心理に関する記事一覧

「感情を紙に書く」習慣でストレスは減らせる|1日20分、その日思ったことを書き出すだけ

「感情を紙に書く」習慣でストレスは減らせる|1日20分、その日思ったことを書き出すだけ

今抱えているストレスを少しでも軽くしたい、という人は多いはず。その手っ取り早い方法の1つが、自分が…

2018.06.13

心理学で不眠を治す!?その極意は、自分の睡眠の傾向を知ること

心理学で不眠を治す!?その極意は、自分の睡眠の傾向を知ること

「心理学を使って不眠が治せる」と言われると、新しいカウンセリング的なものかと思うかもしれませんが、…

2018.05.15

「老けない人」は大人になっても遊んでいる|遊びと仕事は境界線が曖昧なほうがいい

「老けない人」は大人になっても遊んでいる|遊びと仕事は境界線が曖昧なほうがいい

2014年3月、「ハフィントンポスト」のシニアライター、キャロリン・グレゴワールが書いた1つの記事…

2018.05.01

他者の成功例が失敗よりアテにならない理由|不安は無視しても意識しすぎてもいけない

他者の成功例が失敗よりアテにならない理由|不安は無視しても意識しすぎてもいけない

以前に私は、海外のカジノで負けが込んでいる人たちを観察したことがあります。彼らに共通するのは、どの…

2018.04.23

私がテレビの「ババ抜き」対決で負けない理由|メンタリストDaiGoが明かす不安を除く方法

私がテレビの「ババ抜き」対決で負けない理由|メンタリストDaiGoが明かす不安を除く方法

「そんなに簡単な配置でいいんですか?」 お互いにジョーカーを含む、5枚のトランプのカードを目の前…

2018.04.11

「普通」を多用するのは絶対にやめるべきだ-相手との関係性にひびを入れかねない

「普通」を多用するのは絶対にやめるべきだ-相手との関係性にひびを入れかねない

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。 日常会話の中…

2018.02.19

哲学者ほど「理性」を信じていない者はいない│哲学に期待しているのはむしろ「俗人」だ

哲学者ほど「理性」を信じていない者はいない│哲学に期待しているのはむしろ「俗人」だ

前回は、言葉の意味の問題を扱いました。言葉には「意味」がへばりついていますが、意味とは何かはよくわ…

2018.02.09

優秀な人が陥りやすい「無意識の忖度」の罠│境界条件を外せば「必ずできる」に近づく

優秀な人が陥りやすい「無意識の忖度」の罠│境界条件を外せば「必ずできる」に近づく

組織の中で優秀と見なされている人ほど、自社の前例、上司や他部署の都合や気持ちを忖度できてしまうので…

2018.02.05

ストレスによって心が折れやすい人と成長できる人の違いはどこにあるの?

ストレスによって心が折れやすい人と成長できる人の違いはどこにあるの?

同じストレスを受けたときに、そのストレスによって心が折れやすい人と、ストレスによって成長できる人が…

2017.07.22