に変則的な日々に親たち悲鳴

「グダグダの夏休み」が見違える1週間計画法|例年以上に変則的な日々に親たち悲鳴

小学校5年生の子どもがいます。新型コロナによる休校とその後の分散登校、さらに学校再開と新しい生活リ…

2020.08.08

長引く休校でも子どもを元気にする食事の秘訣| 3食の栄養バランスを考えて摂取するには?

長引く休校でも子どもを元気にする食事の秘訣| 3食の栄養バランスを考えて摂取するには?

学校が休校となり、朝食、昼食、夕食の3食を家庭で用意することとなってから2カ月が経過しました。延長…

2020.05.21

小学校でプログラミング教育スタート!親が最低限知っておきたいこと

小学校でプログラミング教育スタート!親が最低限知っておきたいこと

・プログラミングとは?小学校で必修化する目的、背景とは? ・子どもたちは学校での授業を通して何を学…

2020.05.01

休校中に子供が陥りがちな自宅勉強の落とし穴| 小学生がやってはいけない勉強法ワースト5

休校中に子供が陥りがちな自宅勉強の落とし穴| 小学生がやってはいけない勉強法ワースト5

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、小中高校などが全国一斉の休校を実施してから3週間近く経とうとし…

2020.03.26

室内で子供が喜ぶ&頭が良くなる「3大遊び」| 集中力も身につく!佐藤ママおすすめツール

室内で子供が喜ぶ&頭が良くなる「3大遊び」| 集中力も身につく!佐藤ママおすすめツール

新型コロナウイルスの影響で、小学校や保育園の登園・登校禁止、あるいは休校や学級閉鎖が相次いでいる。…

2020.03.24

おしゃれ!安い!卒業式・入学式におすすめの洋服レンタルサービス

おしゃれ!安い!卒業式・入学式におすすめの洋服レンタルサービス

・なぜフォーマルウェアはレンタルがよいのか ・洋服は結局レンタルと購入のどちらがお得? ・フォー…

2020.03.18

子どもの読解力を育む最強の2大育児ツール| 東大に4人の子を合格させた「最初の教育」

子どもの読解力を育む最強の2大育児ツール| 東大に4人の子を合格させた「最初の教育」

国際学習到達度調査(PISA)で日本の高校生の読解力が8位から15位に大きく低下したことが話題にな…

2019.12.20

「子どもは褒めて育てる」を実践する人の誤解 |極めて特殊な成功体験に魅了されるのはNGだ

「子どもは褒めて育てる」を実践する人の誤解 |極めて特殊な成功体験に魅了されるのはNGだ

ベストセラーとなった『統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社)の著者である西内啓氏は、同著の冒…

2019.05.14

読解力は「頭のOS」のバージョンによって決まる│子どもの地頭をよくする7つの「魔法の言葉」

読解力は「頭のOS」のバージョンによって決まる│子どもの地頭をよくする7つの「魔法の言葉」

中2の息子の国語のことでご相談です。 これまで興味の持てる本に出会わなかったせいもあるかもしれませ…

2019.04.18

4月授業参観に「行くだけの親」が見落とす本質 |休み時間や掃除を「最優先」で見ていますか?

4月授業参観に「行くだけの親」が見落とす本質 |休み時間や掃除を「最優先」で見ていますか?

4月は入学や進学のシーズン。子どもたちを取り巻く環境は大きく変わります。学校が変わる子も多いでしょ…

2019.04.10

「教えない」先生がこれから増えていく理由│EdTechが「教室」と「先生」の役割を変える

「教えない」先生がこれから増えていく理由│EdTechが「教室」と「先生」の役割を変える

テクノロジーを使うことで生徒それぞれのペースや理解度に応じた学習が可能となることから、近年「EdT…

2019.04.03

統計で見る「小学生の通学路」の危険すぎる実態 |「小1の5月」「下校中」など"特徴"がある

統計で見る「小学生の通学路」の危険すぎる実態 |「小1の5月」「下校中」など"特徴"がある

間もなく学校は春休みに入り、その後すぐに進学・進級の時期になります。私は小学校で23年間教壇に立っ…

2019.03.22

家が学校になる!?暮らしの中でできる、0円学習アイディア

家が学校になる!?暮らしの中でできる、0円学習アイディア

・【クイズ形式】でいつでもどこでも勉強タイム! ・【物語】を作りながら勉強するアイディアで国語も算…

2019.01.25

言う事を聞かない子どもの親の残念な共通点|子どもを叱る前に試したい2つのこと

言う事を聞かない子どもの親の残念な共通点|子どもを叱る前に試したい2つのこと

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ(R)」の大野萌子です。 毎日の生…

2019.01.22

「誕生日アピール」する子どもの切ない心理|大人は「条件つき肯定」ばかりしていないか

「誕生日アピール」する子どもの切ない心理|大人は「条件つき肯定」ばかりしていないか

私が小学校の教師をしていたときのことです。ある日の朝、森君(仮名)という男の子が私のところに来て、…

2019.01.15

子どもを叱り続ける人が知らない「第6原則」|「勉強のできる子」こそ見誤りやすい

子どもを叱り続ける人が知らない「第6原則」|「勉強のできる子」こそ見誤りやすい

中高一貫に通う、思春期、反抗期真っ只中の男子の母です。昨年の春から、とくに反抗がひどくなりました。…

2018.04.19

「私立小か公立小か」で迷う親が見落とす視点|ネガティブ要因で判断していませんか?

「私立小か公立小か」で迷う親が見落とす視点|ネガティブ要因で判断していませんか?

うちの子はまだ4歳の年中なのですが、小学校を公立に入れるか、私立に行かせるか迷っています。小学校か…

2018.04.05

スマホを捨てれば子どもの偏差値は10上がる|「ながら勉強」が子どもに与える深刻な影響

スマホを捨てれば子どもの偏差値は10上がる|「ながら勉強」が子どもに与える深刻な影響

いまや多くの人の生活に欠かせない存在となったスマホ。自分はついつい長時間使っていても、子どもにはス…

2018.03.19

「不登校になった小学生」に親は何ができるか│小学校2年生の息子が学校に行かない

「不登校になった小学生」に親は何ができるか│小学校2年生の息子が学校に行かない

小学2年生の息子が2週間、不登校です。入学してから、機嫌よく学校に行った日は数えるほどしかなく、不…

2018.02.22